1
/
5

エンジニア

エンジニア交流イベント「テテミート#11」を開催しました

こんにちは!テテマーチ株式会社採用担当です!今回は2024年11月22日(金)に開催されたテテミート#11のイベントレポートをお届けいたします!テテミートがどんなイベントかについては過去のイベントレポートにまとめておりますのでそちらをご覧ください!テテミートについて詳しく知りたい方はこちら今回のテテミートの様子もX(旧Twitter)で#テテミートと検索いただくとチェックできますので、気になる方はぜひ覗いてみてください。今回のテテミートは社内外含め18名の方々に参加いただきました!ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました🙇LTの紹介皆さんのLT全てが素晴らしかったのですが、その中で...

エンジニア交流イベント「テテミート#9」を開催しました

こんにちは!テテマーチ株式会社採用担当です!今回は5月24日(金)に開催されたテテミート#9のイベントレポートをお届けいたします!テテミートがどんなイベントかについては過去のイベントレポートにまとめておりますのでそちらをご覧ください!テテミートについて詳しく知りたい方はこちら今回のテテミートの様子もX(旧Twitter)で#テテミートと検索いただくとチェックできますので、気になる方はぜひ覗いてみてください。今回のテテミートはお時間の関係などでお写真に移れなかった方も含め、15名の方々に参加いただきました👏👏ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!今回のお肉紹介今回も素敵なLTの...

エンジニア交流イベント「テテミート#8」を開催しました

こんにちは!テテマーチ株式会社採用担当です!今回は3月23日(金)に開催されたテテミート#8のイベントレポートをお届けいたします!テテミートがどんなイベントかについては過去のイベントレポートにまとめておりますのでそちらをご覧ください!テテミートについて詳しく知りたい方はこちら今回のテテミートの様子もX(旧Twitter)で#テテミートと検索いただくとチェックできますので、気になる方はぜひ覗いてみてください。今回のテテミートは社内外含め、19名の方々に参加いただきました👏👏ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!今回のお肉紹介今回は弊社社員から「ハンバーグが食べたい!!」とオーダ...

Forkwell Pressの記事「現役ITエンジニア390名を調査!技術力に定評のある会社 TOP20」 にて弊社が11位にランクインしました。

株式会社grooves(グルーヴス)が運営するメディア「Forkwell Press」の記事、「現役ITエンジニア390名を調査!技術力に定評のある会社 TOP20」にて弊社が11位にランクインしました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

【エンジニア向け制度紹介】開発サポートツール『GitHub Copilot』の導入について

2024年2月1日から9期下期に入り、これまで以上の企業発展を目指して歩みを進めるテテマーチ株式会社。そんなテテマーチはボトムアップで制度が立ち上がることもあります。今回はエンジニア向け福利厚生であるAWSジムに続いて立ち上がった制度であるGitHub Copilotの導入について紹介します!※GitHub Copilotとはコーディングを行う際にAIがコードの候補を提案してくれる機能です。詳しくは公式サイトをご覧ください。導入背景と導入前後の変化GitHub Copilotを導入したことで生まれた変化について、エンジニアの諸石さんにお話を伺ってみました。弊社のエンジニアはフルリモートで...

エンジニア交流イベント「テテミート#7」を開催しました

こんにちは!テテマーチ株式会社採用担当です!今回は2月9日(金)に開催されたテテミート#7のイベントレポートをお届けいたします!テテミートがどんなイベントかについては過去のイベントレポートにまとめておりますのでそちらをご覧ください!テテミートについて詳しく知りたい方はこちら今回のテテミートの様子もX(旧Twitter)で#テテミートと検索いただくとチェックできますので、気になる方はぜひ覗いてみてください。7回目を迎えたテテミートですが初開催から1周年を迎えたとともに累計参加者が100名を突破しました🎉🎉そんな記念すべき今回のテテミートは社内外含め、過去最多の25名の方々に参加いただきまし...

エンジニア交流イベント「テテミート#6」を開催しました

こんにちは!テテマーチ株式会社採用担当です!今回は12月1日(金)に開催されたテテミート#6のイベントレポートをお届けいたします!テテミートがどんなイベントかについては過去のイベントレポートにまとめておりますのでそちらをご覧ください!テテミートについて詳しく知りたい方はこちら今回のテテミートの様子もX(旧Twitter)で#テテミートと検索いただくとチェックできますので、気になる方はぜひ覗いてみてください。今回のテテミートは社内外含め、19名の方々にご参加いただきました👏👏ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!今回のお肉紹介今回は大量の唐揚げを用意しました!味濃いめの美味しい...

エンジニア交流イベント「テテミート#5」を開催しました

こんにちは!テテマーチ株式会社採用担当です!今回は10月6日(金)に開催されたテテミート#5のイベントレポートをお届けいたします!テテミートがどんなイベントかについては過去のイベントレポートにまとめておりますので、そちらをご覧ください!テテミートについて詳しく知りたい方はこちら今回のテテミートの様子もX(旧Twitter)で#テテミートと検索いただくとチェックできますので、気になる方はぜひ覗いてみてください。今回のテテミートは社内外含め、過去最多の29名の方々にご参加いただきました👏👏 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!!今回のお肉紹介今回は大量の餃子をご用意しました🥟参加...

エンジニア交流イベント「テテミート#3」を開催しました

こんにちは!テテマーチ株式会社採用担当です!今回は6月2日(金)に開催された「テテミート#3」のイベントレポートをお届けいたします!テテミートがどんなイベントについては前回のイベントレポートにまとめさせていただきましたのでそちらをご覧ください!前回のイベントレポートはこちら今回のテテミートの様子はTwitterで#テテミートと検索いただくとチェックできますので気になる方はTwitterもぜひ覗いてみてくださいね。台風接近で天候が悪い中、3回目の開催となったテテミートですが11名の方々に参加いただきました👏👏ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました🙇テテミートのロゴができました!社内...

エンジニア交流イベント「テテミート#2」を開催しました

こんにちは!テテマーチ株式会社採用担当です!今回は3月17日(金)に開催された「テテミート#2」のイベントレポートをお届けいたします!今回のテテミートの様子はTwitterで#テテミートと検索いただくとチェックできますので気になる方はTwitterもぜひ覗いてみてくださいね。今回で第2回目開催となったテテミートですが、10名の方にご参加いただきました👏👏(参加者の中には前回も参加したという方が何名かいらっしゃって、本当に嬉しい限りです😭)イベントレポートの前に「テテミート」とは一体どんなイベントか簡単に説明します!テテミートとは?弊社エンジニアチームがカジュアルなエンジニア交流の場を作ろ...

Twiiterキャンペーンを支えるコミュニケーションツール「boite」を開発するメンバーとは?boite開発チームにインタビュー!

SNS領域で新しい価値を提供し続けるテテマーチ。今、私たちは新しい仲間を求めています。今回は、SaaS事業部で「boite(ボワット)」の開発を牽引する 篠田北斗さん(写真左)と、テテマーチに転職して半年 boiteチームで開発の幅を広げる 工藤颯斗さん(写真右)にインタビュー!お二人の人柄を探るとともに、エンジニアリングの道を選んだ理由や、boite開発チームの魅力についてお話を聞きました。※撮影時のみマスクを外すなどの感染対策をしっかり実施した上で行っております。ーまずは、お二人のお仕事を教えてください!工藤:boite(ボワット)は、Twitterを活用して『企業とTwitterに...

強みを活かしながら、新しい技術にもチャレンジできる!テテマーチの開発環境についてメンバーにインタビュー!

SNS領域で新しい価値を提供し続けるテテマーチ。今、私たちは新しい仲間を求めています。そこで今回は、当社の開発環境や今後チャレンジしたいことについて、プロダクト開発のPM 大河原とエンジニア 生田に話を聞きました。メンバーやプロダクトの概要についてはこちらをご覧ください。より良いサービス作りのために積極的に学び、活かせる環境―生田さんは前職でもエンジニアをされていましたが、テテマーチに入ってから何か変わりましたか?生田「前職では受託開発をしていましたが、自社開発を担うようになり、ユーザーのことをより深く考えるようになりました。単にサービスを作って終わりではなく、その先で多くのユーザーが利...

SNS活用の成果を可視化する!SINIS/boiteの魅力やこれから目指す未来についてメンバーにインタビュー!

SNS領域で新しい価値を提供し続けるテテマーチ。今、私たちは新しい仲間を求めています。今回は、当社にジョインすることで得られる面白さや、これから実現していきたいことをプロダクトチームのメンバーに聞きました。テテマーチが提供するSINISとboite私たちはSNSに関連したサービスを提供することで、顧客の課題を解決しています。当社にエンジニアとしてジョインすると、どんな製品の開発を担うのか。初めに当社の代表的なサービスについてご紹介します。【SINIS】SINIS(サイニス)とは、Instagramアカウントの分析に特化したWebアプリケーションです。インサイトデータをPCで確認し、より詳...

『思考する開発!』ユーザーファーストの開発に真摯に向き合うプロダクトマネージャーとエンジニアにインタビュー!

「THE・好人物」プロダクトマネージャー現在、テテマーチでboiteチームを牽引しているプロダクトマネージャーの望月瑛太。真面目・温厚・勉強熱心、後輩にも慕われていると社内でも評判の男だ。前職は企業向けECサイトを運営する会社に勤めながら、趣味として個人的にInstagramのアカウントを運用していた。SNSの未知なる可能性に魅力を感じたことから、彼の運命の扉は開いた。ある時ふと思い立ち、転職サイトに登録。その刹那、テテマーチからスカウトメールが届いた。「テテマーチはInstagramを中心としたSNSを駆使して企業の課題を解決するサービスを展開しています。」当然、興味を持った望月。カジ...

「システム開発だけではない!」ハイパーエンジニアがテテマーチにJOINした理由とは?

今回インタビューをするのは9月に入社をした、エンジニアの生田さんです。休みの日には、オンラインゲームや趣味でプログラミングをしているそうですが・・・テテマーチではどんなことを行っているのか聞いていきましょう。テテマーチにJOINした理由---自己紹介をお願いします。エンジニア歴3年目、大阪出身の生田です。PHPを書いていて、インフラ周りを整備しています。休みの日には、ラズベリーパイで二酸化炭素濃度を測れるか試したり、自然言語処理を用いて小説が書けるかなどを趣味で行っています。他には家ではオンラインゲームをしています。対人ゲームが好きで、相手を倒すのが快感なんです。---ゲームが好きで「ゲ...

5,086Followers
123Posts

Spaces

Spaces

テテマーチNews

イベント情報&レポート

プロダクトの裏側

私がテテを選んだ理由

about テテマーチ

テテマーチ's Culture

10周年記念特別インタビュー