注目のストーリー
社員インタビュー
「開発者ブログ」で一人ひとりが発信できる環境を活性化 #PR TIMESな人たち
迷わず突き進んでいるように見える人ほど、実は見えない葛藤が多いもの。『#PR TIMESなひとたち』は、PR TIMESらしさってなんだろう? について、社員の挑戦や、努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な一面に迫り、わたしたちの日常をお届けしていくコーナーです。今回は、PR TIMES事業ユニット 開発部長CTOを務める金子 達哉さんにインタビュー。2024年4月に開催された「2023年度通期社員総会」で社内外にPR TIMESの価値を高めブランドを強化したチームに贈られる「Lead the Public/Social賞」を開発本部の開発者ブログが受賞しました。金子さんが入社されてから...
It's Youというプロジェクトの意義を深め、社内文化を醸成 #PR TIMESな人たち
迷わず突き進んでいるように見える人ほど、実は見えない葛藤が多いもの。『#PR TIMESなひとたち』は、PR TIMESらしさってなんだろう? について、社員の挑戦や、努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な一面に迫り、わたしたちの日常をお届けしていくコーナーです。社内プロジェクト「It's You」が、縁の下の力持ちとして、行動ベースで積極的な貢献をし、自部署・自業務の範囲はもちろんのこと、他組織・プロジェクトへ協力したチーム・プロジェクトへ贈られるFollow the Public/Social賞を受賞しました。今回はプロジェクトメンバーである、メディア事業部長代行をつとめ、「isut...
自分視点から全社視点へ。PR TIMESとして最善の決断をするために変化 #PR TIMESな人たち
迷わず突き進んでいるように見える人ほど、実は見えない葛藤が多いもの。『#PR TIMESなひとたち』は、PR TIMESらしさってなんだろう? について、社員の挑戦や、努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な一面に迫り、わたしたちの日常をお届けしていくコーナーです。今回は、メディア事業部長代行を務め、「isuta」の編集長の役割も担う鳥居愛さんにインタビュー。鳥居さんは、2024年4月に開催された「2023年度通期社員総会」で組織の変化や困難をポジティブに受け止め、自分の役割や能力を限定せずに行動を続けている個人に贈られる「Follow the People賞」を受賞しました。過去にも社員...
当たり前の基準を上げ続け、営業本部の目標達成を大きくけん引 |2023年度通期社員総会受賞インタビュー #PR TIMESな人たち
迷わず突き進んでいるように見える人ほど、実は見えない葛藤が多いもの。『#PR TIMESなひとたち』は、「PR TIMESらしさってなんだろう?」について、社員の挑戦や努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な一面に迫り、わたしたちの日常をお届けしていくコーナーです。今回は、2024年4月に開催された「2023年度通期社員総会」で、社会人歴5年以内において業績成果を出し、バリューを体現した個人に贈られるROY(Rookie of the halfyear)を受賞された営業本部(現:第二営業部)の中井 健太(なかい けんた)さんにインタビュー。受賞の背景やこれからのPR TIMESへの想いを語...
野心的な目標を立て組織を率いる中で、自らが誰よりも変化し立ち向かう|2023年度通期社員総会受賞インタビュー #PR TIMESな人たち
迷わず突き進んでいるように見える人ほど、実は見えない葛藤を抱えているもの。『#PR TIMESなひとたち』は、PR TIMESらしさってなんだろう? という観点で、一人ひとりの挑戦や、努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な取り組みに迫り、社員の日常をお届けしていくコーナーです。今回は、Jooto事業部の山田 真輔(やまだしんすけ)さんにインタビュー。山田さんは2024年4月に開催された「2023年度通期社員総会」で、指針たるスローガンを体現し、その象徴となる成果と行動を讃えるBe the Slogan賞を受賞されました。ピッチと受賞スピーチのレポートとともに、受賞への想いやこれからについ...
新たなお客様との接点を作り、強いチームへ成長|2023年度通期社員総会受賞インタビュー #PR TIMESな人たち
迷わず突き進んでいるように見える人ほど、実は見えない葛藤が多いもの。『#PR TIMESなひとたち』は、PR TIMESらしさってなんだろう? について、社員の挑戦や、努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な一面に迫り、わたしたちの日常をお届けしていくコーナーです。今回は、営業本部(現:第一営業部・第二営業部)の小暮さんと中井さんにインタビュー。営業本部は2024年4月に開催された「2023年度通期社員総会」で、業務貢献度が最も高く、企業価値の向上に寄与したチームに贈られるMVT賞を受賞されました。プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の成長率が伸び悩むなど、大きな苦境に立たされて...
新規受注において、上期終了時点で通期目標を上方修正。野心的な目標を設定し102%達成をリード|2023年度通期社員総会受賞インタビュー #PR TIMESな人たち
迷わず突き進んでいるように見える人ほど、実は見えない葛藤が多いもの。『#PR TIMESなひとたち』は、「PR TIMESらしさってなんだろう?」について、社員の挑戦や努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な一面に迫り、わたしたちの日常をお届けしていくコーナーです。今回は、2024年4月に開催された「2023年度通期社員総会」で、業績貢献度が最も高く、バリューを体現した個人に贈られるMVP(most valuable player)を受賞した営業本部(現、第一営業部)の小暮桃子(こぐれももこ)さんにインタビュー。受賞の背景やこれからのPR TIMESへの想いを語ってもらいました。小暮 桃子...
PR TIMESの営業の醍醐味とは?「お客様の成功」からぶれない意志と挑戦のエピソード│25新卒採用説明会レポート
12月27日、2025年度新卒採用向けの会社説明会をオンラインで開催しました。今回は第一営業本部 本部長の小暮桃子、第二営業本部 副本部長の中井健太が登壇し、PR・HR本部 人事チームの伊藤麻美が司会を務めた説明会の様子をお届けします。営業本部の業務内容からメンバーの入社1年目のエピソード、成長に繋がる正念場エピソードをオープンに話しました。小暮 桃子(こぐれ ももこ)第一営業本部 本部長早稲田大学を卒業後、新卒で広告代理店にて営業を経験後、2016年にPR TIMESに入社。営業としてお客様へのサービス提案や導入支援を担当しながら、地方金融機関との提携、ミッション・バリュー策定、コミュ...
「良いおせっかい」で企業の広報活動を支え、情報インフラとしての責任を果たす。カスタマーリレーションズ本部で働く醍醐味とは?
働く醍醐味や苦労は、人によって違うもの。今回は、18新卒総合職として入社し、現在カスタマーリレーションズ本部の審査を担う村上伊周(むらかみこれちか)と、22年10月に中途入社し、カスタマーリレーションズ本部に所属する戸塚彩乃(とつかあやの)の対談をお届けします。PR TIMESのカスタマーリレーションズ本部が担っている役割や業務内容を中心に、仕事の難しさと面白さから醍醐味をお届けします。村上 伊周(むらかみ これちか) カスタマーリレーションズ本部2018年大学を卒業後、PR TIMESに総合職として新卒入社。営業本部、PRパートナー事業部の経験を経て、2021年11月よりカスタマーリレ...
自分視点ではなく、成果視点に立つ。迷いや葛藤を乗り越え、チームをけん引するリーダーに成長|2023年度上期社員総会受賞インタビュー #PR TIMESな人たち
迷わず突き進んでいるように見える人ほど、実は見えない葛藤が多いもの。『#PR TIMESなひとたち』は、PR TIMESらしさってなんだろう? について、社員の挑戦や、努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な一面に迫り、わたしたちの日常をお届けしていくコーナーです。今回は、営業本部(現、第一営業本部)の小暮桃子(こぐれももこ)さんにインタビュー。小暮さんは2023年10月に開催された「2023年度上期社員総会」で、業績貢献度が最も高く、バリューを体現した個人に贈られるMVPを受賞しました。営業本部での奮闘や葛藤、自分を変えようと思ったきっかけなど、受賞スピーチとインタビューの内容をまとめま...
野心的な目標の宣言とひたむきな行動で、自分自身の可能性の蓋を開けていく |2023年度上期社員総会受賞インタビュー #PR TIMESな人たち
迷わず突き進んでいるように見える人ほど、実は見えない葛藤が多いもの。『#PR TIMESなひとたち』は、PR TIMESらしさってなんだろう? について、社員の挑戦や、努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な一面に迫り、わたしたちの日常をお届けしていくコーナーです。今回は、営業本部(現、第二営業本部)に所属する中井健太(なかいけんた)さんにインタビュー。中井さんは「2023年度上期社員総会」で、社会人歴5年以内において業績成果を出し、バリューを体現した個人に贈られる「ROY(Rookie of the halfyear)」を受賞しました。今回のインタビューでは、受賞時の率直な気持ちから、営...
クリッピングを価値あるサービスに。未経験の領域に挑み、責任者としての役割を広げていく|2023年上期社員総会受賞インタビュー #PR TIMESな人たち
PR TIMES社員の挑戦や、努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な一面に迫る、「#PR TIMESなひとたち」のコーナー。今回は、開発本部に所属する小張泰志(こばりたいし)さんにインタビュー。小張さんは「2023年度上期社員総会」で、上期のスローガン「そこで、踏み込む」を最も体現した社員に贈られる新設賞を受賞しました。広報活動や自社に関する報道などの調査・分析に役立つ「Webクリッピング」。PR TIMESでは、2017年から「Webクリッピング」(webclipping.jp)として提供してきた同サービスを、2023年7月からは「PR TIMES」の管理画面内で提供することが決まり、...
逃げずに問題に向き合い、崩れかけた営業本部の立て直しに成功 #PR TIMESな人たち
迷わず突き進んでいるように見える人ほど、実は見えない葛藤が多いもの。『#PR TIMESなひとたち』は、PR TIMESらしさってなんだろう? について、社員の挑戦や、努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な一面に迫り、わたしたちの日常をお届けしていくコーナーです。今回は、営業本部の釼持英里子さんにインタビュー。営業本部は2023年10月に開催された「2023年度上期社員総会」で、社内外にPR TIMESの価値を高めブランドを強化したチーム・プロジェクトに贈られるLead the Public/Social賞を受賞しました。プレスリリース配信サービス「PR TIMES」の成長率が伸び悩むな...
自分たち自身が大きな一歩を踏み込み、それぞれが自立した強いチームへ| 2023年度上期社員総会受賞インタビュー #PR TIMESな人たち
迷わず突き進んでいるように見える人ほど、実は見えない葛藤が多いもの。『#PR TIMESなひとたち』は、PR TIMESらしさってなんだろう?について、社員の挑戦や、努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な一面に迫り、わたしたちの日常をお届けしていくコーナーです。今回は、2022年度通期社員総会事務局の山田和広さんと松本英里香さんにインタビュー。当事務局は2023年10月に開催された「2023年度上期社員総会」で、縁の下の力持ちとして、行動ベースで積極的な貢献をし、自部署・自業務の範囲はもちろんのこと、他組織・プロジェクトへ協力したチーム・プロジェクトへ贈られるFollow the Pub...
自分自身を見つめ、弱みを理解することからはじまったValueの体現 | 2023年度上期社員総会受賞インタビュー #PR TIMESな人たち
迷わず突き進んでいるように見える人ほど、実は見えない葛藤が多いもの。『#PR TIMESなひとたち』は、PR TIMESらしさってなんだろう? について、社員の挑戦や、努力の裏側、周囲からは見えづらい地道な一面に迫り、わたしたちの日常をお届けしていくコーナーです。今回は、PR TIMES MAGAZINE編集長を務める丸花由加里さんにインタビュー。丸花さんは、2023年10月に開催された「2023年度上期社員総会」で、新たな挑戦によって組織を牽引した個人に贈られる「Lead the Self/People賞」を獲得しました。PR TIMESの一員になって2年。編集長としてPR TIMES...