注目のストーリー
社員インタビュー
【19新卒】自分らしい人生を謳歌したかった私が見つけた、最高の場所はTalknoteでした
皆さんこんにちは!Talknoteイチの猪突猛進、新規開拓セールスのまきちーです。2018年8月にジョインし、8ヶ月の内定者インターンを経て、2019年4月正社員入社。企画かじり→CS(カスタマーサクセス)かじり→採用がっつり→セールスがっつりです。人間って、どんな行動の裏にも”愛”があると思うんですよね。そんなことばっか考えてる、最高に楽しく仕事してるヤツの入社エントリーです。今私がここに居るのは、今まで出会ったすべての人のおかげです。よければ読んでいってください!大人から期待され続け、周りの反応に戸惑い、答えを追い求めた幼少期広島県廿日市市出身。宮島があるところです。家族は至って普通...
【19新卒】「やってみないとわからない」休学そして起業を経験した僕は今、Talknoteにいます
初めまして、2019年4月に入社しました鶴田です。自分の人生やTalknoteに入社した経緯等、かいてみましたので、ぜひ読んでみてください!野球や学生生活を通じて感じた、自分の役割宮崎県の日南市というところで生まれ、年中までは転勤族の家庭でした。結局宮崎に落ち着いたのですが、幼稚園生とはいえ友達と別れてしまうのが凄く悲しかった記憶があります。小学校の途中からソフトボールを始め、そこから僕の野球人生が始まりました。と言っても小学生の頃はチームに同級生が4人しかいなくて。キャプテンにも任命され、コーチに理想のキャプテン像みたいなのを叩き込まれました。中学でも野球部のキャプテンに任命され、校内...
【19新卒】受け身な自分に嫌気がさして内定を辞退した私が、自分でTalknoteを選択した理由
4月に入社しました、長友です。自分がどんな人間で、どうしてTalknoteに入社したのかなど書いてみました。内気でストイック、運動に全てを捧げた学生生活昔は私、すっごい内気な性格だったんです。3姉妹の末っ子で、なんでも姉がやってくれていたので引っ込み思案な性格でした。そして何をするにしても姉の影響を受けることがほとんどで、「姉がやっているから」という理由で幼少期から水泳を始めました。ここから私のスポーツ人生は始まります。始めたきっかけは姉でしたが、取り組むに連れてどんどん上達し、選手育成コースに通っていました。週に6日、中学三年生までずっと水泳水泳・・・小学校3年生の時には、新しくバトン...
【19新卒】組織に興味があった私が、直感でTalknoteだと感じた理由
今年の春に新入社員として入社しました米山です。入社して半年ということで、入社までの自分と入社してからの自分を振り返りましたので、最後まで読んでいただけると嬉しいです!英語に夢中だった学生時代兵庫県神戸市で生まれ、生まれた時の体重は1300グラムでした。低体重で親に心配をかけながらもスクスク成長し、大学までは神戸にいました。高校生までは、自然と他人に合わせて行動することが多かったのですが、高校1年生の時に参加した英語のスピーチコンテストがきっかけで、色んな事にチャレンジしたくなりました。その時は先生に紹介してもらったコンテストだったのですが、ありがたい事に賞をいただいて。行動の成果が目に見...
【エンジニア】最終面接で嘘を見抜かれた僕は、今トークノートで働いています
こんにちは。小松賢太(こまつ けんた)です。最近本当に寒くなりましたね〜。現在、トークノートでエンジニアをしています。具体的には、請求や社内管理用システムなどのバックオフィス向けの開発を主にやっていましたが、最近はTalknoteの不具合対応や新機能開発をしています。はい、それではよかったらご覧ください(笑)幼い時から、働くことに対する意識はなんとなくあった子供のころは目立ちたがり、仕切りたがりでした。授業中とかに気の利いたことを言って、クラスを笑わせるタイプの人間でした。この時から、面白いことが好きだったんだなと思います(笑)僕自身、わりと早くから働くことに対して意識を持っていたんだな...
【セールス】モテたい!がために自動車ディーラーで働き、気づいたらトークノートの雇用契約書にサインしてました
はじめまして。セールスとして2018年7月17日に入社した今村 明人(いまむら あきと)です。大阪出身で、前職ではBMWのディーラーをやっていました。タイトルで引かれた方もいらっしゃると思いますが、よかったら見てください(笑)内定をもらっていたのに、漠然とした不安があった学生生活は、本当に本当に、フツーでした。「僕が記事を書いていいんですか?」と思うくらい、フツーの学生でした。小中学校時代は、野球に明け暮れ、高校時代は野球を続けるのを辞め、ひょんなことからダンスに明け暮れる少年に。でも特にダンスをして何があった訳でもなく・・・。大学受験もなんとなくではじめて、建築やインテリアデザインも好...
【エンジニア】スタートアップの元CTOがトークノートにジョインした3つの理由
はじめまして。2018年6月1日に入社した鈴木 巌です。主にブログは読み取り専用で開いているわけですが、今回はひっさびさの加筆です。個人ではなく会社のアカウント、しかも自由に書いていいって!マジ卍! 要するに、色々やってました。茨城県出身で、明治大学で雀荘とテニサーに通いながら真面目な大学生活を送りつつ、情報科学(コンピュータサイエンス)の学位を習得。卒業後は当時国内SI企業では最も技術力が高かった日立ソフトという会社でSEとして5年半ほど働きました。その後、SIerではなくいわゆるWeb系と言われる仕事がしたくて独立し、3社の起業・スタートアップを経験しています。今は亡きサイナーという...
【マーケティング】商業高校出身の僕が、今トークノートにいる理由
はじめまして。セールスとして2018年5月7日に入社した井口 穣(いぐち じょう)です。本日、8月16日でようやく20歳になりました!祝 成人ということで、今までの僕の話とトークノートに入社した経緯を記事にいたしました!高卒生の離職率40%、リアルな就職事情を知った子どもの頃は、児童副会長・学級長など、チャンスがあれば前に出まくって人前で話たり、みんなをまとめたりするのが好きでした。将来の夢は、「ビッグになること」と書くくらい目立ちたがりで、今もそこは変わってないですね(笑)高校は、卒業してからすぐ働きたくて商業高校に進学しました。でも入学後、商業高校のリアルな就活事情に失望しました。ハ...
【セールス】現役パンクロッカーがトークノートの不撓不屈なテレマーケターになった理由
はじめまして。セールスとして2018年4月24日に入社した鈴木 康之(すずき やすゆき)です。不動産・ヘッドハンティング・出版などの営業・テレマーケティングに携わり、現在に至ります。学生時代からバンド活動をしています。(歌い手です)「自分とは何か?」答えを探し、辿り着いたバンド道子供の頃は友達と遊ぶものをつくるのが好きで、ダンボールで秘密基地を作ったり、聖闘士星矢の聖衣をつくったり、チョロQのサーキットをつくったりすることにワクワクを感じていました。(これが後の作曲活動にも繋がっているような気がしています・・・。)大学ではコミュニケーション論という授業を受けました。その授業では、相手の立...
【新卒】"働く = 楽しくない"というイメージを抱いていた私がトークノートに入社した理由
はじめまして。新卒社員として2018年4月1日に入社した阿部 栞里(あべ しおり)です。初めてこんなに自分こと話をしたので緊張しました・・・。ちょっと恥ずかしいですが、是非読んでいただけたら嬉しいです。平穏に暮らしたい!荒れた学校に行きたくなくて、中学受験を決意神奈川県の湘南に生まれ、小さい頃はダンスが大好きな女の子でした。ダンスに出会ったのは小学校一年生のとき。友達が通っていたダンススクールに遊びに行ったことがきっかけでした。最初は先生の見た目が怖すぎて不安で一杯でしたが、うまくできたらその先生がすごく褒めてくれて。それが嬉しくて、ダンスを習い始めました。単純ですよね(笑)中学は地元の...
【サポート】不安を乗り越え、40歳新たな挑戦
はじめまして。サポートとして2018年1月1日に入社しました、藤井 活也(ふじい かつや)と申します。■今までの経歴もともとゲームが大好きで、その影響でパソコンに興味を持ちました。25歳までアルバイトを転々としていましたが、パソコンやインターネット環境の問題を解決する仕事をしたいと思い、システムインテグレーション企業に入社しました。そこで、技術部に配属になったことをきっかけに、テクノロジーに目覚めました。IT業界は進歩が目覚ましいため、新しい技術やサービスが次々と世に出ていきます。その進歩に合わせて、お客様への活用提案から運用サポート、保守業務まで様々な分野でお付合いをさせていただきまし...
【エンジニア】生きるため、お金のためではなく、世界を幸せにするために働きたい
はじめまして。エンジニアとして2017年10月1日に入社した山田 愛佳(やまだ あいか)です。■今までの経歴小さい頃からコンピューターに触れてきた影響で、大学でも情報科学を学びたいと思っていたのですが、学科を選ぶときに間違えて電気電子工学系の学科を選択してしまい(笑)、学生時代は電気工学を学んできました。在学中はサークル活動とアルバイトに明け暮れていました。就職活動を始める前の1年間、アメリカへ語学留学に行き、自由な空気に触れたり世界の広さを実感したことがきっかけで、将来は海外で働きたいという夢を持ち始めました。帰国して就職活動を始めたのですが、当時は”働く”とはどういうことかもよくわか...
【社長室】育休からの仕事復帰~初のキャリアチェンジに挑戦
はじめまして。社長室担当として2017年10月1日に入社した小西 杏奈(こにし あんな)です。■今までの経歴幼少期11年間海外に住んでおり、英語と日本語のバイリンガルだった為語学力を使った仕事をするんだろうなと学生の頃の私は漠然と考えていました。しかし、大学へ入って始めたバーテンダーの仕事をきっかけに飲食業界に強く惹かれ、リクルートライフスタイルという完全にドメスティックな企業でホットペッパーの営業を2年間経験しました。社会人経験の中でもっとも過酷で、楽しくて、充実した濃い日々を過ごしました。営業の根本から叩き込んでもらい、周りの人や仕事へのスタンスはこの頃培ったものが今尚私の中に強く根...
【カスタマーサクセス】 社会人未経験からベンチャーで1からのスタート
はじめまして。カスタマーサクセスとして2017年9月1日に入社した尼嵜(あまさき めぐみ)です。◾️経歴大学を卒業して大阪から上京。4年間、役者になるという夢に向かって、日々、事務所からの仕事やレッスンをこなし、時間があるときは、飲食店でアルバイトをしていました。役者を目指すうえで、親には絶対にお金の面で迷惑はかけないと決めていたので、アルバイトの時間を減らすことができず、いつの間にかアルバイト中心の生活になっていました。そんな生活が続くうちに、夢に対する気持ちがだんだんと薄れていきました。「このままではいけない!」といろいろと考えに考え、悩みに悩んだすえに、自分にとっての新しいチャレン...
【サポート】ステージは「ライブハウス」から「Talknote」に。
はじめまして。カスタマーサポート担当として2017年5月9日に入社した瑞慶覧 朝文(ずけらん ともや)です。初対面の方とは、もれなくこの「瑞慶覧」という名前でひと盛り上がりします!(笑)■今までの経歴バンドでメジャーデビューしたのがきっかけで沖縄から上京。元々、高校の時にドラムを始め、「ライブでお客さんを楽しませたい!」という想いのもとバンド活動に専念し、20歳の時にソニー・ミュージック・レコーズからメジャーデビューする事になりました。残念ながら売れなかったのですが(笑)、色んなアーティストのサポート活動をしていく中で将来の事を考えて、前職では3年間ほどアパレル業界に携わり、営業と生産管...