注目のストーリー
社員インタビュー
コミュニティをサポートする中で見えてきた、人とつながることで生まれるもの【Peaps Interview - Peatixの楽しみ方 #2】
こんにちは!Peatix広報です。Peatixはイベント・コミュニティプラットフォームを運営しており、社員の中にもPeatixを通してイベントやコミュニティに参加することが好きな人がたくさんいます。今回は、シンガポールを拠点にCommunity Partnerships Teamで活躍するNicholas Gerard(ニコラス ジェラード)さんにお話を聞きました。イベントに参加するだけでなく、運営側としてもコミュニティの活性化を積極的にサポートしているメンバーです✨(写真右から2番目がNicholasさん。Web3コミュニティ「WEB3WED」の仲間と乾杯!)ーー普段、Peatixのサ...
自社サービスを使いこなす社員が語る、イベント・コミュニティ参加から得られること。【Peaps Interview - Peatixの楽しみ方 #1】
こんにちは!Peatix広報です。Peatixはイベント・コミュニティプラットフォームを運営しており、社員の中にもPeatixを通してイベントやコミュニティに参加することが好きな人がたくさんいます。今回は、Community Partnership Managerとして活躍する植松絵里さんにイベントに参加する楽しさについてお話を聞きました。普段から公私問わず様々なイベントに参加している絵里さんの、Peatixの楽しみ方とは...?ーー普段、Peatixのサイトをどのように使っていますか?イベントに参加したいとき、私なりのパターンがいくつかあります。ひとつは情報を仕入れたりとか、さらっと学...
フォロワーシップはリーダーシップの一つ。 女性のチャレンジにコミュニティができること。[国際女性デー特集 Ⅰ Embracing Equity in Communities #5]
3月8日は、女性をエンパワーし、ジェンダー平等な社会を目指す「国際女性デー」です。Peatixでは、性別や年齢、国籍にかかわらず、社員一人ひとりが自分らしく活躍できる環境づくりに取り組み、女性の活躍を応援しています。今年の国際女性デーのテーマは「EmbraceEquity」(公平を受け入れる)。このテーマに沿って、5人のPeatix女性メンバーにスポットライトを当てたインタビュー「Embracing Equity in Communities」を実施しました。彼女たちに力を与えているコミュニティとそのコミュニティが女性を迎え入れるために行っている取り組みをご紹介します。今回ご紹介するのは...
故郷インドを離れた今、日本で彼女を支えるコミュニティ。[国際女性デー特集 Ⅰ Embracing Equity in Communities #4]
3月8日は、女性をエンパワーし、ジェンダー平等な社会を目指す「国際女性デー」です。Peatixでは、性別や年齢、国籍にかかわらず、社員一人ひとりが自分らしく活躍できる環境づくりに取り組み、女性の活躍を応援しています。今年の国際女性デーのテーマは「EmbraceEquity」(公平を受け入れる)。このテーマに沿って、5人のPeatix女性メンバーにスポットライトを当てたインタビュー「Embracing Equity in Communities」を実施しました。彼女たちに力を与えているコミュニティとそのコミュニティが女性を迎え入れるために行っている取り組みをご紹介します。今回ご紹介するのは...
男性が多いコミュニティで女性への公平性を保つ工夫。自分を磨くフィリピンのコミュニティ。[国際女性デー特集 Ⅰ Embracing Equity in Communities #1]
3月8日は、女性をエンパワーし、ジェンダー平等な社会を目指す「国際女性デー」です。Peatixでは、性別や年齢、国籍にかかわらず、社員一人ひとりが自分らしく活躍できる環境づくりに取り組み、女性の活躍を応援しています。今年の国際女性デーのテーマは「EmbraceEquity」(公平を受け入れる)。このテーマに沿って、5人のPeatix女性メンバーにスポットライトを当てたインタビュー「Embracing Equity in Communities」を実施しました。彼女たちに力を与えているコミュニティとそのコミュニティが女性を迎え入れるために行っている取り組みをご紹介します。今回ご紹介するのは...
HRチーム立ち上げ!「人事は天職」と語る彼女の「0→1」の挑戦。【Peaps Interview - Peatixをつくる仲間たち #18】
こんにちは!Peatix Japan株式会社・インターン生のけいとです。Peatixの社員(=Peaps)について知ってもらいたい!と始めたこのインタビューシリーズですが、今回が最終回です!最終回は、HRチームのマネージャー・清水 優さん。PeatixやPeaps(Peatixメンバー)について語っていただきました。ぜひ最後までお楽しみください!Peatix Sr. Director of Human Resources 清水 優 (Yu Shimizu)高校卒業後、アメリカ合衆国ミズーリ大学へ入学。大学院卒業後プログラムコーディネーターとして現地で勤務。帰国後Twitter Japan...
スタートアップでの社内異動ってどんな感じ?異動した感想や、チームによる違いについて聞いてみた!【Peaps Interview - Peatixをつくる仲間たち #17】
こんにちは!Peatix Japan株式会社・インターン生のけいとです。夏も終わりに近づき、過ごしやすい季節になってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?🌿さて、Peatixの社員(=Peaps)について知ってもらいたい!と始めたインタビューシリーズも、もう17回目。今回インタビューに協力してくれたのは、オーガナイザーサクセスチーム(今年3月までメジャーアカウントチームに在籍)のQPさんこと白勢竜彦さんです。今回の社内異動についてや、Peatixに入社した経緯を聞いてみました!Peatix Organizer Success team 白勢竜彦 (Tatsuhiko Shiros...
2度目の入社でサービス立ち上げ、新チームのマネージャーに!出戻りメンバーが語る、Peatixで働く理由。【Peaps Interview #16】
こんにちは!Peatix Japan株式会社・インターン生のけいとです。Peatixの社員(=Peaps)についてもっと知ってもらいたい!という想いから、Peapsへのインタビューを毎週ご紹介しています。今週は、Community Partnershipsチームのマネージャー・普津澤 純さん。Peatix Liveの魅力や、今年発足した新チームについてお聞きしたので、ぜひ最後までお楽しみください!Peatix Community Partnerships Team マネージャー 普津澤 純(Jun Futsuzawa)ダンススクール運営事業への従事やフリーランスでの活動を経て、2011年...
3カ国にまたがるグローバルPRチームのマネージャーが考える、魅力的な職場とは?【Peaps Interview - Peatixをつくる仲間たち #15】
こんにちは!Peatix Japan株式会社・インターン生のけいとです。Peatixの社員(=Peaps)についてもっと知ってもらいたい!という想いから、Peapsへのインタビューを毎週ご紹介しています。今回は、コミュニケーションズ(PRチーム)のマネージャー・Michelle Leongさん。シンガポールを拠点に働く彼女に、Peatixについて語ってもらいました!ぜひ最後までお楽しみください。Global Marketing and Communications (PR) Manager / Michelle Leongクイーンズランド工科大学卒業後、メディア企業に就職。政府機関への転...
セールスと共に売り上げに貢献!「クライアントサクセス」ってどんな仕事??【Peaps Interview - Peatixをつくる仲間たち #14】
こんにちは!Peatix Japan株式会社・インターン生のけいとです。Peatixの社員(=Peaps)についてもっと知ってもらいたい!という想いから、Peapsへのインタビューを毎週ご紹介しています。第14回目は、クライアントサクセスチームの大久保 由紀さん。入社して1年ちょっとという彼女に、Peatixの印象や魅力についてお聞きしたので、ぜひ最後までお楽しみください!クライアントサクセスチーム 大久保 由紀 (Yuki Okubo)不動産の営業・営業サポートを経て、2021年5月にPeatix Japan株式会社入社。(東京オフィスに出張時の一枚。普段は島根からリモートワークをして...
「月曜日が憂鬱になったことはない!」シンガポール・マレーシアのコミュニティを支援する、アソシエイトマネージャーの仕事って?【Peaps Interview - Peatixをつくる仲間たち #12】
こんにちは!Peatix Japan株式会社・インターン生のけいとです。先週で11人のPeaps (=社員)インタビューシリーズが終わりましたが、社内外から好評をいただいたので、引き続きPeapsをご紹介したいと思います✨12人目となる今回は、シンガポールを拠点に働くNicholas Gerardさん。”Mr.Peatix” と呼ばれる彼に、Peatixの魅力を存分に語ってもらったので、ぜひ最後までお楽しみください!Marketing & Comms / Community Partnerships team Associate Manager Nicholas Gerardロンドン大学...
スタートアップから、より洗練されたサービスに。プロダクトデザインマネージャーの挑戦!【Peaps Interview - Peatixをつくる仲間たち #11】
こんにちは!Peatix Japan株式会社・インターン生のけいとです。設立11周年を記念して11人の社員(=Peaps と呼んでいます)インタビューを毎週投稿しています!今回はなんと最終回!!ラストの11人目は、プロダクトデザイン&エンジニアリングチームのMinja Toenigesさん。Peatixの魅力やマネジメントについて語ってもらいました!ぜひ最後までお楽しみください✨Product Design&Engineering team/Product Design Manager Minja Toeniges大学卒業後、WebデザインやUI/UX関連の仕事に従事。Webサービス会社...
「営業」と呼ばない「営業チーム」のマネージャーが考える、リーダーの役割とは?【Peaps Interview - Peatixをつくる仲間たち #9】
こんにちは!ピーティックス広報です。梅雨も明け、本格的に暑くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?☀️7月も引き続き、設立11周年を記念して11人の社員(=Peaps と呼んでいます)インタビューを毎週投稿します✨第9回目は、セールスチームのマネージャー・吉田 健史さん。マネージャーとしての考え方や社員の魅力についてお聞きしました。ぜひ最後までお楽しみください!▼記事はこちらhttps://note.peatix.com/n/nd08a95784a04?sub_rt=share_pw
オープンで透明性の高い社風だから、安心してチャレンジできる。サービス改善に励み続けるプロダクトマネージャー。【Peaps Interview - Peatixをつくる仲間たち #8】
こんにちは!ピーティックス広報です。設立11周年を記念して、ピーティックスをつくるスタッフの素顔をお伝えするため、11週にわたって社員インタビューを投稿中です!(私たちは、社員のことを「Peaps」と呼んでいます。)今回は、ストラテジーチームのプロダクトマネージャー・Ethel Ongさんへのインタビュー✨シンガポールを拠点に働く彼女に、Peatixの魅力やプロダクトマネージャーの仕事について語ってもらいました!ぜひ最後までお楽しみください。▼記事はこちらhttps://note.peatix.com/n/n40dcdad42ebd?sub_rt=share_pw
問題を解決しサービスを改善することが最大のやりがい。マニラ初のPeatixメンバーが語る、エンジニアのキャリア。【Peaps Interview - Peatixをつくる仲間たち #7】
こんにちは!ピーティックス広報です。設立11周年を記念して、ピーティックスをつくるスタッフの素顔をお伝えするため、11週にわたって社員インタビューを投稿中です!(私たちは、社員のことを「Peaps」と呼んでいます。)今回は、エンジニアの Carl Louie Saturninoさんに、国境を飛び越えてインタビューしました🎉フィリピン・マニラを拠点に働くCarlさんに、Peatixの魅力やエンジニアのキャリアについて語ってもらいました!ぜひ最後までお楽しみください。▼記事はこちらhttps://note.peatix.com/n/n66a98c4bcde8?sub_rt=share_pw