皆さんこんにちは、リツアンSTC採用担当です。
この記事では、ご面談でもよく質問されることについてまとめています。
未経験でも大丈夫?スキルアップの支援って?成長を支える制度は?などの疑問にお答えします。
目次
Q. 社内研修や教育制度はありますか?
Q. 研修の参加は強制ですか?
Q. 資格取得支援はありますか?
Q. キャリア相談や今後の方向性について相談できますか?
Q. 常駐先の異動(案件変更)は可能ですか?
Q. 客先企業への転職(登用)はできますか?
Q. 社内研修や教育制度はありますか?
はい、リツアンでは「リツアンAIテック」や「テラコヤテック」などの充実した教育、研修制度を提供しています。
ご本人の学びの意欲、レベルに合わせた研修が充実しており、東大松尾研発スタートアップメンバーを講師とした「リツアンAIテック」をはじめ、初学者向けには JAVA等の技術カリキュラムを用意したテラコヤテック、プレゼン研修や家族参加型の研修など教育による成長支援も充実し今後はより一層教育体制を強化していきます。
社員はSlackやライブ、録画配信などで自由に学べる仕組みも整備されています。
Q. 研修の参加は強制ですか?
いいえ、すべて任意です。必要な人が必要なタイミングで受けられるよう設計されています。
未経験者やキャリアチェンジ希望者には専用プログラムもあります。
Q. 資格取得支援はありますか?
はい。入社13か月目以降を対象に、制度を用意しています。詳細は、ご面談にてお伝えします。
対象資格や申請フローは社内Wikiから確認可能です。
Q. キャリア相談や今後の方向性について相談できますか?
はい。営業担当や代表野中との定期面談のほか、フォームやSlackでもキャリアの悩みを共有できます。
「将来はリモート案件に行きたい」「違う分野に挑戦したい」「AI案件に参画したい」などの相談も歓迎しています。
当社のSlackチャンネルはリツアンエンジニアとの横の繋がりができます。営業担当ではなくエンジニア同士での相談も可能です。
Q. 常駐先の異動(案件変更)は可能ですか?
はい、可能です。「リモート勤務に切り替えたい」「スキルアップを目指したい」など、ご本人の希望に応じて、営業担当が異動の調整を行います。人間関係などの理由によるご相談にも対応しています。
一般的なSESでは、環境を変えるには転職が必要なことも多い中、リツアンでは在籍のまま柔軟に異動できる仕組みがあります。ご本人の希望だけでなく、営業側から適した案件を提案させていただく場合もあります。
単価アップが最も期待できるのは常駐先の異動です。
案件の交渉や企業との調整はすべて当社が対応します(※ご本人主導をご希望の場合は、営業担当とご相談のうえ進めます)。
Q. 客先企業への転職(登用)はできますか?
はい。常駐先での評価が高ければ、正社員登用を後押しします。
一般的な企業ではご法度となりますが、創業時から後押ししております。エンジニア・企業の双方が希望すれば転籍が可能です。
キャリアの最適解が“常駐先での転職”であれば、それも全力で支援します。