注目のストーリー
金融
Smart Trade で働くこと:一緒に働く社長はこんな人【その2】
「社長ってどんなひと?」第二弾です。第一弾の【その1】では社長の「みんな仲良く楽しく成果を出してほしい」との思いに焦点を当てました。でも「みんな仲良く楽しく」と言ってもそれぞれ違う人間ですから、意見が異なることも出てきますよね?そんな時にはどうするのでしょう?☆やりたいことを言ってみて!◎チームメンバーと意見が異なり、相手がなかなか納得して動いてくれない時にはどうしますか議論を繰り返して落とし所を探すしかないですね。目標は会社の成功なのでどこかに落とし所はあるはずなので。たしかに社長がご自分の意見に従うように強く言われることはないかも。社長が「こうしてほしいなあ…」と社員に思ってらっしゃ...
Smart Trade で働くこと:一緒に働く社長はこんな人【その1】
まだまだ小さなベンチャーでは、『社長ってどんな人?』はとても大切。日常的に社長と接するし、面と向かって議論もするし、一緒にごはんも食べるし、うまくやっていけそうな人かどうかは「長く働き続けられるか」や「仕事で頑張れるか」にもやっぱり結構影響します。どんな人と働くことになるのかな?を少しでもイメージしてもらえるように、社長に色々訊いてみました。☆どんな会社を作りたいですかみんな俺に着いてこい!というタイプの方ではないのは一緒にお仕事していると良くわかるのですが、どんな人を集めてどんなチームをお作りになりたいのか?を訊ねたのがこちら。◎チームを引っ張りたいですか。支援したいですか。伴走してほ...
アルゴリズム開発コンテスト QuantX Cup 2018 表彰式を行いました!
最優秀賞はキツネの紳士!?昨年の秋から冬にかけて募集を行ったアルゴリズム開発コンテスト QuantX Cup 2018。桜の花がほころびはじめたつい先ごろ、Smart Trade オフィスにて表彰式を執り行いました。最優秀賞は写真の方です。顔出しは…!という恥ずかしがり屋さんな方なので、社長の発案でキツネのお面を付けての写真撮影となりました。このお面、社長ご自身で厳選されたものです。お面が届いたその日、喜び勇んでさっそく身に付け、どう?とばかりに私をご覧になる社長。雄姿を写真に収めて差し上げたらとても満足してらっしゃいました。でも、社長はよろしくても、最優秀賞の方にこれをお願いするのです...
Smart Trade 流☆会社のつくりかた:駅伝篇
春は駅伝!というわけで、体を鍛えることがお好きな社長のご提案で、社内有志で駅伝に参加して参りました。ひとりあたり3~5㎞走ります。福利厚生扱いのため、参加費は会社持ちです。↓はスタート地点での第一区走者のみなさん。結構なスピードで走って行かれていました。率先して第一区に立候補した社長の姿は…?応援する私たちへの合図に手を挙げて走り抜けて行かれる余裕ぶりです。順位は真ん中あたり。みんな無事に走り終えた後は青空の下で宴会!少し早いお花見気分です。一番早く会場入りし、持参したビニールシートで場所取りをなさったのは社長。食べ物飲み物を買い出しに行かれたのも社長。ごみ袋3つ抱えてごみステーションに...
【QuantXCup2018 特別会】Python アルゴリズムトレード ロイター社提供データ勉強会を開催します!
Smart Tradeでは、毎週水曜日にアルゴリズム開発勉強会を開催していますが、その特別会として 10/31(水) にスペシャルイベントを開催することになりました!QuantX Cup 2018 にデータを提供頂いている、トムソン・ロイター・ジャパン様(以下、ロイター社とさせていただきます)にセミナールームを提供していただきまして、今回特別に提供頂いているプロ仕様のデータである、財務、業績予想、センチメント(市場心理指数)(※)の事例や活用方法に関して説明いただきます。当日はロイター社ご担当者様からの説明を受けたあと、QuantXエヴァンジェリスト兼アルゴリズム開発者である @kozz...
新オフィス移転後初のTGIFを開催しました!
8月第2週の金曜日に、オフィス移転後初のTGIFを開催しました。多くの人に参加いただき、初の立食パーティ形式にしました。なんとオフィス移転お祝いということで、ドンペリきました!いったいいくらしたんだろう…社長から貴重なドンペリが注がれます。明らかにカメラを意識したわざとらしい顔です。ドンペリを注いだら、いつもの腹筋タイム!酔っていても、日課の腹筋は欠かせません。みんなでわいわい楽しく過ごして、あっという間に時間が過ぎてしまいました。腹筋ローラーが常備されていますので、毎日腹筋したい方にはうってつけ!ぜひ気軽にお遊びに来てくださいね♪
オフィス移転後、初のPythonアルゴリズム勉強会を開催!
オフィスを神田に移転して、初のPythonアルゴリズム勉強会を開催しました。以前のオフィスよりも広くなり、場所も東京・大手町に近くなったからかなのか、初めての方も含めていつもの倍の方に参加いただき、大盛況でした!引っ越し祝いで、キンキンに冷えたビールと、和菓子もいただきました。ありがとうございました!クーラーのきいた部屋で冷えたビールを飲みながらコードを書くと、アルゴリズムの開発も進みますね♪毎週水曜日夕方から弊社神田オフィスで開いていますので、皆様お気軽に遊びに来てくださいね。ビールもキンキンに冷やしておきますよー。勉強会の告知はConnpass、Slack、Twitterで行っていま...
社内全体会議(All Hands)を開催しました!
6/29(金)、弊社の株主総会が行われた日の夕方、社内全体会議が行われました。代表の内田から、ご自身の学生時代の起業、デジタルガレージ社CTO時代(twitterの普及やオープンネットワークラボの立ち上げ等)、弊社設立から現在にいたるまでの沿革(主に苦労話?)、そして今後の弊社事業の方向性について話がありました。〇要約・今後の投資はアルゴリズム対アルゴリズムの闘いになっていくと予想されるが、弊社の強みは多くの優秀なアルゴリズムをプールし、AIによって強化させることができる点である。・インターネットのおかげで世界は大きく変わっていったが、金融の世界はそれほど変わらなかった。しかし、仮想通貨...