こんにちは!ソニックス人事戦略部です。
先日、ソニックスのオフィスで社内勉強会が開催されました!
今回はエンジニア社員が主体となって、全体的な技術力の底上げのための取り組みとして勉強会が開催されました。今回はその様子をお届けします。
予想をはるかに超える参加者の数!
今回の勉強会のテーマは「構造体・クラスの違い・オブジェクト指向について」と「抽象化」。
最新技術はもちろん大事だけど、基本の「考え方」をしっかり理解しておくことで、どんな技術が来ても柔軟に対応できる力がつく。そのことをよく分かってるようで、沢山の社員が参加しました。
エンジニアはもちろん、エンジニア以外のメンバーも集まって、用意していたオープンスペースの座席が足りなくなる事態に!
みんな熱心に耳を傾けていて、ソニックス社員の学習意欲の高さに改めて感動しました。
勉強会は「広小路スクエア」のオープンスペースで行いました。
みんなで学ぶってやっぱり楽しい!
今回の勉強会では、改めてソニックスは「学ぶ文化」を大事にしているなと感じました。
ソニックスには、外部の勉強会への参加費用補助や技術書の購入費補助の制度もあって、社員の「学びたい!」という気持ちを全力で応援してくれる環境があります。
今回の「座席が足りない」という熱気は、そんなソニックスの文化が形になったものだと思います。
みんなの「もっと学びたい!」という気持ちが、これからもソニックスを、そして社会をより良くしていく力になるんだなと確信した一日でした。
ソニックスでは、今後の事業の急成長に向けて、会社をともに作り上げていく仲間を募集しています。この記事で興味を持った方は、ぜひ一度、以下の採用ページをチェックしてみてください。ご応募お待ちしております!
採用特設サイト
中途採用 求人一覧