- Product Manager
- アシスタントプランナー
- エンジニア
- Other occupations (29)
- Development
-
Business
- Product Manager
- アシスタントWebディレクター
- 事業責任者候補
- 音楽レーベル制作ディレクター
- 音楽コンテンツ企画
- 音楽レーベルの企画担当
- クリエイターマネジメント
- Legal
- 経理アシスタント
- 経理マネージャー候補
- HR領域・採用マーケ担当
- 総務・バックオフィス
- セールス
- セールスアシスタント
- セールスマネージャー候補
- 音楽セールスディレクター
- 音楽・IPコンテンツセールス
- Webマーケター
- マーケ担当兼Webディレクター
- 広報・PR
- ショート動画マーケアシスタント
- ディレクター
- SNSマーケティングプランナー
- PR・戦略広報担当
- 音楽IPのコンテンツマーケ担当
- 音楽レーベルA&R担当
- 音楽レーベルA&R担当候補
- セールス・プランナー
- Other
こんにちは!株式会社スターミュージック・エンタテインメント採用担当です。
当社が運営するショート動画特化のエージェンシー「Star Creation」は、総勢1,000名超のショート動画クリエイターをネットワークし、総フォロワー3億人超のMCNとして企業のショート動画マーケティングを支援しています。
そんな現場の最前線で、クリエイターと“共創”し、バズを生み出しているのが、クリエイターパートナー。制作と案件の両面でクリエイターに伴走する仕事です。
今回はクリエイターパートナーの一日の仕事をご紹介します(流れは日によって変わります)。
一日のスケジュール
10:50 出社
この日はフレックスタイム制を活用してゆっくり出勤。
始業前に前日に届いたメール・チャットのチェックやその日のタスクやスケジュールを確認します。
担当するクリエイター・案件ごとに進行状況をスプレッドシートなどで整理し、リソースと締切から逆算してタスクの優先度を決めていきます。
11:00 案件進行
各クリエイターが抱えている案件ごとに、主に可否確認や構成案の回収と調整、初稿動画確認といったアクションをこなしていきます。
クリエイターをキャスティングする案件では、台本・尺・表現ガイドライン・二次利用可否など留意点が多いので、クリエイターや社内の営業担当と複数回のMTGを行い、クライアントや代理店と合意形成します。
Star Creationはキャスティング以外にも、アカウント運用・広告運用・クリエイティブ制作まで一気通貫で支援しているため、職種間の連携が肝になります。
13:00 ランチ&トレンドチェック
昼食を取りつつ、主要プラットフォームのトレンドや注目音源、競合アカウントの伸び方をチェック。
Star CreationはTikTok・YouTubeなど複数プラットフォームの運用・PRに対応しているため、特定のプラットフォームに固執しない横断的な目線が重要です。
14:00 クリエイターと1on1
案件進行の対応がひと段落した後は、担当クリエイターとの1on1を行い、直近の動画の良かった点・改善点、次の検証仮説(冒頭の引き、サウンド、ハッシュタグ、サムネなど)の相談をします。
いかに案件を獲得するか、という視点でフォーマット提案なども行い、クリエイターの案件に対する意識の向上を促します。
また、クリエイターの不安(ネタがない、疲れ、アンチ対応など)に対するケアも都度行います。
キャスティング案件では、ブランドの狙いとクリエイターの世界観がぶつからない落とし所を一緒に検討するため、案件進行の流れでコンテンツ精査を行うこともあり、制作の伴走とスケジュール管理の両輪でクリエイターを支えます。
15:00 クライアント打合せ
案件ごとにクライアント・代理店とオリエンテーションや、施策策定のためのMTGを行います。
目的(認知・想起・CV 等)から逆算し、KPI・投稿本数・期間・二次利用条件・レポート粒度を確定。
MCNとしての知見(クリエイター適正、プラットフォーム特性、広告活用)を踏まえ、キャスティング案を提案するための情報を収取し、企画案の構成へと進んでいきます。
16:00 案件進行
新たに発生した発生した案件の可否取りやクリエイター対応をこなしていきます。
主にクライアントや代理店からの相談は昼過ぎにくることが多いため、案件対応は一度にすべて対応せず時間を区切って取り組むことがほとんどです。
先方からの依頼を横流しでクリエイターに可否をとるなどはせず、案件の意図を理解し、クライアントとクリエイター間での意見を双方合意に向けて調整することが必要になるため、1つ1つの案件で丁寧に対応を行う必要があります。
17:00 提案書作成
クライアントから依頼のあった内容を整理し、SNSプロモーション企画の提案書を作成します。
基本的な構成についてはフォーマットなどがありますが、提案内容については施策ごとに都度内容を調整する必要があるため、ある程度まとまった時間をとって対応することが多いです。
クライアントによってSNSに対する知識も異なるため、クライアントに合わせて資料の構成も調整します。
SNS関連の施策の依頼が多いですが、イベントやOOH、番組制作やプレキャンなど提案内容は多岐に渡るため、広告業界全般の知識・経験が得られることがStar Creationの魅力です。
19:00 今日のふりかえり、退勤
チャットへの返信、翌日の準備をして業務終了。
撮影や大型案件対応、クリエイターに同行する現場稼働を除けば基本的に残業は少なめなので、ある程度自分で業務をコントロールしやすい環境です。
Star Creationのクリエイターパートナーは、クリエイターの世界観と企業の目的をつなぎ、バズ“だけ”ではない再現性のある成長をつくる仕事です。
ショート動画の最前線でヒットを生み出したいという方は、ぜひカジュアル面談でお話ししましょう。