注目のストーリー
新規事業
数々の職種を経験して38歳でエンジニアに―“事業家”として見据える技術者像
※この記事は、2020年12月8日にナイル株式会社の採用オウンドメディア「ナイルのかだん」に掲載したものです。Wantedlyから弊社を知ってくれた方にもぜひ読んでもらいたい記事であるため、転載しました。メディアテクノロジー(MT)事業本部で、アプリ情報メディア「Appliv」に続く事業の柱となる広告運用サービス「ピタッとROAS」の開発マネージャー・福本洋介。社会人歴は20年を超え、さまざまな職種を経験しているものの、実はエンジニア歴は6年目といいます。そんな彼が今、開発の現場で過去の経験をどのような形で活かしているのかについて、話を聞きました。福本洋介(ふくもと ようすけ)ナイル株式...
経営者の隣でビジネス力を鍛える―「事業家集団」ナイルのエンジニアが目指すこと
※この記事は、2020年10月28日にナイル株式会社の採用オウンドメディア「ナイルのかだん」に掲載したものです。Wantedlyから弊社を知ってくれた方にもぜひ読んでもらいたい記事であるため、転載しました。ナイル株式会社 執行役員の梅本です。現在はモビリティサービス事業部の事業CTOとICT推進室の室長を兼任しており、全社方針を決める経営会議にもエンジニアとして唯一参加しています。ナイルに入社して2年半、経営と現場の双方に関わる立場として、「事業家集団」を掲げるナイルが事業を作り、成長させる上で技術をどう捉えているのか、エンジニアが働く環境をどのように整えているのかについて紹介します。<...
「ホスピタリティと数字の両立」をコンセプトに、自動車業界の変革に挑む
※この記事は、2020年8月17日にナイル株式会社の採用オウンドメディア「ナイルのかだん」に掲載したものです。Wantedlyから弊社を知ってくれた方にもぜひ読んでもらいたい記事であるため、転載しました。サービス開始から1年半、堅調に成長を続けている「おトクにマイカー 定額カルモくん」(以下、定額カルモくん)。さらなるニーズに備え、セールス部門の採用に力を入れています。ただ、面接に訪れた候補者の方々からは、「定額カルモくんの強みとは?」「非対面のセールスってどんな感じなの?」といった質問を受けることも。そこで、ナイルの執行役員であり、モビリティサービス事業部(MBS)の事業CSOを務める...
「私たちに問われるのは悩みへの共感力」 顧客のライフスタイルに寄り添うカルモインサイドセールス
※この記事は、2019年8月23日にナイル株式会社の採用オウンドメディア「ナイルのかだん」に掲載したものです。Wantedlyから弊社を知ってくれた方にもぜひ読んでもらいたい記事であるため、転載しました。モビリティサービス事業部が展開する、カーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」。新たなユーザー獲得のカギを握るのが、インサイドセールスチームです。電話営業と聞くとゴリ押し、マニュアルでガチガチ、サポート業務、個人プレイ…といった印象を抱く人もいるのでは?実際の現場はどうなのか、メンバーの石井梓に直撃しました。ナイル株式会社モビリティサービス事業部 インサイドセールス石井 梓(...
10年後に勝負できる自分になる。入社3ヶ月でリーダーに抜擢されたインサイドセールスの新たな挑戦。
※この記事は、2019年11月25日にナイル株式会社の採用オウンドメディア「ナイルのかだん」に掲載したものです。Wantedlyから弊社を知ってくれた方にもぜひ読んでもらいたい記事であるため、転載しました。「おトクにマイカー 定額カルモくん」を展開する、モビリティサービス事業部。インサイドセールスの田辺純一は、この冬スタートする中古車向けサービスの立ち上げに携わっています。インサイドセールス未経験ながら、入社3カ月めでリーダーに抜擢された田辺。これまでを振り返り、ナイルで得た新たな経験を語ってもらいました。ナイル株式会社モビリティサービス事業部 インサイドセールス田辺 純一(たなべ じゅ...
理想と課題を定義をする経験が仕事の視座を上げる。ナイルの”事業家”育成の取り組みとは。
新規メディア立案プログラムの全社展開昨年末に開催された全社経営会議にて、取締役の高階から「”事業家集団”をつくっていく取り組みとして、スマートフォンメディア事業部内で実施していた新規メディア立案企画を、2019年から全社的な事業立案プログラムとして展開していく」という発表がありました。そこで今回は、発起人である高階にプログラムを全社的な取り組みにした経緯について聞いてきたので、その内容をお伝えします!普段の業務は言うなれば公式がある計算問題。事業に公式は存在せず、計算式は自分で導き出すものーーSPM事業内での開催された「新規メディア立案プログラム」。実際やってみての感想はいかがでしょうか...
「火中天津◯◯拳」「ウパの父親の名前は◯◯」など、Applivマンガを立ち上げた30代男性陣によるおもしろ(?)マンガ談義
ナイルの本棚には、ビジネス書に並んでずらっとマンガが置いてあります。経営陣をはじめマンガ好きなメンバーが多いので、仕事中にもマンガから引用された例え話をされることも…。そんなマンガ好きな私たちは今夏ついに電子コミックサービス「Applivマンガ」を立ち上げちゃいました!今回はそのお話を聞いてみようと思います。―― 2018年8月に本リリースしたApplivマンガ。今回はスマートフォンメディア事業部の3名の方に立ち上げの裏話を聞かせてもらおうと思います。みなさんよろしくお願いします。高階: タカシナです。1981年3月18日生まれです。高梨: タカナシです。1983年3月18日生まれです。...
2日間朝から晩まで脳は汗ダク!? カルモチームで合宿に行ってきました!
マイカー賃貸カルモを運営しているカルモチームで、一泊二日、全員参加の合宿を行ったのでレポートします!合宿の概要今回の合宿ではセールスチームによるセールス研修エンジニアチームによる開発合宿企画・制作チームによるワークショップチーム横断によるワークショップを実施しました。それぞれやることは異なりますが共通のテーマは次のものです。続々と新しいことにチャレンジし、日々試行錯誤しているカルモでは、サイトの内容も営業の活動も、出来ること・やるべきことが日々変わっています。そのため仕事のやり方が曖昧だったり、属人的になっていたり、責任・権限の境界が不明確など様々な課題を抱えていました。また目先の短期的...
【カルモ】レーシングドライバー小林可夢偉氏がイメージキャラクターに就任しました!
こんにちは、社長室の渡邉です。久しぶりの投稿です。(実はネタは5つくらいたまっているのですがサボってました汗)新規事業の「マイカー賃貸 カルモ」のお知らせです!この度、レーシングドライバーの小林可夢偉氏にカルモのイメージキャラクターに就任して頂きました!車大好きな人やレーサーに憧れた人なら皆さんご存知の方ではないでしょうか。カルモマガジンで独占インタビューを掲載しているので、ぜひこちらもご覧ください!「クルマ」に対する想いや今後の車社会に対する考えなどを語ってくれています。レーシングドライバー小林可夢偉氏 独占インタビュー「車が一台あるだけで、世界はとてつもなく広がる」https://m...
【100億のビジネス創造!】20卒サマーインターン開催決定!
こんにちは、社長室の渡邉です。今年も7月に2泊3日の新規事業立案型インターン「MILLION DOLLAR BOOTCAMP」(通称MDB) を開催することになりました!昨年は過去最多の約350名の応募があったMDBも今年で6回目。これまで通算100名近くの優秀な学生の方々が参加してくれて、卒業生はP&Gやマッキンゼー、リクルート、ベンチャー企業、自ら起業…などそれぞれのキャリアで活躍されています。【MDBのおすすめポイント】・プロの投資家からの直接フィードバック・マネージャー、エース社員がメンターとしてフルコミット・ビジネスプランニングやファイナンスが学べる(以下、画像はLPのから引用...
NHKおはよう日本【おはBiz】でインタビューされました!
おはようございます、社長室の渡邉です。本日のNHKさんのおはよう日本の「おはBiz」というコーナーでナイルのインタビューが公開されました!今年リリースした新規事業「マイカー賃貸 カルモ」の立ち上げメンバーを、アトラエさんが提供するビジネスマッチングアプリ「yenta」で6人採用したという事例が取材されました。ジョインしてからすぐにみんな活躍してくれてて頼もしいかぎりです!徐々にチームも出来てきていい感じです!「マイカー賃貸 カルモ」のプロジェクトメンバーについては、オウンドメディアの「カルモマガジン」で紹介しているのでよかったら見てみてください(「カルモマガジン スタッフ」で検索してくだ...