1
/
5

ココロオドル瞬間

【後編:ビジョン紹介記事】SAKIYOMIが「SNSの産業化」に挑む理由ーー個人が「オリジナルな意思決定」をできる社会を目指して

5年間で従業員数を飛躍的に伸ばし、急成長を遂げた株式会社SAKIYOMI。その成長の軌跡を代表の吉田さんにインタビューし、前編として紹介しました。▼前編はこちら後編では、吉田さんが描いているSAKIYOMIの未来像や、大切にしている価値観、求める人物像について詳しく聞きました。SNSを産業化し、新しい市場を拓いていきたい───現在の事業展開と、直近で注力される部分について教えてください。現在4つあるカンパニーを一部統合し「個人のキャリア開発のためのスクール事業」「企業向けSNS運用支援事業」「SNS活用ができる人材のマッチングSaaS事業」の3カンパニー制を実現します。特に注力したいのは...

【前編:SAKIYOMIの歴史】Instagram運用代行をベースにSNSマーケティング事業を急拡大。わずか5年で従業員数が200倍超に!

SNSマーケティングの運用代行・コンサルティング事業を展開している株式会社SAKIYOMI。事業別にカンパニー制を導入するなど、現場に裁量を任せる経営方針を軸に急成長を続けています。今回は代表取締役の吉田さんに、SAKIYOMIの事業戦略とこれからの展望について聞きました。前編・後編の2回に分けてご紹介します。吉田 睦史 / 代表取締役2014年、大学2回生時に、株式会社SAKIYOMIの前身である株式会社Radixに長期インターン生として参加。当時から前代表の石川侑輝と多くの取り組みをスタート。石川から多大な影響を受け、人生や考え方が大きく変わり、「まずは自分が志望する会社でチャレンジ...

【社員インタビュー】インターンから新卒入社し、すぐに責任者の道へ。入社2年目でカンパニー長として新規事業立ち上げを目指す

株式会社SAKIYOMIは、SNSマーケティングの運用代行・コンサルティング事業を中心に、急成長を遂げてきました。最近ではスクール事業の運営など、新規事業への挑戦も積極的に行っています。今回は2022年に正社員として新卒入社した友井さんにインタビュー。一度はメガベンチャーへの就職を考えていましたが、内定を辞退し、SAKIYOMIへ入社しています。入社から現在のポジションにたどり着くまでの歩みについて、詳しく聞きました。友井 ちなみ / 営業責任者学生時代より、長期インターン生として株式会社SAKIYOMIに参加。業務委託としてインサイドセールスに携わる。就職活動を経て他社の内定を獲得して...

【パートナー - 正社員】さくっと1,000文字で会社のHPを作ってみる。⑧

SAKIYOMIの中には3つの雇用形態が存在しています。・パートナー(正社員)・イノベーター(長期インターン生)・エキスパート(業務委託メンバー)名前ごとにこめられた想いは違えど、このSAKIYOMIというコミュニティや組織をより良いものにしていくことを目指すにあたって、お互いに違いはないと解釈しています。しかし、それぞれの雇用形態について情報が入り混じらないのも確かにあるため、今回はちょっくらパートナーについて考えをアウトプットしてみたいと思います。パートナーってなんでパートナー?「SAKIYOMI及び、SAKIYOMIのクライアントの成功体験に伴走するパートナー」こんな想いが込められ...

【採用基準】さくっと1,000文字で会社のHPを作ってみる。⑦

会社のHPの代わりにWantedlyのストーリー記事をパワープレーで書きまくるという狂気的なチャレンジをしております、SAKIYOMI人事責任者の樋田です。7回目まで来ると「あれ?何を書いたらいいんだろう?」とかなり煮詰まってきてしまっている感覚もありまして、どうにか捻り出したのが「SAKIYOMIの採用基準」でした、メルカリさんとかも載せてたから書こうと思って。ただ、ふと気がついたのが「あ、採用基準、目下言語化してるんだった」ということであり、明言化されたソレってSAKIYOMIに今ないんですよね。ただ、死ぬほど面接してきているのと、かなりの数の書類選考を捌いてきているので、「このパタ...

学生社員登用をしている理由と、学生のうちに正社員として働くことを承諾してくれる理由をお伝えします!

SAKIYOIでは長期インターン生であれば学生でも正社員雇用を受けれるチャンスを用意しています。これは長期インターン採用を開始した時からある制度です。一見すると珍しいかもしれませんが、その背景には実直な理由があります。なぜ学生を社員に? その結果、会社はどうなるのか? といった疑問からその奥にある構造的な意図まで代表の石川に詳しく伺います!「年齢関係なく、本当の意味で学生にも平等なチャンスを」ーー学生社員登用を始めたきっかけをお伺いしたいです。まず根底にある考え方として、せっかく能力がある人を「学生だから」という理由で採用しないのも変な話だなと思ったためです。弊社は長期インターン採用を長...

「本当に自分も変われるの?」本気で成長したいあなたへ。Radixなら変われます。

初めまして、Radix長期インターン生の佳永(かえ)です!「サバ」が大好きな大学3回生です!2020年2月にRadixに入社して、現在5ヶ月目です。SNS事業部にて、企業様のアカウント運用を担当しています。今この記事を読んでくださっているあなたは、この記事の見出しか写真に惹かれたんだと思います。見出しに惹かれた人の方が多いと思いますが。笑私もこのwantedlyの記事の「本気で成長したいあなたへ」というワードに惹かれました。そこでRadix長期インターンに応募し、人生が180度変わりました。ビジネス的なスキルを学べることは、どこのインターンに行っても同じです。しかし、Radixはそれだけ...

大学を辞めるほど熱狂する会社に出会った話

初めまして、Radixの樋田(といだ)と申します。これを読んでいる方で「樋田」という苗字に出会ったことがある人はいるのでしょうか。そもそも「といだ」と読むことさえも難しいですよね。そんな珍しい苗字なんで、みんなからは「といくん」って呼ばれています。さて、僕がRadixに入って1年3ヶ月が経とうとしています。今までRadixで長期インターンをしていたメンバーの中でもかなり長く続いている部類に入るそうです。それだけRadixに長くいる僕ですが、wantedlyのフィード記事を書くのは初めてです。これを書こうと思ったのも、いくつか理由があります。・最近、フィード記事の更新をサボっていたから・僕...

「この会社、おもしろ過ぎて大学辞めました。」

19歳(元大学1回生)のインターン生、金子です。Radixの長期インターンに参加して早2カ月になります。僕の将来の夢は「みんなを笑顔にできる経営者」になる事です。その為、大学へ進学後は、1回生ながら経営系の3,4回生のゼミに複数通わせて頂く程、熱心に経営の勉強をしたり、営利の学生団体を立ち上げて自ら経営を実践したりしていました。そんな日々を過ごす中、LINE@就活支援サービス「キャリコレ」を利用している友人の紹介であるIT系ベンチャー企業の説明会に行きました。そうして出会ったのがRadixでした。そこで、社長の石川さんとお話しさせていただき、Radixという会社の凄さや石川さんの経営や採...

12,718Followers
73Posts

Spaces

Spaces

エキスパートメンバー紹介(業務委託)

社員紹介

長期インターン生紹介

公開社内報

さくっと1,000文字で会社説明してみる。