1
/
5

All posts

【文系でも安心】IT業界で役立つ「考える力」の育て方

【社内イベントレポート】IT企業が「哲学の夜会」を開催する本当の理由とは?「IT企業って、一日中パソコンに向かって黙々と作業してるんでしょ?」IT業界への就職や転職を考えている方の中には、そんなイメージを持っている人もいるかもしれません。でも、本当にそうでしょうか?実は、社員の個性や「好き」を尊重するユニークなIT企業が増えています。今回レポートするのは、当社の「ケイタカ(経験こそ宝!委員会)」という社内制度で生まれた、ちょっと変わったイベントです。現役の哲学科学生でもある社員が企画した「人生初!哲学に触れる夜へようこそ!」。一見、ITとは無縁に思えるイベントを、なぜ私たちは開催したのか...

未経験からSESエンジニアになった木下が、ティースリーを“最高の環境”と断言する理由

■プロフィール木下 寛之(きのした ひろゆき) SES事業部東京大学を中退後、2024年5月にティースリーに入社。現在25歳。SES事業部にて、POS端末の初期設定などのキッティングを担当。2025年5月からはチームリーダーとして2人の部下のマネジメントも担う。業務以外にもネットワーク分野の基礎資格「CCNA」の取得に向けて奮闘中今回は、入社2年目の若手である木下さんをインタビュー。エンジニア未経験ながら入社後はSESエンジニアとして着実に成長を遂げ、今はチームをまとめながら活躍している木下さん。インタビューでは、SESエンジニアを目指した理由、今の仕事、今後のキャリア展望などについて聞...

【イベントレポート】ITでさいたまを盛り上げる!第5回SAITAMA交流会を浦和で開催しました

こんにちは!ティースリー広報担当の斉藤です🌿5月20日、「SAITAMA交流会」を開催しました!SAITAMA交流会は、『SAITAMA』をキーワードに人と人がつながり、刺激し合い、共に発展していける仲間づくりを目指す完全紹介制の交流会です。安心・安全な運営が好評をいただいており、毎回多くの方々にご参加いただいています。今回は、埼玉縣信用金庫様・株式会社ハッピースマイル様・ティースリー株式会社の3社共催で、埼玉縣信用金庫 浦和支店のラウンジにて開催されました!そして今回は、SAITAMA交流会として初めての「浦和開催」となりました☺️埼玉縣信用金庫 浦和支店の、広くて綺麗なラウンジです✨...

【社内イベント】社員とその家族も一緒に!地元さいたまのサッカーチーム『大宮アルディージャVENTUS』を応援しにいきました!

こんにちは!ティースリーの広報担当です🌿「社員が元気に働けるのは、家族のおかげ。」これは、社長がよく口にする言葉の一つです。ティースリーでは、社員だけでなくその家族まで大切にしたいという思いがあります。そこで今回は、大宮にある「NACK5スタジアム大宮」で開催された大宮アルディージャVENTUS vs 日テレ・東京ヴェルディベレーザの観戦イベントをご紹介します!応援体制バッチリのエンジニア&社長👊地元チームを、地元企業が応援!なんでサッカー?というのも実は、ティースリーは「大宮アルディージャVENTUS」のクラブパートナーなんです!本社のある大宮、そして社長の地元・大宮。そこで活躍してい...

「もう“自分のスキルなんて・・・”とは思わない」フリーランスでキャリア迷子になった僕が、必要とされる場所を見つけたワケ

横山 慎悟 / ITサポート・インフラエンジニアもともとはフリーランスとしてPCキッティングや社内情シスに携わっていたが、「自分の可能性をもっと広げたい」という想いからティースリーへ入社。現在は案件の立て直しやチーム運営に関わりながら、マネジメントスキルやプロジェクト推進のノウハウを学んでいる。━━ ティースリーに入社前と入社後、何が一番変わりましたか? 「正直、たいしたスキルないと思っていました」最初はWindowsのPCキッティングを3年ほど。そこからフリーランスとして社内情シスの案件などを経験し、計6年ほど“裏方”の作業がメインでした。自分では「ただ作業するだけの技術者」くらいに思...

ワクワク、ありがとう、そして乾杯!ティースリーらしさ満載のキックオフ開催

こんにちは!広報担当の斉藤です。4月上旬、ティースリー株式会社 第13期下期キックオフを開催しました。ティースリーのキックオフは、ただの業績報告会ではありません。社員全員が同じ時間・同じ場所で集まり、まずは“感謝の気持ち”を共有することから始まる、まさにティースリーらしい時間です。まず始めに、4月に入社した新メンバーの自己紹介からスタート!オンライン参加にも関わらず、丁寧に作ってくれた自己紹介スライドのおかげで、その人らしさがしっかり伝わり、次に会えるのが楽しみになる、そんなスタートでした。恒例のあの言葉で、キックオフがスタート「ワクワクしていますか?」このフレーズ、実はもう4年ほど前か...

【代表が語る】"闇"のSESに未経験入社した過去がある自分だからこそ、できる経営について

「自分はいったい誰のために仕事してるんだろう?」未経験でSES業界に飛び込んだものの、経歴を詐称させられた状態で客先に入れられて、常駐先で呆れられて・・・相談しようと思っても会社のメンバーは顔も名前もわからない。相談できる仲間もいなければ、いつの間にか次の現場へ“配置換え”……。そんな“SESの闇”を実際に体験したからこそその当時の自分のような人を救いたい・・・代表の榎本はそう考えて、今の経営を貫いています。本記事では、代表が身をもって経験した“暗い体験”を振り返りながら、どうして自社サービスにこだわるのか、その経営スタンスをお伝えします!「自分はいったい誰のために仕事してるんだろう?」...

”ヘルプデスクの経験で”自社サービスを作りませんか?SESのヘルプデスク案件からのキャリアに悩む人が読むストーリー

「このままヘルプデスクを続けても、キャリアにならない気がするんです……」2~3年ほどヘルプデスク業務に携わっていると、こんな不安を感じたことはありませんか?最初の頃こそ「新しいトラブルシューティングが面白い」「自分がサポートした分だけ感謝される」という喜びがあったかもしれません。だけどある程度こなれてくると、ふと「この先どんなステップアップができるんだろう?」と疑問が生まれるものだと思います・・・「うちの会社では大きな案件やマネジメントに挑戦できるイメージが湧かない」 「結局、現場で作業し続けるだけで終わるのかな……?」こうしたモヤモヤを抱えているあなたにこそ、ティースリーがいちばん力を...

社員の働きやすさを追求!「多様な働き方実践企業」ゴールド認定を取得しました

こんにちは!広報担当の斉藤です★このたび、当社は埼玉県の『多様な働き方実践企業』において、ゴールドランクの認定を取得しました!埼玉県多様な働き方実践企業とは埼玉県では、従業員の仕事と家庭の両立を応援し、ライフステージによらず働き続けられる企業を「多様な働き方実践企業」として認定をしています。当社は、テレワークの導入、特別休暇の整備、有給取得率の向上など、複数の項目で認定されています。弊社の理念である「Win-Win-Win トリプルウィン 私たちはITサポートを通じて、顧客、社員、社会の三方良しを実現します」のとおり、社員にとって働きやすい環境を整えていくことが弊社の1つの使命と考えてお...

ホワイトデーのお返しに感謝!社内でほっこり交流しました♪

こんにちは!ティースリー広報の斉藤です★3/14は、ホワイトデー💙✨️先月、女性社員有志からバレンタインの贈り物をしたのですが、なんと…男性社員の皆さんからお返しをいただきました!!!まずは、Mary’sのミルフィーユ!!これはもう、間違いなく美味しいやつですね♪弊社の女性社員は、男性社員と比べると人数は少ないのですが、、ということは、一人当たりの配当が多い・・・!笑チョコレートが大好きな私も、平等にたっぷりいただきました★背景は、オフィス内のエントランス!緑もちょこっとあり、後ろにはカフェ風のテーブル席もあります!コーヒーを片手にひと休みする人もいるんですよ☕そしてそして、個人的にホワ...

『第3回 SAITAMA交流会』を株式会社ハッピースマイル様と共催しました。

こんにちは!広報担当の斉藤です!1月30日、ティースリー株式会社と株式会社ハッピースマイル様の共催で「SAITAMA交流会」を開催しました。本イベントは、埼玉を軸にした交流を通じて、地域活性化やビジネスのつながりを深めることを目的としています。たくさんのご縁がつながる場に!当日は、1月に出展した彩の国ビジネスアリーナ2025でご縁をいただいた方々も多数ご来場くださり、展示会をきっかけに新たなご縁が広がる貴重な機会となりました。会場となった株式会社ハッピースマイル様の広くておしゃれなオフィスでは、温かい雰囲気の中で活発な交流が行われました。こんな素敵なことがありました!交流会の中では、さま...

さいたまからITの力で広がる未来!彩の国ビジネスアリーナ2025出展レポート

こんにちは!広報担当の斉藤です。2025年1月22日・23日にさいたまスーパーアリーナで開催された「彩の国ビジネスアリーナ2025」に、ティースリー株式会社として初めて出展いたしました。彩の国ビジネスアリーナとは?未来を切り拓くビジネスマッチング!「彩の国ビジネスアリーナ」は、中小企業の受注拡大・販路開拓を目的としたビジネスマッチングイベントです。埼玉県内外から多くの企業が参加し、新たなビジネスチャンスを創出する場となっています。当日の様子 〜ティースリーのブースに広がる熱気!〜サービス内容をお伝えするために、たくさんの販促物を社内デザイナーが作成!ティースリーのブースでは、ITサポート...

バレンタインに感謝を込めて! 社内でプチギフトを配りました

こんにちは!広報担当の斉藤です。2月14日はバレンタインデー! 日頃の感謝の気持ちを込めて、有志のメンバーで プチギフト を用意しました!くまのラッピングがかわいい☆今年のギフトは、小さなパイが2つ入ったセット!甘いものを食べると、気分もほっこりしますよね。有志メンバーたちからプレゼント受け取ったメンバーも嬉しそうな表情♪遠方でリモート勤務のメンバーや、SES等で事務所に出勤しないメンバーにも、後日別途お渡しする予定です。普段、直接会う機会が少ないメンバーにもこうして気持ちを届けられるのは嬉しいですね!イベントを通じたちょっとした交流が、社内の温かい雰囲気につながるのもバレンタインの醍醐...

神田明神で新年のスタート!社員で初詣に行ってきました

神田明神へ初詣に行ってきました!こんにちは!広報担当の斉藤です。弊社は、1月の営業日初日に神田明神へ初詣に行ってきました!毎年恒例の行事として続けている初詣、今年も無事に開催することができました。新たな一年のスタートを、みんなで気持ちを新たに迎えられるのは嬉しいですね。今回はその様子をお届けします!参拝の様子当日は快晴で、神田明神も多くの参拝者で賑わっていました。今年は「お客様とのご縁がさらに深まり、より良いサポートができますように」と願いながら、そして社員それぞれも順番にお参りをし、思い思いの願いを込めました。仕事の成功、健康、家族の幸せ——みんなの願いが叶いますように☆そして、お楽し...

ティースリーの温かな締めくくり──「T3アワード」を開催しました!

こんにちは!広報担当の斉藤です。本日は、2024年末に行った一年を振り返る忘年会「T3アワード」について紹介します!ただの飲み会ではなく、「T3(ティースリー)アワード」と題して、社員の頑張りを称える表彰式も行いました。笑いあり、ちょっと真剣な場面もありの時間を通じて、チームの絆をさらに深めるひとときとなりました。会場は新橋の老舗北京料理店会場は、新橋にある創業1946年の老舗北京料理店。実はここの副支配人が、弊社取締役の塩畑さんと同級生だったというご縁もあって、利用させていただきました。歴史を感じる落ち着いた雰囲気の中、美味しい料理と一緒にみんなで楽しい時間を過ごしました。「これ、美味...