はじめまして!株式会社P広報部の吉澤です!
株式会社Pといえば・・・
AWS パートナー
であり、AWSをはじめとしてクラウド環境での開発に強い会社なんです📣
「AWSってなんだろう?」と思う方もいれば「AWSって専門的な知識が必要そうで不安...」と感じる方もいるかもしれません。
しかし、クラウド技術が進化する中で、AWSは必要不可欠な存在となっています。
一度その仕組みを理解すれば、今後の仕事にも大いに役に立つこと間違いありません。
難しそうに感じるかもしれませんが、AWSのことをよく知らない人にもわかりやすいように記事にまとめてみました。
ぜひご覧いただければなと思います:)
目次
AWSってなに...?
これだけ押さえればOK!AWSでできること9選
AWSがビジネスを改革する?ビジネスの成長はAWSにお任せ!
AWSってなに...?
Amazon Web Servicesの略で、Amazonが提供しているクラウドサービスで、クラウドサーバーを活用したシステム運用やアプリ開発に必要な200以上のサービスを提供しています。
😥「物理サーバーじゃだめなの?」
と思う方がいるかもしれません。ここで、AWSでの一番のポイントになりますが、インターネットを経由して利用できるので、ハードウェアの購入や保守が不要になります。(=コストの削減が可能)
クラウドサービス
インターネットを通じて、様々なサービスを借りて使うことができるものです。例えば、パソコンにソフトをインストールして使う代わりに、インターネット上でソフトを使うようなイメージです。
これだけ押さえればOK!AWSでできること9選
200以上のサービスがありますが、組み合わせて使うことで様々なことができるようになります💻
その中でも代表的なサービス9つを紹介いたします。
1.サーバー構築
ファイルサーバーやWebサーバーを作れます。物理的なサーバーを買う必要がなく、すぐに使い始められます。
2.Webサイト構築
静的なWebサイトをクラウド上に構築できます。例えば企業のホームページや製品ページなどです。
3.データ保管
クラウドを外付けハードディスクのように使ってデータを保管できます。サーバーを一時的に停止してもデータは消えません。
4.データベース
クラウド上でデータを整理・保存するためのデータベースが使えます。AWSが管理作業も手伝ってくれるので、安心して利用できます。
5.コールセンター
パソコンとインターネット接続環境があれば、クラウド上で簡単にコールセンターを立ち上げることができます。
6.仮想デスクトップ
クラウド上に仮想デスクトップを作り、外部からのアクセスを制限することができ、安全にリモートワーク環境を提供できます。
7.BIツール
データ分析ツールを使って、さまざまなデータ(csvファイルやExcelファイルなど)を分析できます。
8.機械学習
クラウド上で機械学習モデルを作ったり、学習させたりできます。例えば、ユーザーに合った広告を表示するサービスを提供できます。
9.IoTサービス
センサーからのデータをクラウドに送って、他のAWSサービスと連携させることができます。これにより、データの分析や自動化が可能です。
AWSがビジネスを改革する?ビジネスの成長はAWSにお任せ!
AWS を活用することで、ビジネスは大きく変わり、より良い方向へ進むことが期待できます。
具体的には、以下のような利点があります。
1.俊敏性
インターネットを通じて簡単にサーバーを立ち上げられます。ボタンを数クリックするだけで準備完了なので、新しいビジネスやプロジェクトをすぐに始められます。
2.拡張性
ビジネスが成長するにつれて必要なサーバーの容量を簡単に増やしたり、逆に減らしたりできます。例えば、思ったよりも多くの人がサービスを使うようになった場合でも、すぐに対応できるので安心です。
また、必要なときに必要な分だけ使うので、無駄な設備を持たずに済み、コストを抑えることができます。
いかがでしたか?
この記事を読んで「AWSについてイメージがついてきた💡」「AWSをもっと知りたくなった!」って思っていただけるととても嬉しいです...!
AWSパートナー企業である株式会社Pで、ITエンジニアとして働いてみたい!という方を現在募集しています!!
クラウド技術に興味があり、成長できる環境でスキルを活かしたい方にはぴったりのポジションです。
興味がある方は、ぜひこの機会に応募してください。あなたの挑戦をお待ちしています!