株式会社SAKIYOMI
Follow
Highlighted posts
All posts
株式会社SAKIYOMI
18 days ago
24歳、人事責任者。ベンチャーの組織づくりについて今、想うこと。
2021年8月。24歳になったばかりの頃、代表の石川に言われるがまま、株式会社SAKIYOMIの人事責任者を拝命しました。別に人事の責任者をしたかったわけでもなく「任命されたから始めた」今の仕事も、いざ役割を与えられると考えることが多く、短い期間でもたくさんの学びや葛藤、想いがありました。特に求められることもなかったのですが、最後に更新した記事がかれこれ2年ほど前だったため、久しぶりに筆を取ろうと考え、ストーリー記事を執筆してまいります。僕のWantedlyのプロフィールは思ったよりも見られることが多く、おそらく中途や業務委託、インターンの候補者さんたちが見られているのだろうと思い、そん...
エキスパートメンバー紹介(業務委託)
about 2 months ago
育児をしながらキャリアアップを。2児のママが未経験から業務委託としてSAKIYOMIで働けている理由
9歳と2歳のお子さんの育児をしながら、SAKIYOMIで業務委託として働く川合さん。現在、人材系の会社で働かれていますが、2022年4月からはフリーランスとして独立する予定です。業務委託で働こうと思った理由を「育児をしつつ、キャリアアップもしたかったから」と語る彼女。それを達成できる環境が、SAKIYOMIには整っている、と感じているそうです。また、当時業務委託としての求人は無い中で、採用に至った秘話も伺いました!育児をされていて、自身のキャリアに悩んでいる方にご一読頂きたい記事となっています。📷川合千晶/業務委託(副業)専門学校卒業後、航空会社のグランドスタッフ、眼科クリニックの2社に...
エキスパートメンバー紹介(業務委託)
4 months ago
「無駄な工数がなく、業務委託でもスキルアップ可能な環境が整っている。」周囲にもオススメする業務委託としてのSAKIYOMIの働き方とは?
こんにちは!人事部の山本です!SAKIYOMIに2021年11月から業務委託として関わり始めた向さん。当初は別の企業で正社員として働きながら、SAKIYOMIで複業を行っていました。しかし、2021年1月からはSAKIYOMIに週5日稼働のフルコミットをしています。今回はそんな彼に、今までのキャリア、業務委託として関わることになったきっかけ、業務委託としてSAKIYOMIに携わる魅力、フルコミットすることにした理由などを伺いました! 📷向 久卓徳 / フリーランス京都教育大学を卒業後、1年間教師を務め、退職。個人で学習塾を経営し、2年間で150人程度の生徒を指導する。その後、再度教師とし...
株式会社SAKIYOMI
5 months ago
立ち上げから1年で月間1000リードを獲得。急成長を遂げたマーケティングの考え方を徹底解剖!
2020年の6月にマーケティングの部署を立ち上げ、たった1年で総リード数はおよそ1万にまで成長。業界内でも異色の成長角度で伸び続けているこの部署の成功の秘訣を代表の石川に聞いてみました!追い求めるのは数ですが、そのために必要なのは闇雲な貪欲さではなく、鋭利で緻密な戦略でした。マーケティング部の成長の過程と、その土台となったマインドについて詳しく話をききます。 月間1000リード獲得まで成長した1年間の軌跡ーー短期間で類を見ないほど数字が伸びていると思いますが、数字を交えて成長の過程を教えてください。マーケティング部署が立ち上がって1年強ですが、今では月間で1000リードを獲得しています。...
株式会社SAKIYOMI
5 months ago
学生社員登用をしている理由と、学生のうちに正社員として働くことを承諾してくれる理由をお伝えします!
SAKIYOIでは長期インターン生であれば学生でも正社員雇用を受けれるチャンスを用意しています。これは長期インターン採用を開始した時からある制度です。一見すると珍しいかもしれませんが、その背景には実直な理由があります。なぜ学生を社員に? その結果、会社はどうなるのか? といった疑問からその奥にある構造的な意図まで代表の石川に詳しく伺います! 「年齢関係なく、本当の意味で学生にも平等なチャンスを」 ーー学生社員登用を始めたきっかけをお伺いしたいです。まず根底にある考え方として、せっかく能力がある人を「学生だから」という理由で採用しないのも変な話だなと思ったためです。弊社は長期インターン採用...
株式会社SAKIYOMI
5 months ago
1年で月間1000リード獲得!半年で20万フォロワー獲得!SAKIYOMIの長期インターン生が圧倒的な実績を出せる理由を解説します!
SAKIYOMIでは長期インターン生の採用に注力をしています。歴とした会社チームの一員として迎え入れ、「学生」としてではなく「ビジネスパーソン」として戦える仕組み(オンボーディング)を整備し続けている当社。本日は代表の石川に、「長期インターン生の採用に1ヵ月以上も時間を費やすほど入り口である選考にこだわっている理由」や「長期インターン生が圧倒的に成果を残せている理由」また、「長期インターン生を"イノベーター"と呼称する理由」も語ってもらいました。 採用までの期間、およそ1ヵ月。入り口の選考にここまでこだわる理由 ーー長期インターン採用は数回の面接で合否の判断をするのが一般的だと思いますが...
株式会社SAKIYOMI
6 months ago
自分の人生、自分で選択していますか?
初めまして。株式会社SAKIYOMIの長期インターン生、田中大輔です。京都府出身、2001年生まれの19歳。普段は大阪府立大学の工学域で勉強しているのですが、入学と同時にコロナウイルスの影響を受け、ほとんど大学に行けていない学年です。また、SAKIYOMIのインターン生の中では珍しい理系大学生です。SAKIYOMIに入るまでの僕の人生を一言で表すと、「敷かれたレールの上を歩んできた人生」です。勉強と部活に全力を注ぎ、それなりにいい大学に入ってそれなりの未来が待っている人生。変化の激しいベンチャー企業とは真逆の人生。今回はそんな人生を送ってきた僕がなぜSAKIYOMIで働こうと思ったのか、...
株式会社SAKIYOMI
9 months ago
行動に満足していませんか??
初めまして!SAKIYOMI長期インターン生の有村時光(ときみつ)です!本題に入る前に、軽く自己紹介しますね!・龍谷大学経営学部 3回生を休学中・生まれも育ちも京都・趣味は、カメラとカフェ巡り2021年4月に入社し、8月で5ヶ月が経ちました!2ヶ月目からは、チームリーダー、コンサルタントとして企業様のInstagram運用に携わらせていただいています。そんな僕の夢は「起業家になって大切な人達を幸せにすること」です!今回の記事では・SAKIYOMIに入った理由・SAKIYOMIに入ってから感じることについてお話ししたいと思います! SAKIYOMIに入った理由僕がSAKIYOMIに入った理...
株式会社SAKIYOMI
10 months ago
「選ばれる」ではなく、「選ぶ」人間になるために。
はじめまして。Radix長期インターン生の実里(みのり)です!簡単に自己紹介をします。・同志社大学経済学部4年・滋賀県のとある田舎町出身・趣味はネトフリで映画鑑賞2020年12月に入社し、2021年7月で7ヶ月目になりました。入社してからは企業様のInstagramアカウントの運用を担当し、4ヵ月目からはチームリーダーとして働いています!私を一言で表すと『欲張りな女』です!!!大切にしたいものが多く、どれも諦めることができない性格です(笑)今回の記事では、・どうしてRadixで働くことになったのか・Radixで働いて変わったこと・これからも大切にしたいことをお伝えしたいと思います。 なぜ...
株式会社SAKIYOMI
11 months ago
Radixと出会えてよかった〜!
はじめまして!外山めぐみです!2020年12月からRadixの長期インターン生として働いています。たくさんある記事の中からご覧いただきありがとうございます✨まずは簡単に自己紹介を!大阪大学外国語学部の4年生。専攻はアラビア語です!性格は、飽き性でおおざっぱ。大学時代だけでも、新しいことを10回くらい始めたり辞めたりしました。「なるようになるさ〜」と思って、その時の気持ちのままに生きてきたんです。昔からブレない唯一の夢は、結婚してママになって幸せな家庭を築くこと!そんな私が「なんでゴリゴリのベンチャー企業 Radixで働くことになったのか」「働いていて感じること・学んでいること」をお伝えで...
株式会社SAKIYOMI
11 months ago
あなたが欲しい未来は本当に欲しい未来ですか?
自分が思い描いている未来。その未来は、本当に自分の欲しいものが得られますか?普通でいい。それなりの人生でいい。本当にそうですか?きっといろんなしがらみの中で「欲」に蓋をしているんじゃないでしょうか。きっと、傷つくのが怖くて、見ないふりをしているんじゃないでしょうか。めんどくさくて、時期がきたら考えようと、思考停止しているんじゃないでしょうか。今回、記事を書いている僕も「それなりの収入で、安定していて、変化のない平凡な将来」を望んでいると思っていました。そんな僕がスタートアップ/ベンチャーというカオスな環境に足を踏み入れるに至った経緯。どんな思い、どんな感情をもってあの時エントリーしたのか...
株式会社SAKIYOMI
about 1 year ago
劣等感しかなかった18歳が、半年で圧倒的な自信を持った19歳になった話。
初めまして!株式会社Radixの長期インターン生、中西航太(なかにし こうた)です。島根県出身、2001年生まれの19歳。同志社大学商学部で勉強しています。将来の夢は「パイロットになること」と「自分の家族を際限なく愛すること」です。Radixに入る前の僕の大学生活は「劣等感」、そんな言葉で綺麗に片付いてしまいます。これを読んでいるあなたはどうでしょうか?常に誰かと比較して、少しでも負けている自分に嫌気が差し、自分の未来に希望を見出すことができない。「平均点さえ取れたらいい」と自分を偽り、「本来の自分の力はこんなものではない」と自分に言い聞かせ、それでも劣等感にまみれている。僕は、たった1...
株式会社SAKIYOMI
about 1 year ago
「早く成長したい」そんな私がベンチャー企業の最年少リーダーになるまでの軌跡。
小さいときから「早く大人になりたい!」って想いが強かったんです。お化粧を始めたのは中学2年生。少しでも大人になりたかったのでお母さんのファンデと口紅を借りていました。高校生のときのファッション。周りは可愛い系を選んでたけどちょっとシックな服で大人っぽさを出していました。大学生になってほぼ毎日バイト。もちろんお金も欲しかったけど働くことで大人になりたいって思っていました。みんなで朝まで楽しく飲み会。高校生のときはお酒を飲めるのが憧れで楽しく飲んでいるのが大人っぽいなと感じていました。就活で憧れるのはバリキャリ。結婚・出産・育児・仕事、ライフイベントは全部達成したいと考えています。周りの友達...
株式会社SAKIYOMI
about 1 year ago
【仕事はゲーム】21歳マネージャーが領域立ち上げの1年間を振り返る!
こんにちは!株式会社Radixでマーケティングチームの責任者をしています、田中龍之介です。関西学院大学の3回生で、現在21歳。Radixに入社してもうすぐ1年と半年が経とうとしています。数日前に「Wantedlyの記事を自由に書いて欲しい」と言われ、何を書こうかなぁと考えた結果、僕がRadixに入社してから現在に至るまでの振り返りをしていこうかなと思い至りました。他のマネージャー陣がどんなことを書いているのか見当もつきませんが、Radixのマネージャー陣はとにかく若いんですよね。これを読んでくださっている皆さんと、年齢はほとんど変わりません。でも、それぞれがチームを持って、数千万円単位の...
株式会社SAKIYOMI
about 1 year ago
学歴・ビジネス経験なしでもマネージャー兼正社員になれた僕が明かす、成長に必要なたった1つのルール。
メンバー6人のマネジメントプレイヤーとしての仕事事業部の戦略策定YouTubeの撮影採用の面談これ、Radixに所属する僕が行なっている仕事の一部です。僕が責任を持っている会社の予算で言うと、年間4,500万円くらい。僕はこの4,500万円という大金を1人で背負っているわけですね。自分で書いておいてなんですが、改めてすごい金額だなあと感じます。自己紹介が遅れました。株式会社Radixのマネージャー兼正社員、芝田時矢(しばたときや)と申します。年齢は、22歳です。専門学校に通いながら、Radixの正社員として働いています。いわゆる「学生社員」という制度ですね。冒頭でもお伝えした通り、僕は2...