- Web Engineer
- アウトバウンド営業
- Webエンジニア(経験者)
- Other occupations (18)
- Development
- Business
ライトコードを退職します!
株式会社ライトコードでWebエンジニアをやっている「みや」です。
この度、2023年4月に新卒入社し、約2年間勤めた株式会社ライトコードを2025年6月で退職することとなりました。
今回は退職するにあたって、これまでの振り返りやライトコードへの想いについて書いていこうと思います。
1年目振り返り
新卒未経験で入社させて頂いたので、Webの基礎知識さえわかっていない状態でした。
そのためまずは約3ヶ月の研修期間を設けていただき、基礎から学ぶ環境を整えていただきました。
社内でも技術力が高いと評判の先輩おふたりにメンターについていただき手厚くサポートいただきました。
Webの基礎知識を身につけるところから始まり、Dockerを用いてLarabelで掲示板を作るところまで研修で実施し、これならプロジェクトで働けるというところまでスキルを身につけることができました。
今になって振り返ると、ご自身のプロジェクトの業務をしながら新卒のメンターというのは大変なことだったと思います。
大変さを感じさせない雰囲気だったので、当時の先輩方の偉大さを今更ながら感じています。
このような環境でエンジニアとしてのスタートを切れたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
研修が終わってからは、OJTとしてプロジェクトに参加させていただき、エンジニアとしての初めての仕事をさせていただきました。
このプロジェクトでは Laravel, Vue.js, Twilioを用いたWebサービスの開発に携わりました。
OJT期間では主にテストコードの実装やリファクタリングを任せていただき、エンジニアとしての第一歩を踏み出すことができました。
OJTから退職までこのプロジェクトには携わらせていただきました。
その中で不具合の修正対応やTwilio SDKのバージョンアップ対応やTwilioでの留守番電話検知機能の開発など様々タスクを任せていただき、貴重な経験をさせていただきました。
Twilioでの留守番電話機能については以下で記事にしていますので、ぜひご覧ください。
1年目の10月頃からは別のプロジェクトにも参加させていただきました。
このプロジェクトでは、Ruby on Rails, Next.js, GraphQLを用いたWebサービスの開発に携わらせていただきました。
1つの目のプロジェクトより大きく、こちらのプロジェクトの業務を退職までメインで取り組ませていただきました。
初めはわからないことが多く、プロジェクトメンバーの先輩方には数多くサポートをいただきました。
快く答えてくださる温かい先輩ばかりで本当に感謝しています。
1年目の詳しい振り返りは以下で行なっていますので、ぜひご覧ください。
2年目振り返り
2年目は1年目に引き続き2つのプロジェクトを担当させていただきました。
2年目の前半は、与えられたタスクを数多くこなすことで、サービスへの理解を深めるとともに、技術力を向上させることができました。
特定の分野に偏らず、フロントエンドからバックエンド、インフラに至るま幅広く担当させていただいたおかげで、さまざまな経験を積むことができ、エンジニアとしての視野を広げられたと感じています。
2年目の10月には1つ目のプロジェクトのリーダーが離任されることになり、引き継ぎでリーダーを任せていただけることになりました。
こちらのプロジェクトは保守フェーズに入っていたので大きなタスクはなかったですが、クライアントの問い合わせ対応や不具合の修正対応などを1人で対応する経験ができました。
2年目の2月ごろからは2つ目のプロジェクトでも子プロジェクトのリーダーを任せていただきました。こちらではサービスの根幹となる部分のリプレイス対応と新サービスの開発を担当しました。
リプレイス対応では、スケジュール管理の難しさやプロジェクト進行の大変さを実感しました。
リリース後に予期せぬエラーが発生するという苦い体験もありましたが、その過程で多くの学びを得ることができました。
特にインフラ周りのタスクに携わる機会を得たことで、スキルや知識の幅を広げ、大きく成長することができたと感じています。
新サービスの開発では初めて要件定義からローンチまで経験することができました。
最初は手探りの状態でしたが、プロジェクトメンバーのサポートもあり退職までにローンチを迎えることができました。
一連の流れを経験できたことはエンジニアとして貴重な経験となりました。
すべての振り返り
振り返ると約2年間で本当に多くの挑戦をさせていただきました。
未経験新卒で入社しましたが、研修期間を設けていただき基礎から学ぶ環境を整えてくださったり、プロジェクトに入ってからも早くからタスクを任せていただけたので、ここまで様々な経験をさせていただくことができました。
加えて先輩方に温かく優しくサポートしていただけたことでエンジニアとして成長することができました。
ライトコードに入社できていなかったらこのような経験・成長はできていなかったと感じています。
ライトコードへの想い
ライトコードはエンジニアとして成長するための機会をたくさん与えてくれる会社と感じています。
社員の皆さんは技術力が高く頼りになる方ばかりで、一緒に働く中で自然と私のスキルも磨かれました。
また、フルフレックスとリモートワークが可能な環境のおかげで、柔軟な働き方を実現できたこともとても魅力的でした。
さらに、温かく優しい先輩ばかりで、居心地の良い職場でとても充実した2年間でした!
退職となると、とても寂しい気持ちでいっぱいです。
やむを得ない事情での退職となり、すべてをやり切れたわけではないため、ライトコードでまだ挑戦したかったことが多く、少し心残りもあります。
ただ、未経験で新卒入社した私をエンジニアとして育てていただいたライトコードには感謝の思いでいっぱいです。
ライトコードでの経験を次のステージでも活かし、さらに成長していきます!
ライトコードに新卒入社できて本当によかったと感じています。
社員の皆さん、今まで本当にありがとうございました!
…
記事の続きは下のURLをクリック!
https://rightcode.co.jp/blogs/52044
エンジニア積極採用中です!
現在、WEBエンジニア、モバイルエンジニア、デザイナー、営業などを積極採用中です!
採用ページはこちら:https://rightcode.co.jp/recruit
社員の声や社風などを知りたい方はこちら:https://rightcode.co.jp/blogs?category=life
社長と一杯飲みながらお話しませんか?(転職者向け)
特設ページはこちら: https://rightcode.co.jp/gohan-sake-president-talk
もっとワクワクしたいあなたへ
現在、ライトコードでは「WEBエンジニア」「モバイルエンジニア」「ゲームエンジニア」、「デザイナー」「WEBディレクター」「営業」などを積極採用中です!
ライトコードは技術力に定評のある受託開発をメインにしているIT企業です。
有名WEBサービスやアプリの受託開発などの企画、開発案件が目白押しの状況です。
- もっと大きなことに挑戦したい!
- エンジニアとしてもっと成長したい!
- モダンな技術に触れたい!
現状に満足していない方は、まずは、エンジニアとしても第一線を走り続ける弊社代表と気軽にお話してみませんか?
ネット上では、ちょっとユルそうな会社に感じると思いますが(笑)、
実は技術力に定評があり、沢山の実績を残している会社ということをお伝えしたいと思っております。
- ライトコードの魅力を知っていただきたい!
- 社風や文化なども知っていただきたい!
- 技術に対して熱意のある方に入社していただきたい!
一度、【Wantedly内の弊社ページ】や【コーポレートサイト】をのぞいてみてください。
Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/rightcode
コーポレート:https://rightcode.co.jp/