注目のストーリー
成長
【社員インタビュー】PMエンジニアが語る、AIに負けない人材を育てる・成長できる職場環境
今回はこのままでは成長出来ないと感じ、成長の場として弊社を選んだ当社のPMエンジニアへインタビューを行いました。当社に入社を決めた背景や実際の業務内容、働く環境について深堀りしましたので、入社を検討している方は参考にしてみてください!S.Yさんのこれまでのご経歴を教えてくださいまず学生の時から、エンジニアという職種には興味を持っていましたね。オンラインゲームに熱中していたことがきっかけで、システムエンジニアへの興味が漠然と生まれました。ストラテジーアンドパートナーは3社目になるのですが、1社目はシステムエンジニアとして新卒入社しました。業務内容は、お客様のもとに常駐して、システム開発を行...
【社員インタビュー】理系Z世代必見!国立大博士課程出身のエンジニアが語るストラテジーアンドパートナーの魅力とは?
今回は、新卒で入社し、現在5年目を迎えるエンジニアにインタビューを行いました。研究職の道もありながら、IT業界を選んだストーリーは、理系出身のZ世代の皆さんにとっても共感できるポイントがたくさんあります。ぜひご覧ください!ストラテジーアンドパートナーに新卒で入社した背景を教えてください。「私は国立大学の理学部で博士課程まで進みました。研究を続ける道もありましたが、自分の性格や興味を考えると、IT業界の方が向いていると感じて就職活動を始めました。就活中には、理系のバックグラウンドを評価されて外資系金融からの誘いもありましたが、最終的にはストラテジーアンドパートナーを選びました。」社長の人柄...
教育と成長
久しぶりの投稿になります。研修資料のブラッシュアップや取り組み方の振返りなどしていて、数か月が過ぎてしまいました。世間では「今後プログラムを組めるだけでは通用しなくなっていく」などという言葉を聞くようになりましたが、弊社は設立以来から付加価値の高いエンジニアニーズが高まると考え育成に取り組んできました。複数年かけて取り組んだ研修内容は洗練されたものになってきたかと思います。このようなお悩みをお持ちではないでしょうか? ・度々ミスをして重要なタスクを任せてもらえない。 ・周りの同期や同年代と比べてスキルが上がってないと感じる ・このまま今の仕事を継続しても成長出来るか不安 ・10年後の自分...
【社長×エンジニアリーダー対談】「強い人」をつくり、「優れた技術者」を生み出すストラテジーアンドパートナーでの働き方と育成とは?成功への道標がここにはある!
エンジニアとして活躍するためには当然エンジニアとしてのスキル習得が必要。しかしそのスキル習得に対してどのような意識で向き合うのかは、個々人の人間力に依存する。今回は、この人間力、現在注目を集める「非認知能力」を高め、優れた技術者の育成を進めているストラテジーアンドパートナーの榊原社長と、社長から直々に教育を受けているOTさんにお話をお伺いしました。■目の前に迫っている「変化の時代」、「AIの時代」で生き残るために。--本日はよろしくお願いいたします。早速で恐縮ですが、お二人の経歴を簡単に教えていただいてよろしいですか?榊原:はい、よろしくお願いします。私は大学卒業後、投資関連の金融機関で...
エンジニア未経験で入社し、3年目で新規サービスに携わる中途エンジニアインタビュー
――まずは自己紹介をお願いいたします。OTと申します。私は2019年6月に中途で入社し、現在入社3年目を迎えています。クラウドを担当しておりまして、AWSを主に使っております。――この職種を選んだ理由について教えてください。元々漠然とITの必要性や成長性を感じていたこともあり、高校では情報技術科に在籍していました。そこで学生時代からプログラミングや、システム開発に学んでいたので、将来的にもエンジニアの仕事に就きたいと考えていました。ただ、高校を卒業して就職するタイミングで様々な事情があり、結果として1社目は家の近くのスキー場に就職しました。スキー場での仕事も楽しかったのですが、将来のキャ...
自分を成長させるために未経験で飛び込んだIT業界。日々”挑戦”を続ける新卒エンジニアインタビュー。
――はじめに、簡単な自己紹介からお願いいたします。MY様:東京理科大学工学部電気工学科から大学院へ進学し、電気回路系の研究室で学んでいました。電気回路の設計や、コイルやコンデンサーを用いて電流を効率化するような分野を専門としていたためプログラミングの知識は基礎的なものしかなかったのですが、新卒で2021年4月にストラテジーアンドパートナーに入社し現在は4ヵ月目となります。主な業務内容はRuby on Railsを使ったコードの作成、ソフトウェア開発や提案書の作成なども行なっています。自然言語処理を用いてサービスを開発する案件や、業務システムの改修にこれまで携わってきました。――それではま...