Discover companies you will love

  • BtoBマーケティング
  • NEW

戦略から実行まで担えるリードナーチャリング担当募集

BtoBマーケティング
Mid-career
NEW

on 2025-10-03

22 views

0 requested to visit

戦略から実行まで担えるリードナーチャリング担当募集

Mid-career
Mid-career

Nami Kotani

法政大学社会学部卒。WEB・編集ディレクターを経て2017年にREADYFORに参画。クラウドファンディング キュレーターとして伴走したプロジェクトの累積調達額 約40億。2023年ファンドレイジングサービス事業を新規立ち上げ。キュレーター部 部長、サービス開発部 部長等 を経て現職。エグゼクティブキュレーター、准認定ファンドレイザー。認定評価士。

Noriko Masuda

熊本県出身。 立教大学社会学部メディア社会学科卒業。 大学では、多文化共生・人種問題などに関心を持ち、そのような社会問題から現代社会におけるメディアやジャーナリズムのあり方を学ぶ。 2016年にREADYFORに入社。カスタマーサポートマネージャーとして相談窓口の立ち上げに携わり、キュレーターへ。現在は、主にアート・文化分野のプロジェクトを担当。 担当プロジェクト: 『京都音楽博覧会2019。環境・文化・音楽を“くるり”と繋ごう。』 https://readyfor.jp/projects/onpaku2019 『吉祥寺に「本屋をシェアする文化」の発信基地を作りたい。』 https://readyfor.jp/projects/x4 【好きなこと】 ・美味しくてひっそり佇む(隠れ家のような)レストランを探すこと ・美味しいお酒 ・ファッション/アート ・書道(幼稚園から始めた日本習字を最近再開...!)

READYFOR株式会社's members

法政大学社会学部卒。WEB・編集ディレクターを経て2017年にREADYFORに参画。クラウドファンディング キュレーターとして伴走したプロジェクトの累積調達額 約40億。2023年ファンドレイジングサービス事業を新規立ち上げ。キュレーター部 部長、サービス開発部 部長等 を経て現職。エグゼクティブキュレーター、准認定ファンドレイザー。認定評価士。

What we do

READYFOR株式会社は「みんなの想いを集め、社会を良くするお金の流れをつくる」というパーパスを掲げ、クラウドファンディングサービスの運営、ファンドレイジング・コンサルティング事業、プログラム事業、フィランソロピー事業を運営しています。 || 価値観 ・部署間のコラボレーション 会社全体で「乳化」という言葉を大切にしています。乳化とは「組織の中にエンジニアリングが溶け込んでいる状態」を指します。ビジネスとエンジニアリングという2つの概念を対立概念として考えるのではなく、必要に応じて混ざり合い、組織全体として最大限のイノベーションとパフォーマンスを発揮したい、そんな思いをこの「乳化」という言葉に込めています。 ・創造性と革新性 従来の金融スキームではお金が十分に流れない分野があります。例えば、ソーシャルな分野、地域活性、医療や研究など、READYFORはクラウドファンディングを通じて、そうした分野にお金を流す挑戦をしてきました。これからは既存のクラウドファンディング の概念を超えて、そのような分野に大きなお金を流すことで、「資金流通のアップデート」に挑戦しています。 ・カスタマーファースト READYFORの達成率は業界最高水準の75%に上ります。これは、全てのユーザーに「READYFORをやってよかった!応援してよかった!」と思ってもらいたいという強い想いからです。根っからのサポート気質なREADYFORのメンバーは全国の夢ある活動をスタートラインに立たせるべく、常に実行者、支援者の皆さんのことを考えてサービスをアップデートし続けています。 || 参考記事 1 「30年後」という言葉が当たり前に出てくる。コンサル出身者が社会課題解決へ軸足を置き換える場所。 https://blog.readyfor.jp/n/nc7dac454db6f 2 想いと戦略で社会を照らす。広告業界出身者が見つけた、自分を解放できる場所 https://blog.readyfor.jp/n/n56639d07d60f 3 成功の鍵、手数料、寄付の価値……国立科学博物館が語る、9億円クラウドファンディングの裏側と “その後” https://blog.readyfor.jp/n/n3e5d6cfd590c 4 「資本主義ど真ん中で培った力で、そのオルタナティブをつくる」コンサル出身者の人生を賭けた挑戦 https://blog.readyfor.jp/n/n6e6b8bbea8c7 5 二度目の資金調達。「資本主義では解決できない新たなお金の流れをつくる。」私たちが“無謀な挑戦”の先に描く未来 https://blog.readyfor.jp/n/n3475550410cc 6 伴走者として「良い問い」を立てる。人生をかけて解決したい社会課題に向き合う人々とともに働く、ファンドレイザーの仕事。 https://blog.readyfor.jp/n/n7f65f66b967b
2021年よりオフィスは縮小し、リモート中心の勤務形態へ
2025年6月全社キックオフ
プロジェクトの記者会見の様子
第5回日本ベンチャー大賞経済産業大臣賞(女性起業家賞)を受賞

What we do

READYFOR株式会社は「みんなの想いを集め、社会を良くするお金の流れをつくる」というパーパスを掲げ、クラウドファンディングサービスの運営、ファンドレイジング・コンサルティング事業、プログラム事業、フィランソロピー事業を運営しています。 || 価値観 ・部署間のコラボレーション 会社全体で「乳化」という言葉を大切にしています。乳化とは「組織の中にエンジニアリングが溶け込んでいる状態」を指します。ビジネスとエンジニアリングという2つの概念を対立概念として考えるのではなく、必要に応じて混ざり合い、組織全体として最大限のイノベーションとパフォーマンスを発揮したい、そんな思いをこの「乳化」という言葉に込めています。 ・創造性と革新性 従来の金融スキームではお金が十分に流れない分野があります。例えば、ソーシャルな分野、地域活性、医療や研究など、READYFORはクラウドファンディングを通じて、そうした分野にお金を流す挑戦をしてきました。これからは既存のクラウドファンディング の概念を超えて、そのような分野に大きなお金を流すことで、「資金流通のアップデート」に挑戦しています。 ・カスタマーファースト READYFORの達成率は業界最高水準の75%に上ります。これは、全てのユーザーに「READYFORをやってよかった!応援してよかった!」と思ってもらいたいという強い想いからです。根っからのサポート気質なREADYFORのメンバーは全国の夢ある活動をスタートラインに立たせるべく、常に実行者、支援者の皆さんのことを考えてサービスをアップデートし続けています。 || 参考記事 1 「30年後」という言葉が当たり前に出てくる。コンサル出身者が社会課題解決へ軸足を置き換える場所。 https://blog.readyfor.jp/n/nc7dac454db6f 2 想いと戦略で社会を照らす。広告業界出身者が見つけた、自分を解放できる場所 https://blog.readyfor.jp/n/n56639d07d60f 3 成功の鍵、手数料、寄付の価値……国立科学博物館が語る、9億円クラウドファンディングの裏側と “その後” https://blog.readyfor.jp/n/n3e5d6cfd590c 4 「資本主義ど真ん中で培った力で、そのオルタナティブをつくる」コンサル出身者の人生を賭けた挑戦 https://blog.readyfor.jp/n/n6e6b8bbea8c7 5 二度目の資金調達。「資本主義では解決できない新たなお金の流れをつくる。」私たちが“無謀な挑戦”の先に描く未来 https://blog.readyfor.jp/n/n3475550410cc 6 伴走者として「良い問い」を立てる。人生をかけて解決したい社会課題に向き合う人々とともに働く、ファンドレイザーの仕事。 https://blog.readyfor.jp/n/n7f65f66b967b

Why we do

プロジェクトの記者会見の様子

第5回日本ベンチャー大賞経済産業大臣賞(女性起業家賞)を受賞

============================================================  パーパス 「みんなの想いを集め、社会を良くするお金の流れをつくる」 ============================================================ この社会には、助けが必要な人々のために、持続可能な未来のために、活動を続ける方々がいます。しかし、ビジネスとして成り立つための制度やその見込みがある一部の場合を除いて、その活動を継続・拡大するために受け取れる支援は十分とは言えず、社会のためにと高いハードルを乗り越えようとするその個人の「善意」に依存しているのが現状です。 一方で、そういった活動を応援したくても「誰をどうやって応援したらいいかわからない」という人々も、たくさんいることを私たちは知っています。 だから私たちは、このミスマッチを解消し、両者の想いがしっかりとつながる「仕組み」を作ります。経済合理性の壁を越えて、様々な「願い」や「希望」をのせたお金が流れやすくなることで、それを受け取る活動から生まれる社会的インパクトの総量を大きくしていくことが私たちの使命です。 最前線で活動をする人も、働きながら支援をする人も、資産を未来の社会のために託す人も、すべての人々が安心して、自分なりのやり方で、今より一歩、好きなほうの未来へ近づけていく。そんな社会の先に、「誰もがやりたいことを実現できる世の中」があると信じています。

How we do

2021年よりオフィスは縮小し、リモート中心の勤務形態へ

2025年6月全社キックオフ

|| 組織 アルバイトやインターンのメンバー含めると180名の組織となりました。 人数やチーム数が増加する中でも、スピーディな意思決定や他チームの状況把握を継続していけるよう、「オープンなコミュニケーション」「積極的な情報共有」を大切にし、組織運営をしています。 || 育成・人事評価 組織のありたい姿に基づき、個人の能力・特性に関して重視するコンピテンシーを定め、等級制度・評価制度に反映しています。 半期ごとに、人事評価(パフォーマンス評価及びコンピテンシー評価の総合評価)が行われ、給与改定が行われます。 || 働き方 READYFORでは2020年2月からいち早く全社リモートワークを導入しました。また「リモート手当」を支給することで、リモート環境の整備を会社としても補助をしています。スピード導入に至るまで裏側を担当者が語りました。READYFORメンバーの「やりたいこと」を実現できるように奔走してくれる、頼れるコーポレートメンバーがいるのもREADYFORの強みです。 || 産休・育休制度 READYFORの平均年齢は30歳半ば。産休や育休に入ったり、復帰して子育てしながら活躍したりするメンバーも増えてきました。最近では男性メンバーも育休に入るなど、積極的な制度活用が進んでいます。Slackで「子どもの成長と癒しを共有する」チャンネルや「ベビー用品融通し合う」チャンネルなど、部署を超えて子育てメンバーが共通の話題で盛り上がる場面も多く見られます。

As a new team member

READYFORは、「みんなの想いを集め、より良い社会をつくる」をパーパスに掲げ、クラウドファンディング事業をはじめ、遺贈寄付事業、基金事業など複数のサービスを展開するインパクトスタートアップです。文化、福祉、教育、スポーツ、医療など各分野で社会に不可欠な活動を行う一方で資金調達に課題を抱える団体・組織と、その活動を支援したいと考える方々をつなぐ事業を展開しています。 今回募集するマーケティング職は、当社の主力事業であるクラウドファンディング事業と、2023年に新規事業としてスタートしたファンドレイジング・コンサルティングサービスのマーケティングを担っていただきます。 ※ファンドレイジングとは「資金調達」を意味し、主に寄付集めのことを指します。 日本の寄付市場はまだ発展途上であり、この市場を切り拓いていくという非常にやりがいのある仕事です。 団体や組織が抱える本質的な課題解決に向き合うことが必要となり、難しい挑戦ですが、だからこそ、この市場を開拓していく大きな意義があります。 しかし、この挑戦を共に進めるためのメンバーが不足しているため、新しい仲間を求めています。これまでのご経験を活かし、既存の施策改善はもちろん、新たなマーケティング戦略の提案・実行をリードしていただける方からのご応募をお待ちしております。 ▼ ミッション BtoB・BtoCマーケティングの機能を統合した組織として7月に立ち上げたばかりのマーケティングチームにおける「リードナーチャリング」のポジションです。 マーケティング部門全体の戦略に基づき、主に獲得したリードを商談につなげるためのリードナーチャリング戦略の立案、施策の実行・検証をリードいただきます。 ※主なサービスサイトはこちら:https://fr.readyfor.jp/https://readyfor.jp/ ▼ 業務内容 ・メールマーケティング:MAツールなどを活用したメールマーケティングやスコアリング設計の実施 ・コンテンツマーケティング:新規リード獲得や商談獲得を目的に、ターゲット顧客の課題を解決するホワイトペーパー、事例資料、セールスマテリアルなどの企画・制作実施 ・Webサイト運用・改善:訪問者の行動を分析し、リード獲得に繋がる導線の最適化(LP改善、CTAの配置、フォームの改善など) ・データ分析と改善:各施策のパフォーマンス(CPL: リード獲得単価、リード数、MQL数など)を常にモニタリングし、データに基づいてPDCAサイクルを回す ・営業部門との連携:リードの質や営業プロセスに関するフィードバックを密に交換し、マーケティングとセールスがともに目標を達成できるよう連携をリード ・デジタル広告運用担当との連携:リスティング広告、SNS広告など、リード獲得を目的とした広告キャンペーンの企画、効果検証を実施 ▼ 必須スキル ・マーケティング業務の経験 ・クライアントワークの経験 ▼ 歓迎スキル ・事業会社でのマーケティング経験 (2年以上) ・メールマーケティングやコンテンツマーケティングなどの業務を通じリードナーチャリングの経験(2年以上) ・自社サイト/オウンドメディア等でのメルマガ運用の経験 ・自社サイト/オウンドメディア等でのコンテンツ制作の経験 ・SalesforceやHubSpotなどの利用経験 ・GA4、redashなど分析ツールを利用したデータ分析経験 ・特定プロダクトや事業全体のマーケティング戦略の立案およびその実行の経験 ・3名以上のメンバーのマネジメント経験 ▼ 求める人物像 ・当社のミッション、ビジョン、カルチャーに強く共感いただける方 ・新しい市場を作ることにやりがいを感じる、もしくは不確実性が高いことにワクワクし、行動し改善ができる方 ・チームメンバーや営業部門など複数のステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取り、目標達成に向けて協力できる方 ・KPIを達成することに強いコミットメントを持ち、主体的に行動できる方 ・新しいチャネルや手法を積極的に学び、挑戦する意欲のある方
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up
    Job Post Features
    Online interviews OK

    Company info

    Founded on 07/2014

    200 members

    • Funded more than $1,000,000/

    〒102-0082 東京都千代田区一番町8 住友不動産一番町ビル7階