- Webディレクターアシスタント
- Web Engineer
- オープンポジション・新卒/中途
- Other occupations (35)
- Development
-
Business
- Webディレクターアシスタント
- Project/Product Management
- Webディレクター
- Webディレクション
- テクニカルディレクター
- webディレクター
- Webディレクター/実務経験無
- Webディレクター/プロマネ
- リモート/プロジェクトリーダー
- コンテンツディレクター
- 企画・制作ディレクター
- Webディレクター(業務委託)
- ディレクター・プランナー
- 経理・会計
- アカウントプランナー
- デジタル広告の企画・運用
- SNS運用(新卒・中途・副業)
- デジタルマーケティングの提案
- SNS運用アシスタント
- Marketing / Public Relations
- SNS運用ディレクター
- 社会人インターン|副業ライター
- webメディアライター・編集
- Other
HR&広報の伊藤です🍊
今回は、大阪オフィスで毎月開催されている「TAMモーニング」について主催メンバーにお話を聞きました!
毎月第1火曜日に開催される朝のイベント、その様子をご紹介します📢✨
☀️「おはよう」からはじまる、ゆるやかな交流
「はじめまして」の人とも「いつもは業務ですれ違うだけ」の人とも、一緒に朝ご飯を食べることでちょっと距離が縮まる、そんないつもの職場で迎える朝とは少し違った朝を迎えることができます。
⏰なぜ「朝」に開催をしてるのか?
昨今ではフルフレックスやリモートワークが当たり前。メンバー同士が対面で集まる機会を大切にしている企業も多いと思います。交流の場というと仕事終わりの飲み会のような夜のイメージがありますが、交流の場を朝に設けている意図は何なのでしょうか?
主催のメンバーに聞いてみると…
「業務外でメンバーと関わることはすごく大切なことだと思っています。仕事終わりに飲みに行くこともあるし、TAM BARという夜のイベントも開催しています。ただ、夜だと参加したくても家庭の都合で参加が難しい人がいるというのも現状です。そんな人たちとも交流したい、別の時間帯で何か開催できないかと考えた結果、TAMモーニングが実現しました!」
TAMのクレドである「勝手に幸せになりなはれ」にもある通り、一人ひとりが自分らしく楽しめる環境づくりを大切にしているのを感じます…!
🤝 みんなでつくる、TAMモーニング
TAMモーニングは、毎月楽しめるような工夫が盛りだくさん!パン作りが得意なメンバーがメニューを考え、クリエイティブが大好きなデザイナーのメンバーがバナーを作り、また別のメンバーがランチョンマットやメッセージを用意しているそうです。さらに、毎回大量の買い出しをしてくれるメンバーも…!
みんながそれぞれの「できること」を持ち寄って、開催しているとのこと。
主催メンバー自身も楽しんでやっている姿にもTAMらしさが垣間見えて、こちらまでほっこりします☺️
🍽 小さな会話から広がる、つながりの輪
参加してくれるメンバーの中には、手作りのジャムを持ってきてくれたり、家の畑で採れた野菜をおすそ分けしてくれたりする人もいるのだとか!定例で開催しているからこそ、「来月はどんなメニューですか?」と自然と会話が生まれ、どんどん輪が広がっているそうです。
また、参加しているメンバーからは、こんな声が聞かれました!
💬「デニッシュ食パンやクロワッサン、イングリッシュマフィン、いつもお店みたいで素敵!✨」
💬「家だとバタバタでゆっくりご飯が食べられないから、ゆっくり美味しいご飯が食べられてうれしい。」
💬「いつも美味しい〜!モーニングの日は朝しっかり食べられるから、昼ご飯はいらないかも(笑)」
TAMモーニングをきっかけに、「オリジナルのカップを作ろう!」「レモネードを作ってみる?」とTAMモーニングを盛り上げる動きも広がっているようです🌱
主催メンバーいわく、もっとモーニング仲間を増やしたいとのこと!🙌
来月はどんなメンバーでどんなTAMモーニングになるでしょうか…?お楽しみに!