1
/
5

サービス

「アル」(旧漫画ビレッジ)は、"マンガファンの愛で作るサイト"というのをシンプルに表現したところが素晴らしいと思った

けんすう氏 が「アル」というマンガ情報サイトを立ち上げました。機能的には漫画の新刊情報漫画の無料提供情報漫画の「好きなコマ」情報漫画の「好きなところ」投稿「1分で分かる」という絵文字とテキスト3点で構成されたまとめ似てる漫画のレコメンドといった構成で、これだけ見ると割と「他にもありそう?」という物です。Webとアプリを展開しており、それぞれ少し役割が違います。アプリ版はあくまでも新刊情報のプッシュが価値として高いですが、上記のようなその他の機能がありません。この辺りはこれから変わってきそうですね。使ってみてまず感じたのは「シンプルなのが見やすいな」という点。デザインとしてもそうですが、上...

0円タクシーはじまる

DeNA社は、MOVという名称でタクシー配車サービスを始めました。旧タクベルです。日の丸自動車と東都自動車のほか、第一交通産業などタクシー5社の約4000台が対応する。との事。アプリを起動すると、周辺地図が表示され、地図には各社の車デザインを表した車のアイコンが走っているのが見える。迎車させたい位置へプロットし、タクシーを待つ。決済はクレジットカードで行う。と、この辺りは他のUber等のタクシーアプリと同じ。今回、特徴的なのが「ゼロ円タクシー」その名の通り、無料でタクシーに乗れる。なぜかというと、広告主側が支払うようにできている。タクシーは広告用にラッピングされ、社内でも同社の広告一色に...

ついに上陸YouTube Premium 、YT Music ヘビーユーズしてます

控えめにいって最高。皆さん、YouTube Puremium はもうお使いでしょうかYouTubeを良く見る方にはとても良いサービス。広告が入らないし、スマホアプリでは音声だけでも流せる、かつ、ずーっとほしかった機能「アプリを閉じていても再生してくれる」が備わってます。でも、それだけじゃない。音楽聴き放題 YT MusicYouTubeで動画を見る。だけじゃないのが今回のPremiumYT Music というSpotifyのような音楽再生アプリもリリース。これがとにかく最高。すでに最高さが広まっているSpotify と同じような機能を備えています。かつ、さすがGoogle, レコメンドの...

話題のNotionを使ってみた。

いつのまに2.0になっていたNotion 更に暫くたち、周りではここ最近になって改めて注目されてきている感じがあります。Notionって何?という方はこちらなんとなく、どういう考え方で作られたかはご理解頂けると思います。Notion は、フリーでは1000までの自由にタスクやレポートを作成する事が出来ます。用途としては、非常に幅広いものがあり、これといった使い方がありません。とはいえ、一体何からすればいいのか?と使い始めは悩むと思います。昨今のアプリやツールは、非常に単機能でシンプルなものが多かったです。むしろ、その方が好まれている傾向にあり、使ったらすぐ理解出来て何をすれば良いのかが明...

1,500円サブスクで毎日1杯のウィスキー!驚きのバー定額サービス

HIDEOUT CLUBという、結構前からあるアプリがあるんですが、去年2017年10月から、なんと毎月1500円のプレミアム会員になれば提携BARで毎日1杯ウィスキー等が無料で楽しめるという、ユニークなサブスクリプションサービスが開始されていました!バーで飲んだらウィスキー一杯で1500円くらいするお店もありますが、1日ですでに元取れてしまいますね・・・!と、思いましたが、やはりチャージ料やら二杯目やおつまみ必須だったりお店毎に制約があり、結局そこそこかかるみたいです。とはいえ!お店を探して選べば、さくっといっぱい飲んで帰ることが!魅力的すぎます。。。お店としては、一杯無料でも出向いて...

売れるサービスの作り方。

人は広告を見て、インターネットで検索する時代になりました。WEBを使って、欲しいものを検索、注文、翌日には手元に届くことはもはや当たり前とも言えるのではないでしょうか。今までの広告と販売の関係性は、紙やインターネットなどで広告を出して、店舗へ誘導し、店舗で販売するというものでしたが、インターネット通販は、WEB上で広告、集客し、販売まで完了するという形を実現しました。ユーザーはリアル店舗に足を運ぶ必要がなくなったのです。販売者としても、店舗を構えなくてよくなることで、さまざまな経費を削減することが可能になります。実店舗の視点からみると、これまでは実際にサービスを提供したり、販売したりと売...

これは英断!アトラシアン、SlackとパートナーシップでHipChat廃止

驚きのニュースでしたねこのパートナーシップに伴い、HipchatとStrideを終了すると発表されました。AtlassianはHipchatだけでなく、Bitbucket , Sourcetree , Bamboo , そしてなんといっても Trello非常に多くの有名サービス・ツールを持っています。今回のパートナーシップにより、JiraCloud や Bitbucket , Trello がSlack との連携強化が行われているようです。ますますSlackが便利になりますね。このパートナーシップ、僕は非常に良い決断だと思いました。Atlassianは、多くのサービスを持っているので、...

ビジネスの起点となるファンを作るために必要なもの

先日、ブラジリアンミュージックのLIVEに参加してきました。私は音楽には頓着がなく、詳しいとはお世辞にも言えないような人間です。今時の人間にしては、珍しく音楽をあまり必要としていないタイプであるという自負があります。そんな私がブラジリアンミュージックという、メジャー路線からは少しズレる音楽を聞くに至った理由はさておき、私はたった1度のLIVEですっかりその音楽に惚れ込んでしまったのです。ビジネスに必要不可欠な「ファン」の存在ファンの獲得が収益に直結する業界といえば、エンターテイメントに関わる業界のイメージが強い。それ以外の事業では、顧客のニーズにマッチするサービスを提供していることが第一...

タスク管理+カレンダーのSunsamaはチームでプロジェクト管理をするのにオススメ

まずは紹介動画からSunsamaは、チームでの運用に特化されているタスク・カレンダーサービスです。Google Calendarと同期され、タスクだけでなく議事録投稿等の機能もあります。作成されているタスク・カレンダーはチャンネルが設定され、それぞれ個別に追加可能。また、チームメイトの設定が出来、タスクやカレンダーに対してコメントがつけられます。タスクはカンバン型になっており、TrelloとGoogleカレンダーを組み合わせようなサービスです。カレンダーでは、「ミーティングモード」があり、そこで議事録を投稿。そのまま内容をチームメイトに共有出来ます。また、このミーティングモードにもタスク...

gmailもgoogleカレンダーもFacebookもSlackもChatworkも。全てこれ一本で管理。

gmailでメールをして、googleカレンダーやTrello、Wrikeで日程・プロジェクトを管理して、Slack、Chatwork、Facebookメッセンジャーで連絡を取り合って・・・どんどん増えていくWebサービス。どれも魅力的で、普段使いだけでなくビジネス上でも、なくてはならない存在になっていますよね。しかし増え続けて、全て開いておくのがだんだん辛くなってきます。特に「通知」どのタブ、ブラウザで、どのウィンドウで開いているのか、そして開いておくのが当たり前になってくる頃には通知すら既にあるのが当たり前で、一体何がなんだか・・・そういった方は非常に多いと思います。そういった時に役...

ログインの鍵は”ログインする理由”

画像はスターバックスサイト(http://www.starbucks.co.jp/cafe/kaga_bohojicha/?nid=tbn_01_pc)より日経の記事にこんなものがありました。あなたはお茶派?コーヒー派?「コーヒー苦手」取り込む ゴンチャ、年間30〜40店舗。「エスプレッソでほろ苦」大人のフラペチーノ スタバ、コーヒー入門にも」ゴンチャ(http://www.gongcha.co.jp)は台湾ティー専門店で、弊社リフレクトのある原宿に、約3年ほど前に1号店をオープン以来、次々と店舗を出してきており、非常に人気だ。スターバックスは言わずもがな、世界的に今でも人気のコーヒーシ...