注目のストーリー
社員インタビュー
事業会社だからこそ「企画の最上流から携われる」。クイックでアートディレクターとして働く魅力とは?
柳あゆみ/アートディレクター広告制作会社を2社経験し、ポスター・駅広告などのグラフィックデザインや、Webサイトデザイン、UI/UXデザインを担当。10年以上経験を積んだのち、2023年にクイックへ入社。入社間もなく『看護roo!転職』マスプロモーションのアートディレクターに抜擢され、テレビCMなどの制作ディレクションを担いプロジェクトを推進。趣味はキングダムをコツコツ読むことと、YouTube鑑賞(猫動画、お笑い、インテリア系)。「真のユーザーファースト」を掲げるクイックにおいて、ユーザーによりよい体験を提供するために欠かせないのがデザインの力。UI/UXデザイナーやアートディレクター...
「“納品して終わり”にはしたくない!」デザイナーとしてこだわり抜きたいから、あえて事業会社を選んだ話
柳あゆみ/アートディレクター広告制作会社を2社経験し、ポスター・駅広告などのグラフィックデザインや、Webサイトデザイン、UI/UXデザインを担当。10年以上経験を積んだのち、2023年にクイックへ入社。入社間もなく『看護roo!転職』マスプロモーションのアートディレクターに抜擢され、テレビCMなどの制作ディレクションを担いプロジェクトを推進。趣味はキングダムをコツコツ読むことと、YouTube鑑賞(猫動画、お笑い、インテリア系)。「真のユーザーファースト」を掲げるクイックにおいて、ユーザーによりよい体験を提供するために欠かせないのがデザインの力。UI/UXデザイナーやアートディレクター...
キャリアの分岐点で悩んだら?|人生を豊かにするクイックのキャリア選択とは
山田 倫之/Web事業企画開発本部 企画開発部 次長 兼 サービスデザイン課 課長大手ゲーム会社出身。20年近くゲームプランナーとして活躍。ディレクター、プロデューサーとしてのキャリアを積んだのち、2021年にクイックへ入社。サービスプランナーとして社内の基幹システムの開発を担当。現在、Web事業企画開発本部 企画開発部 次長 兼 サービスデザイン課 課長として、組織マネジメント、メンバーマネジメントを手掛けている。「課長など、組織マネジメントの役職に就くか」「このままプロジェクトメンバーとして専門スキルを磨いていくか」キャリアを重ねてくるとこのような迷いを感じる方も多いはず。クイックで...
クイックのインフラエンジニアは、なぜ面白い?「ユーザー目線」だからこその、仕事の魅力に迫った
松原 幸祐/インフラエンジニア・セクションマネージャー(写真:左)Web広告会社でインフラエンジニアを経験したのち、フリーランスのエンジニアとして独立。技術力を高めるべく、2013年にクイックへ入社。転職サイト・スマホアプリのバックエンドや、Webメディア・基幹システム等のサーバー周りの設計・構築・運用を担当してきた。現在はインフラエンジニアとしての業務に加え、セクションマネージャーとして、エンジニア組織全体の強化に向けた採用・育成等、組織運営も手掛けている。齊藤 隆光/インフラエンジニア・プロダクトマネージャー(写真:右)SIerでネットワークエンジニアの経験を3年半、ゲーム会社でイン...
強い想いが、組織を変える。希望をぶつけてわかった「個人のキャリアにも、自分ごとのように向き合う」組織の魅力
堀野 隼矢/サービスプランナー2009年クイックに新卒入社。人材紹介事業本部でコンサルタントとしてトップの成績を残したのち、2010年にWeb事業企画開発本部へ異動。Web集客部隊の立ち上げに携わり、マネージャーとして20名近いマーケターを率いてきた。2020年にサービスプランナーにキャリアチェンジし、看護師向け転職サイトや社内向け業務基幹システムの改修・開発をリードしている。クイックには、個人が主体的に提案や希望を伝え、組織もそれを歓迎する風土があります。たとえば、本人の希望をもとにマネジメントコースからスペシャリストへキャリアチェンジするといった人事も珍しくありません。今回は、マーケ...
「キレイ事」ではない、ユーザーファーストのメディアづくり|キャリア20年の編集者の新しい挑戦
烏 美紀子/編集者新聞記者やWebライター・編集者を経験したのち、2017年にクイックに入社。現在はオウンドメディア「看護roo!」で、看護師のキャリアに役立つコンテンツを届けるキャリアユニットの編集長を務める。趣味は駅スタンプと風景印集め。入社の決め手は「ユーザーファーストへのこだわり」ーーまず、これまでの経歴について教えてください。新聞社や医療系のWebニュースメディアなどで、記者・ライターを15年ほど経験してきました。途中で紙からWebへと媒体は変わりましたが、一貫して「書く」仕事です。現在は看護師・看護学生向けのメディア「看護roo!」で、看護師さんのキャリアや働き方に関するコン...
SESから事業会社へ。エンジニアが語る「心から”良い”と思えるプロダクト」にこだわり抜ける魅力と面白さ
姫野 太郎/ソフトウェアエンジニア・プロダクトマネージャー(写真:右)SESにてO2Oサービスの受託開発を経験。ソフトウェアエンジニアとして、大規模メールシステムの構築をはじめとした開発案件や、インフラの管理など、幅広い案件を手掛ける。関わったポジションも、テスター、エンジニア、進捗管理、スーパーバイザーと幅広い。2020年6月にクイックへ入社。社内向け業務システム関連のプロジェクトを中心に活躍中。村上 一馬/ソフトウェアエンジニア(写真:左)SESでシステムの運用保守や金融系システムの開発を経験。その後転職し、2社目の英会話サービス事業を扱う事業会社では、システム開発・運用・保守全般に...
「社会に認められる、”三方良し”の仕事を」ゲーム業界の敏腕エンジニアが惹かれた、クイックの魅力とは?
三木 洋司/ソフトウェアエンジニア・セクションマネージャー大手ゲーム会社でオンラインゲーム・ソーシャルゲーム開発のメインプログラマーやディレクターを経験。VR機器のベンチャー企業に転職し、デバイス開発を手掛けたのち、2019年にクイックへ入社。クイックでは横断的な技術課題解決や、社内開発基盤の構築をリードしている。趣味はゲームで、プレイしてきたタイトルは幼少期から数えると2,000~3,000ほど。ゲーム好きが高じて自ら制作もしており、幼少期にはPC-88でゲームを自作した経験も。社内でも有数のネコ好きで、現在は一児と二猫の父。▼これまでの経歴を教えてくださいこれまでに2社経験しており、...
【リードプランナー×テックリード】対等に議論できる関係性が、事業を育てる。異職種コンビの相乗効果を紹介
河西 真依/サービスプランナー・リードプランナー(写真:右)新卒でクイックに入社後、メディアのデザインリニューアル、新規オウンドメディアの立ち上げ等のプロジェクトで、企画からリリースまでを経験。現在は「看護roo!転職」のリードプランナーとして、サービスデザイン・事業設計、企画・計画立案、企画の具体化・仕組化を担当している。細田 高敬/ソフトウェアエンジニア・テックリード(写真:左)大手ゲーム会社で10年以上にわたりプログラマーとして勤務。オンラインゲームアプリをはじめ、複数のゲームタイトルでテックリードとして開発・運営に携わる。2021年にクイックへ入社し、現在は「看護roo!転職」の...
進化し続けるサービスを作る!デザインの枠を超えて活躍するクイックのUI/UXデザイナーの仕事とは?
中林 有加 UI/UXデザインチーム リードデザイナー(写真:左)ラクーンHD社での初代デザイン戦略部長、株式会社一休でのレストラン事業におけるCRM責任者、株式会社CureAppでのプロダクトマネージャーを経て、2022年12月にクイックにジョイン。 趣味は車、シュノーケリング、乗馬、料理、古民家巡り、旅行。デザイン以外で自慢できるポイントは書道と視力の良さ。原田 誠一朗 UI/UXデザインチーム デザイナー(写真:右)スマートフォン向けゲームアプリ担当のデザイナーとして、アートディレクションやアニメーション制作などを手掛けた後、人材紹介会社に転職。保育士・宿泊業界の人材サービス、子育...
「あなたの強み」が武器になる|考えを形に変え、マーケットを動かす専門家集団・サービスプランナーとは?
山田 倫之/サービスプランナー大手ゲーム会社出身。20年近くゲーム制作・ゲームデザインに携わったのち、2021年にクイックへ入社。サービスプランナーとして社内の業務用システムの開発を担当。現在、Web事業企画開発本部 企画開発部 次長 兼 サービスデザイン課 課長として、組織マネジメント、メンバーマネジメントを手掛けている。「サービスプランナー」は、そもそもどんな職種?――「サービスプランナー」という職種にあまり耳馴染みがないのですが、どのような役割の職種なのでしょうか?クイックのサービスプランナーは、サービスの企画からリリースまで、そして、それらの全体の進行を管理するマネジメントも担当...
「ユーザーに熱狂的に愛された」その後の戦略は夢だらけ。看護roo!編集長が語る仕事の楽しみ
坂本 綾子/看護師・看護学生向けメディア「看護roo!」編集長新卒で入社した医療系出版社にて、看護師・医師向け専門雑誌を担当。その後、株式会社クイックに転職し、「看護roo!」編集部にてセミナープロジェクトの立ち上げや看護学生向け書籍『ズボラな学生の看護実習本 ずぼかん(看護roo!BOOKS)』の出版を主導。趣味はK-POP。「看護roo!」はどんなメディアですか?「看護roo!」は看護師・看護学生向けのメディアです。クイックが運営するメディアの中でも歴史が長く、オープンは2012年でした。看護師さんの日々の業務に役立つコンテンツはもちろん、マンガやおみくじなど息抜きできるコーナーも運...
新規事業の立ち上げを担うリードデザイナーが追求する、デザイナーの可能性と理想のチーム像とは
中林 有加(Nakabayashi Yuka)/UI/UXリードデザイナーラクーンHD社での初代デザイン戦略部長、株式会社一休でのレストラン事業におけるCRM責任者、株式会社CureAppでのプロダクトマネージャーを経て、2022年の12月にクイックにジョイン。 趣味は車、シュノーケリング・乗馬・料理・古民家巡り・旅行。デザイン以外で自慢できるポイントは書道と視力の良さ。これまでの経歴を教えてください!芸能プロダクション、医療機器メーカー、フリーランスデザイナーを経て、2008年に株式会社ラクーンホールディングスに入社。ウェブマスターチームリーダーを経てデザイン戦略部を立ち上げ、8年間部...
ユーザーへの想いを形に。サービスプランナーが語る「真のユーザーファースト」が浸透した組織の魅力とは
二本松 由明子(Nihonmatsu Yumeko)/サービスプランナー筑波大学大学院卒業後、2013年に弊社初の新卒エンジニアとして入社。現在は企画・マーケティングチームでマネージャーを務める。Webサイト・アプリのコンセプト設計からシステム企画まで幅広く担当。また、急拡大している同チームで、組織構築や組織課題解決にも積極的に取り組んでいる。趣味は国内旅行で、全国制覇までなんとあと4県!クイックへの入社のきっかけ・決め手は何でしたか?――クイックに入社する前の経歴を教えてください。筑波大学大学院で情報メディア学を学び、就活では周りと同じようにSIerを中心に受けていました。当時の私は、...
最強のエンジニア組織は最高のメンバーだからこそ作れる。変革期にある大手企業のEMが考える理想の組織とは
桃原 秀康(Tobaru Hideyasu)/エンジニアリングマネージャー新卒でCTIシステムの企画・開発に携わった後、Webシステム開発会社へ転職し、受託開発チームのリーダーや、toC向けポイント交換サービスのシステム責任者として運用・保守を担当。クイックには2016年11月に入社。 趣味は普段と違う習慣を取り入れ、体の変化を楽しむこと。最近では、瞑想と冷水シャワーを始めたそう。(いったい何を目指しているのでしょうか笑)クイックへの入社のきっかけ・決め手は何でしたか?――なぜクイックに応募しようと思ったの...