Discover companies you will love

  • フロントエンド(リーダー)
  • 5 registered

"暮らしやすい"の、一歩先へ。モビリティの未来をつくるフロントエンド開発!

フロントエンド(リーダー)
Mid-career

on 2025-05-29

97 views

5 requested to visit

"暮らしやすい"の、一歩先へ。モビリティの未来をつくるフロントエンド開発!

Mid-career
Mid-career

Takenori Yoshizawa

音楽活動を経て、2000年ソフトウェア系ベンチャー企業に入社。営業責任者、グループ経営の戦略、海外事業(米国シリコンバレー)などを担当。2002年 B2BのWebテクノロジーサービスを提供するソニックス・テクノロジー株式会社を創業、代表取締役に就任。 2006年 マーケティングCRM製品などを手掛けるアイポイント株式会社と合併。イズ株式会社に社名変更し、取締役に就任。 退任後、エンターテインメント関連事業の創業、経営コンサルティング、大手電子機器メーカーのグループ子会社社長等を経て、2010年3月株式会社ソニックスを新たに創業、代表取締役に就任し、モバイル、オープンソースソフトウェア事業を展開。2020年4月で10周年を迎える。 現在は、IoT、ビッグデータ、AI、BlockChainなど先端の技術サービスを提供するほか、スマートモビリティ分野の事業にも注力している。

坂本 祐輝

人事戦略部の坂本です。採用や人材育成を通じて、一人ひとりが成長し、活躍できる環境づくりに取り組んでいます。 ソニックスは、挑戦を楽しみ、共に成長できる仲間を大切にする会社です。 スキルを磨き、チームと共に価値を生み出し、成長し続ける。そんな環境の中で、自分の可能性を広げたい方をお待ちしています。 新しいことに挑み、仲間とともに未来を創る意欲のある方をお待ちしています!

Koharu Hashiguchi

[note公式アカウント]紹介記事 https://note.com/sonix_note/n/n7a2eda3388ef?magazine_key=mbbf8be720626

Kazuhiko Wakata

[note公式アカウント]紹介記事 https://note.com/sonix_note/n/n7649fdb13f11

株式会社ソニックス's members

音楽活動を経て、2000年ソフトウェア系ベンチャー企業に入社。営業責任者、グループ経営の戦略、海外事業(米国シリコンバレー)などを担当。2002年 B2BのWebテクノロジーサービスを提供するソニックス・テクノロジー株式会社を創業、代表取締役に就任。 2006年 マーケティングCRM製品などを手掛けるアイポイント株式会社と合併。イズ株式会社に社名変更し、取締役に就任。 退任後、エンターテインメント関連事業の創業、経営コンサルティング、大手電子機器メーカーのグループ子会社社長等を経て、2010年3月株式会社ソニックスを新たに創業、代表取締役に就任し、モバイル、オープンソースソフトウェア事業を展...

What we do

ソニックスは、「ソフトウェアで生活者とモノをつなぐ」というパーパスを大切にしながら、最先端のエンジニアリングを駆使して社会課題解決と豊かな生活者体験の創出に取り組むテクノロジーカンパニーです。MobileやBig Dataへの取り組みのほか、IoT、AI、BlockChainなどの最新技術を利用して、日本を代表するリーディング企業に対しICTを活用した戦略・ビジネスを支援しています。 01 Mobility DX  安全で快適な“移動DX”に向けて ■MaaS 都市部、交通空白地域、観光地など、さまざまな場所での移動課題解決に向けたMaaSの提供を行っています。利用者の多様なニーズに対応し、より快適で効率的な移動体験を実現します。 ■Mobility Solution スマートモビリティ社会の実現を目指し、多様な領域の企業様と連携しモビリティ・ソリューションの提供を行っています。最先端の技術力と提案力で、移動の効率化と安全性向上を実現します。 02 Urban DX  豊かで持続可能な“まちづくりDX”に向けて すべての人が健康・快適・安全に暮らせるデジタル社会の実現を目指し、企業・自治体と連携して社会課題の解決に取り組んでいます。スマートシティ、インフラDX、防災・減災テクノロジーなど、多岐にわたる領域でデジタル技術を活用し、持続可能な都市づくりを支援しています。 <受賞> 『Red Herring Global 100 Winner』を受賞。 ※この賞は、創業期のGoogle、Yahoo、ebay、Salesforce.comなどが受賞した、世界の革新的なベンチャー企業に贈られる賞です。 他にも多数の賞を受賞しています。
Mobility事業・SmartCity事業、DX推進事業を展開し、グローバルに急拡大している市場において常に新しいチャレンジを追求しています。
大手自転車部品メーカーが提供するCyclist向けアプリ、大手タクシー会社が提供する配車アプリなど、日本を代表するリーディング企業と様々なサービスを共創しています。
社員の平均年齢は30歳以下。若手が多く活躍する当社では、社員の成長を支えるために様々なキャリアサポート制度を導入しています。
グリーン溢れるオフィスには心地よいBGMが流れています。コミュニケーションのとりやすい環境でチームワーク力を育むことを大切にしています。

What we do

Mobility事業・SmartCity事業、DX推進事業を展開し、グローバルに急拡大している市場において常に新しいチャレンジを追求しています。

大手自転車部品メーカーが提供するCyclist向けアプリ、大手タクシー会社が提供する配車アプリなど、日本を代表するリーディング企業と様々なサービスを共創しています。

ソニックスは、「ソフトウェアで生活者とモノをつなぐ」というパーパスを大切にしながら、最先端のエンジニアリングを駆使して社会課題解決と豊かな生活者体験の創出に取り組むテクノロジーカンパニーです。MobileやBig Dataへの取り組みのほか、IoT、AI、BlockChainなどの最新技術を利用して、日本を代表するリーディング企業に対しICTを活用した戦略・ビジネスを支援しています。 01 Mobility DX  安全で快適な“移動DX”に向けて ■MaaS 都市部、交通空白地域、観光地など、さまざまな場所での移動課題解決に向けたMaaSの提供を行っています。利用者の多様なニーズに対応し、より快適で効率的な移動体験を実現します。 ■Mobility Solution スマートモビリティ社会の実現を目指し、多様な領域の企業様と連携しモビリティ・ソリューションの提供を行っています。最先端の技術力と提案力で、移動の効率化と安全性向上を実現します。 02 Urban DX  豊かで持続可能な“まちづくりDX”に向けて すべての人が健康・快適・安全に暮らせるデジタル社会の実現を目指し、企業・自治体と連携して社会課題の解決に取り組んでいます。スマートシティ、インフラDX、防災・減災テクノロジーなど、多岐にわたる領域でデジタル技術を活用し、持続可能な都市づくりを支援しています。 <受賞> 『Red Herring Global 100 Winner』を受賞。 ※この賞は、創業期のGoogle、Yahoo、ebay、Salesforce.comなどが受賞した、世界の革新的なベンチャー企業に贈られる賞です。 他にも多数の賞を受賞しています。

Why we do

“ソフトウェアで生活者とモノをつなぐ” 私たちの使命は、最先端のソフトウェアの技術を駆使し、お客さまのハードウェア製品やサービス、車などのモビリティ、さらには街全体に至るまであらゆる「モノ」の本質的な価値を高め、生活者の体験あるいは人生そのものをより豊かにする世界を創造し、社会実装していくことです。 そのために私たちが最も重要だと考えていることは、テクノロジーを利用する人の立場に立って、その思いに共感すること。人々の生活に寄り添い、個人、企業双方の視点を持って高い熱量で洞察することにより、社会課題解決のためにモノがユーザーに提供するべき価値を見極め、高めることができると考えます。 『モノの価値を生活者のニーズに合う形で最大化し、最適な設計で双方を繋げる』ことに真摯に取り組み、社会課題解決と豊かな生活者体験の創出を目指してまいります。

How we do

社員の平均年齢は30歳以下。若手が多く活躍する当社では、社員の成長を支えるために様々なキャリアサポート制度を導入しています。

グリーン溢れるオフィスには心地よいBGMが流れています。コミュニケーションのとりやすい環境でチームワーク力を育むことを大切にしています。

常に最先端技術に対するアンテナを張り、数年先を見据えた変化に対応できる柔軟性と高いエンジニアリングスキル、そして何より、個々の強みを活かしてチームでゴールに向かう協働性を大切にしています。 ■最適でモダンな技術と開発メソッド サービスコンセプトの実現に向けて案件ごとに最適なプログラミング言語・フレームワーク・アーキテクチャを選択できるように、いち早くモダンな技術を取り入れるとともに、それに対応できる高度なエンジニアリングスキルの育成に注力しています。また、案件の規模にかかわらず仕様変更にもスピーディに対応できるソニックス独自の開発メソッドを考案、実践しています。 ■コードレビュー文化 ソニックスでは、100%自社内開発という環境下において組織全体でのナレッジの共有が文化として根付いています。コードレビューもその一つで、コードの保守性・信頼性の向上だけでなくチーム全体のスキルアップを意識し、全員がフルスタックエンジニアとして相互に学んで向上し合う姿勢を持っています。 ■エンジニアファースト環境 エンジニア目線での作業環境構築に努めているほか、緑の多い静かでゆったりとしたオフィスデザインや、カジュアルなコミュニケーションの場となるカフェスペースの設置、ライフスタイルに合わせた在宅勤務の選択など、生産効率性だけでなく自由でリラックスした雰囲気から生まれる創造性も大切にしています。

As a new team member

■ソニックスが目指すこと■ 私たちソニックスは、「ソフトウェアで生活者とモノをつなぐ」というパーパスを掲げ、モビリティ・まちづくり領域を中心とした高度な産業にソフトウェアで価値を提供し、生活者の体験向上を実現することに挑んでいます。 その中核を担うのが、当社のエンジニアリング組織。 ソニックスのエンジニアは、「どう作るか」だけでなく、「なぜ作るか」「誰に届けるか」まで考え抜く存在です。顧客の本質的な課題と向き合い、生活者に価値ある体験を届けるために、技術と設計に責任を持つことを大切にしています。 今回はその中でも、テックリード/開発リーダー候補として、プロダクトの技術基盤とチームの方向性をともに支える役割を担っていただける方を募集しています。 将来的には、エンジニアリングマネジャー(EM)として、組織づくりにも関わっていただくことを想定しています。 ■このポジションで実現できること■ ・UI/UX設計、技術選定、アーキテクチャ構想など、上流からリードできる ・生成AIやLLM、クラウド最新技術を用いた新しい価値創出に挑戦できる ・チームビルディングや開発プロセス改善など、リーダーとして裁量を持てる ・希望者は、代表直下の「技術戦略WG」に参加し、会社の技術方針策定にも関与可能 ・エンジニアリングマネジャー(EM)として組織運営に関わるキャリアを描くことも可能 ■主な業務内容■ ・技術リード・アーキテクチャ設計  ・UI/UX設計や技術選定を主導し、プロジェクトを構造化  ・フロントエンドアーキテクチャの策定・改善  ・技術レビュー、パフォーマンス最適化、設計品質の担保 ・チームリード・開発マネジメント  ・開発進行管理、メンバーアサイン、チーム内ナレッジ共有  ・若手育成や技術支援、オンボーディングの設計  ・プロセス改善や開発効率化のための施策提案と実行 ・プロジェクト推進  ・顧客折衝や要件定義支援  ・UI/UX・技術視点からのプロダクト改善提案  ・他チーム(PM・バックエンド・デザイナーなど)との連携 ■技術環境■ [フロントエンド]React 、Vue、TypeScript、Next.js、Nuxt.js [データベース]MySQL、PostgreSQL、DynamoDB、Redisなど [インフラ]AWS、Firebase、Azure、GCP、Docker、Terraform [モニタリング]Datadog [リポジトリ管理]Bitbucket、GitHub [プロジェクト管理]JIRA [コミュニケーション]Slack、Google Workspace、zoom [ドキュメント]Confluence ■求める経験・スキル■ [必須] ・フロントエンドエンジニアとしての設計・開発経験(4年以上) ・React / Vue.js / TypeScript のいずれかを用いた開発経験 [歓迎] ・チーム開発における設計・技術選定・レビューなどリード経験 ・UI/UX設計やFigmaなどデザインツールとの連携経験 ・クラウドサービス(AWS / GCP / Azure)での設計・運用経験 ・生成AIやLLMを使ったサービス開発への関心や実務経験 ・エンジニアリングマネジメントに関心のある方 ■キャリアパス■ ・テックリード:技術的意思決定、設計・開発方針の策定、技術戦略WGとの連携などを主導 ・開発リーダー/PM:進捗管理やチームビルディング、顧客折衝、プロセス改善などを担う ・エンジニアリングマネジャー(EM):組織マネジメント、人材育成、開発体制設計など経営に近い視座で貢献 ■ソニックスで働く魅力■ ・技術とビジネスの両面に関わる裁量の広さ ・生成AI・LLMを含む新技術導入フェーズに関与可能 ・プロダクト起点ではなく“生活者の体験”起点のものづくり ・会社の技術方針策定への参加 ・個の力で終わらない、チームで育つ文化と仕組み 少しでも気になる内容がありましたら、ぜひお気軽にお話を聞きにきてください! 「話を聞きに行きたい」ボタンからのエントリーお待ちしております!
0 recommendations

    Team Personality Types

    坂本 祐輝さんの性格タイプは「モチベーター」
    坂本 祐輝さんのアバター
    坂本 祐輝Business (Finance, HR etc.)
    坂本 祐輝さんの性格タイプは「モチベーター」
    坂本 祐輝さんのアバター
    坂本 祐輝Business (Finance, HR etc.)

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 03/2010

    90 members

    • Funded more than $1,000,000/

    東京都品川区西五反田7-9-5 SGテラス7F