新型コロナウイルスの流行を契機に、多くの会社がリモートワークの体制に移行したことと思います。フォトラクションも、これまで原則フルリモートの体制を整えてきました。
いま、みなさんが気にしているのは「新型コロナの流行が収まった後もリモートワークを継続できるのかどうか」ではないでしょうか。
フォトラクションは先日の全社会でコロナ後のリモートワークポリシーを社内に公開しました。本記事では社内向けに公開したリモートワークポリシーを社外に対しても公開しつつ、運用方針やポリシーの策定背景まで細かく明文化していきたいと思います。
前提:コロナ後のリモートワークは「働き方のオプションを増やし、企業の成長を加速させるための組織施策」である
制度の目的 ※ポリシーより抜粋
(暫時的に)感染症対策として、人の移動を減らす
働く場所の縛りをなくすことで、通勤時間の無駄を減らし成果を最大化する
働く場所の縛りをなくすことで、東京近郊以外の優秀人材もフォトラクションに参画してもらえるようになる
在宅勤務が可能なことで、家事・育児などの調整がしやすくなり、多様な人材の活躍を推進する
解説
コロナ禍におけるリモートワークの目的は、感染症対策としての人流抑制でした。
一方で、ワクチンが行き届きコロナが明けた世界におけるリモートワークは、企業の成長を加速させることを目的とした純粋な働き方のオプションです。フォトラクションは「リモートワークを継続することで、優秀な人材が集まり胸を張れる組織を作る」という強い意志のもと制度を設計しています。
リモートワークの最大の恩恵は「場所の制約を受けないこと」です。通勤時間を削減できますし、地方在住でも都内の会社で働くことができます。ワーケーションも可能です。
また、通勤の必要がないことで、朝子供を送ってから仕事を始めたり、中抜けでお迎えに行ってから仕事に戻るということも調整しやすいです。
そうした「働きやすい」環境を用意することで、今いる社員を含む優秀な人材が、フォトラクションで働きたい、働き続けたいと考えてくれるはずだと信じています。子育てをしていても、地方に住んでいても、優秀な人が優秀であることに変わりはありません。
コロナ後もフルリモート可!遠方在住社員には出社手当支給
実施概要 ※ポリシーより抜粋
フォトラクションはコロナ後も原則フルリモート可とする
入社時に遠隔在住の社員及び会社と合意の上遠方に転居する社員に関しては、会社から求められた出社日において、規定に基づき交通費及び付随する費用を支給する
出社が価値になる、出社できないことによって生産性が損なわれる職種(セールス・CS等)は、部門長の判断で出社日が設定され、これに従う
新型コロナに対する感度は人それぞれなため、緊急事態宣言明けであっても、コロナによる脅威が去るまでは出社強制は不可とし、都度相談とする
フォトラクションはコロナ後も原則フルリモート可とします。
原則と書いているのは、どうしても建設業界において顧客訪問が重要視されるセールスなど、リモートだけで完結させてしまうことで事業の成長を鈍化させてしまうケースは存在しているため、そうしたケースでは出社日を設定するためです。
一方で、エンジニアで構成されるテクノロジーサービス部や、コーポレートデザイン部などはフルリモート可としています。
また、年に数回全社会や祝勝会などを対面で実施することも想定し、会社の判断で全員の出社日を定める場合においては、規定に基づき交通費及び付随する費用を支給する定めとしています。
コロナ後の世界では、地方への移住、親元に戻って仕事など、働く場所に囚われない働き方は必ずスタンダードになっていきます。
フォトラクションは制度面からそうした自由な働き方をサポートすることで、優秀な人がここで働きたいと思うような組織を作っていきます。
現在遠方に住んでいて都内のIT企業で働きたいと思っている方や、コロナを機に地方へ移住したいと考えているエンジニアの方などは、是非お話しましょう!
リモートワークの選択状況を評価に連動させない
運用のポリシー ※ポリシーより抜粋
評価は成果とバリューの体現によって規定されるため、リモートワークの選択状況は評価には影響しない
ただし、出社することが価値になる職種や、出社できないことによって生産性が損なわれる職種に関しては出社が求められることがあり、応じられない場合は成果の一環として評価に影響することがある
対面での生産性が高いと会社が判断するものに関しては、全員出社の判断が出されることもある
現在はほぼ全員が、環境によって半ば強制的にリモートワークを選択しているため問題になりませんが、自由な意志でリモートワークを選択できるようになると「あの人はリモートワークばかりでやる気がないのではないか」といったモヤモヤが自然発生的に出てきます。
こうした組織内の小さなモヤモヤは、積もり積もって大きな不満となり、組織を蝕みますが、これを防ぐためには会社としての明確なスタンスを示すことが重要です。
フォトラクションは、リモートワークの実施状況を評価とは完全に切り離しますし、リモートワークは会社の制定したルール内では積極的に選択して良いもの、として定義します。
代わりに、会社とメンバー間で合意する成果によって評価を行い、会社への貢献を確認します。評価に関してはこの記事の本筋ではないため割愛しますが、リモートベースで仕事をするにあたっては、成果を定量評価できるようにすることは非常に重要だと考えており、また別途記事にする予定です。
繰り返しになりますが、フォトラクションは「リモートワークを継続することで、企業の成長を加速させる」という強い意志のもと制度を設計しています。全員が気持ちよく、自由な働き方のオプションを選択できるよう、企業としてのスタンスも明確にします。
一方で
ただし、出社することが価値になる職種や、出社できないことによって生産性が損なわれる職種に関しては出社が求められることがあり、応じられない場合は成果の一環として評価に影響することがある
と規定しているように、出社することが価値になる、出社することで生産性が上がるケースで制度を盾に取り、チームの生産性を落とすことはやめましょうね、というルールも付け加えています。
あくまでコロナ後のリモートワークは成長を加速させるためのオプションなので、そこは柔軟に相談しましょうというスタンスです。
リモートワークは、あくまで選択肢であり出社も可能
リモートワークは非常に優秀な働き方ですが、向き不向きがあります。実際、私は家で集中できないタイプなので、選択できる環境であれば出社を希望します。
フォトラクションのオフィスはアクセスの良い汐留駅が最寄りで駅からも近く、高速なWi-Fiや快適な空調、大きなディスプレイが用意されており、働く環境としてこれ以上はありません。
また、 リモートワークは基本的には子持ちの方に優しいと考えていますが、間取りによっては家に子供がいて仕事に集中できないので出社したいという方もいます。リモートワークは万能ではないのです。
だからこそ、 フォトラクションは出社もできるしリモートでもよい。必要に応じて対面を求めるというスタンスでやっていきます。
強いチームを作ります。力を貸してください!
こちらの記事でも取り上げていますが、フォトラクションは事業が急拡大しています。
最高のチームを作りますので、どうかお力を貸してください!少しでもご興味お持ちいただけましたらお気軽にご連絡ください。ご連絡お待ちしております。
こちらの記事もご覧ください
株式会社フォトラクション's job postings