キュレーター
キュレーター募集/「ありがとう」と言われる仕事をしたい人の応募を待ってます
READYFOR株式会社は「みんなの想いを集め、社会を良くするお金の流れをつくる」というパーパスを掲げ、クラウドファンディングサービスの運営、ファンドレイジング・コンサルティング事業、プログラム事業、フィランソロピー事業を運営しています。
|| 価値観
・部署間のコラボレーション
会社全体で「乳化」という言葉を大切にしています。乳化とは「組織の中にエンジニアリングが溶け込んでいる状態」を指します。ビジネスとエンジニアリングという2つの概念を対立概念として考えるのではなく、必要に応じて混ざり合い、組織全体として最大限のイノベーションとパフォーマンスを発揮したい、そんな思いをこの「乳化」という言葉に込めています。
・創造性と革新性
従来の金融スキームではお金が十分に流れない分野があります。例えば、ソーシャルな分野、地域活性、医療や研究など、READYFORはクラウドファンディングを通じて、そうした分野にお金を流す挑戦をしてきました。これからは既存のクラウドファンディング の概念を超えて、そのような分野に大きなお金を流すことで、「資金流通のアップデート」に挑戦しています。
・カスタマーファースト
READYFORの達成率は業界最高水準の75%に上ります。これは、全てのユーザーに「READYFORをやってよかった!応援してよかった!」と思ってもらいたいという強い想いからです。根っからのサポート気質なREADYFORのメンバーは全国の夢ある活動をスタートラインに立たせるべく、常に実行者、支援者の皆さんのことを考えてサービスをアップデートし続けています。
|| 参考記事
1 「30年後」という言葉が当たり前に出てくる。コンサル出身者が社会課題解決へ軸足を置き換える場所。
https://blog.readyfor.jp/n/nc7dac454db6f
2 想いと戦略で社会を照らす。広告業界出身者が見つけた、自分を解放できる場所
https://blog.readyfor.jp/n/n56639d07d60f
3 成功の鍵、手数料、寄付の価値……国立科学博物館が語る、9億円クラウドファンディングの裏側と “その後”
https://blog.readyfor.jp/n/n3e5d6cfd590c
4 「資本主義ど真ん中で培った力で、そのオルタナティブをつくる」コンサル出身者の人生を賭けた挑戦
https://blog.readyfor.jp/n/n6e6b8bbea8c7
5 二度目の資金調達。「資本主義では解決できない新たなお金の流れをつくる。」私たちが“無謀な挑戦”の先に描く未来
https://blog.readyfor.jp/n/n3475550410cc
6 伴走者として「良い問い」を立てる。人生をかけて解決したい社会課題に向き合う人々とともに働く、ファンドレイザーの仕事。
https://blog.readyfor.jp/n/n7f65f66b967b
READYFOR株式会社