注目のストーリー
就活
2019年Talknoteのピザパーティー 振り返ります!
こんにちは、Talknoteの堆朱です。もう年の瀬ですね・・・クリスマスも終わり、風が一層寒く感じられるようになりました。もうほんとに寒い。ついに2020年なんて考えられません。2019年 Talknoteに関わってくれた皆さん、本当にありがとうございました私がインターンを始めたのも2019年の3月でした。もう9ヶ月も経って、社内でも「あ、そういえばまだ学生だったんですね」と言ってもらえるほど馴染んできた気がします(気がするだけだったらすみません。)就活中にTalknoteに出会い、(当時は)就活生ながら採用の仕事をまかせてもらって、本当に多くの学びがありました。Talknoteの採用が...
【19新卒】「やってみないとわからない」休学そして起業を経験した僕は今、Talknoteにいます
初めまして、2019年4月に入社しました鶴田です。自分の人生やTalknoteに入社した経緯等、かいてみましたので、ぜひ読んでみてください!野球や学生生活を通じて感じた、自分の役割宮崎県の日南市というところで生まれ、年中までは転勤族の家庭でした。結局宮崎に落ち着いたのですが、幼稚園生とはいえ友達と別れてしまうのが凄く悲しかった記憶があります。小学校の途中からソフトボールを始め、そこから僕の野球人生が始まりました。と言っても小学生の頃はチームに同級生が4人しかいなくて。キャプテンにも任命され、コーチに理想のキャプテン像みたいなのを叩き込まれました。中学でも野球部のキャプテンに任命され、校内...
【19新卒】受け身な自分に嫌気がさして内定を辞退した私が、自分でTalknoteを選択した理由
4月に入社しました、長友です。自分がどんな人間で、どうしてTalknoteに入社したのかなど書いてみました。内気でストイック、運動に全てを捧げた学生生活昔は私、すっごい内気な性格だったんです。3姉妹の末っ子で、なんでも姉がやってくれていたので引っ込み思案な性格でした。そして何をするにしても姉の影響を受けることがほとんどで、「姉がやっているから」という理由で幼少期から水泳を始めました。ここから私のスポーツ人生は始まります。始めたきっかけは姉でしたが、取り組むに連れてどんどん上達し、選手育成コースに通っていました。週に6日、中学三年生までずっと水泳水泳・・・小学校3年生の時には、新しくバトン...
【19新卒】組織に興味があった私が、直感でTalknoteだと感じた理由
今年の春に新入社員として入社しました米山です。入社して半年ということで、入社までの自分と入社してからの自分を振り返りましたので、最後まで読んでいただけると嬉しいです!英語に夢中だった学生時代兵庫県神戸市で生まれ、生まれた時の体重は1300グラムでした。低体重で親に心配をかけながらもスクスク成長し、大学までは神戸にいました。高校生までは、自然と他人に合わせて行動することが多かったのですが、高校1年生の時に参加した英語のスピーチコンテストがきっかけで、色んな事にチャレンジしたくなりました。その時は先生に紹介してもらったコンテストだったのですが、ありがたい事に賞をいただいて。行動の成果が目に見...
楽しまないともったいない!就活をもっとフラットに!【TNPP】
こんにちは、Talknoteでインターンをしております堆朱(ついしゅ)です。今回は、昨日6月12日に弊社が開催した大学生向けのイベント「TNPP〜Talknote Pizza Party〜」について書きたいと思います!今回は、大学生を学年不問で集め、Talknote社員と、Talknote以外の様々な企業をお呼びし、就活の相談に乗るのはもちろん、みんなで将来についてアツく語ろうよ!ということで開催しました。来ていただいた大学生は、大学1年生〜4年生までの、Talknoteに興味がある(?)学生の方Talknoteの20卒内定者Talknoteの選考を受けていた20卒他社内定者 などなど!...
「もう就活も自分もよくわかんない」というそこのあなたへ。ピザでも食べながらちょっとトークノートで話してみない?
みなさんこんにちは。マーケティングインターン生の嶋野です。そういえば私、普段大学で“みほい”って呼ばれてるんです。だからたまに「そうなんだよな、私嶋野なんだよな」ってなります。本名で全然呼ばれなくて、あだ名で呼ばれまくってる人、結構こういうことありませんか?…ないか。(笑)まあそんな私のどうでもいいぼやきはここで終わりにしておいて、今回は何をお伝えするかといいますと…12月7日に、新卒向けのイベント「コヨーテとピザの会」が開催されました!「コヨーテとピザの会」ってなんぞや?簡単にいうと、“人生の先輩である大人たちと就活仲間と交流し、ピザ食べながらお酒飲みながらゲームしながら、自分の人生に...
【マーケティング】商業高校出身の僕が、今トークノートにいる理由
はじめまして。セールスとして2018年5月7日に入社した井口 穣(いぐち じょう)です。本日、8月16日でようやく20歳になりました!祝 成人ということで、今までの僕の話とトークノートに入社した経緯を記事にいたしました!高卒生の離職率40%、リアルな就職事情を知った子どもの頃は、児童副会長・学級長など、チャンスがあれば前に出まくって人前で話たり、みんなをまとめたりするのが好きでした。将来の夢は、「ビッグになること」と書くくらい目立ちたがりで、今もそこは変わってないですね(笑)高校は、卒業してからすぐ働きたくて商業高校に進学しました。でも入学後、商業高校のリアルな就活事情に失望しました。ハ...
【新卒】"働く = 楽しくない"というイメージを抱いていた私がトークノートに入社した理由
はじめまして。新卒社員として2018年4月1日に入社した阿部 栞里(あべ しおり)です。初めてこんなに自分こと話をしたので緊張しました・・・。ちょっと恥ずかしいですが、是非読んでいただけたら嬉しいです。平穏に暮らしたい!荒れた学校に行きたくなくて、中学受験を決意神奈川県の湘南に生まれ、小さい頃はダンスが大好きな女の子でした。ダンスに出会ったのは小学校一年生のとき。友達が通っていたダンススクールに遊びに行ったことがきっかけでした。最初は先生の見た目が怖すぎて不安で一杯でしたが、うまくできたらその先生がすごく褒めてくれて。それが嬉しくて、ダンスを習い始めました。単純ですよね(笑)中学は地元の...