1
/
5

働き方

働くを諦めないで共に考える:ノヴィータが考える、会社とフリーランスの関係構築 –VOL.2ビジネスプランナー兼UI/UXデザイナー 黒沢真瑳子さん

昨今、在宅勤務が注目を浴びています。働き方の多様性は企業、そして働く人にとっても、利益を生み出すだけでなく、働くことをより効率的に、より効果的に、そしてワークライフバランスを実現するために不可欠であると言えます。特に、業務委託やフリーランスという働き方はライフスタイルの変化でキャリアが途切れてしまう女性にとって、幅広い選択肢の中から自らに最適な働き方をカスタマイズすることができ、「働くことを諦めないで済む」やり方の1つです。今回ご紹介するのは ビジネスプランナー兼UI/UXデザイナーとして、育休後も産前に契約していた企業で活躍するという非常に稀でありながら、そのスキルの高さ、人間性を知れ...

設立14周年を迎える、ノヴィータのこれから

ノヴィータ広報担当 中根です。2月3日は、ノヴィータの設立記念日です。みなさまのおかげをもちまして、ノヴィータは設立14周年を迎えました。お取引いただいているみなさま、そしていつもご注目いただいているみなさまに深く感謝申し上げます。引き続きのご支援をいただくとともに、ノヴィータが更に進化し課題解決に邁進するため、ご指導ご鞭撻をいただきたく、昨年の設立日ブログ(13周年)を踏まえ、この1年のことと今後について触れたいと思います。続きはこちらからhttps://blog.novitanet.com/entry/2020/02/03/100000

二人三脚で挑戦し、創り上げる価値:ノヴィータが考える、会社とフリーランスの関係構築 – VOL.1 WEBプロデューサー 三井正相さん

昨今のWEB業界では、会社員としてではなく「フリーランス」、 すなわち個人事業主として独立して働くスタイルが確立されてきています。ノヴィータの人材サービスでも多くのフリーランスの方にお世話になっており、私たちと一緒に働いてくださる方々との関係は、契約が成立してからがスタートであるという思いを持って動いています。そのため、お互いの事をより深く知るために、コミュニケーションを最も大切にしています。契約後も日々丁寧にコミュニケーションを取る事で、お互いの仕事のスタンスや思い、ビジョンなどが見えてきます。そうやって知った、一緒に仕事をしているフリーランスの方の尊敬できるところを、コンテンツとして...

地方在住デザイナーが思う、リモートワークのリアル

はじめまして。ノヴィータでデザイナーをしている伊藤です。2009年に入社して以来、ずっと東京オフィスに勤務していたのですが、昨年、夫の仕事の都合で九州に移住しました。遠距離ということもあり一時は退職も考えましたが、会社からリモートワークでの勤務を快諾してもらい、今は、地方在住デザイナーとして程よい距離感で仕事をさせてもらってます。私が今の働き方になってから、1年が経ちました。昨今、リモートワーク制度を取り入れる会社が増えてきているようですが、地方リモートワーカーの内情について話したいと思います。 続きはこちらからhttps://blog.novitanet.com/entry/2019/...

さらなる成長! 新宿ど真ん中へのオフィス移転

ノヴィータ広報担当 中根です。SNSアカウント等ではご報告をいたしましたが、7/1(月)より、新オフィスにて営業を開始いたしました。最寄り駅は新宿駅となり(JR新宿駅南口 徒歩1分)、オフィスから新宿駅やバスターミナルが見えるほど、非常にアクセスがよくなりました。これまでの最寄り駅だった新宿三丁目駅からも徒歩圏内です。お近くにお越しの際には、是非お立ち寄りください。お花のお心遣いもいただき恐縮しつつ、これからも皆様のご期待に添えるよう、社員一同さらに精進してまいる所存です。今後とも一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。続きはこちらからhttps://blog.novitan...

WEBメディアLAXIC(ラシク)新編集長募集! プロジェクト推進者 代表三好が語るLAXICの今まで、そしてこれから

LAXIC(ラシク)運営企業、株式会社ノヴィータ代表の三好です。この度、2015年8月から運営しているWEBメディアLAXICの新・編集長をWantedlyにて募集することになりました。募集にあたり、これまで思いをもって取り組んできた3年半の振り返りも兼ねて、LAXICの事業について今一度、私の考えを発信させていただこうと思います。続きはこちらからhttps://blog.novitanet.com/entry/2019/03/29/100000

設立13周年を迎える、ノヴィータのこれから

ノヴィータ広報担当 中根です。2月3日は、ノヴィータの設立記念日です(今年は記念日が日曜で、昨年に引き続きお休みの日でした)。みなさまのおかげをもちまして、ノヴィータは設立13周年を迎えます。2006年2月3日に設立されたノヴィータはもともと、バナーやランディングページを専門に制作する会社でした。バナーやランディングページだけでは解決できなかったお客様の困りごとに対応するため、WEBサイト制作を開始し、システム開発や人材サービスの事業を整えました。2013年ごろからは創業以来一貫して持っている「課題解決の思い」をダイレクトに解決する自社サービスも始め、様々な課題解決の形に対応できるよう、...

ノヴィータの「柔軟な働き方」事例と考え方(2019年)

ノヴィータ広報担当 中根です。2019年もどうぞよろしくお願い申し上げます。とてもありがたいことに、新年明けて早々にマスメディアでの露出が立て続けにあり、オフィスは例年よりも少しだけ、そわそわした空気をまとっておりました。広報担当としては嬉しくありがたい気持ちの一方で、一気に来たのでちょっと戸惑いもあり、メンバーに助けられてなんとか進めております。取材でご注目いただいていたのは、ノヴィータにおける「働き方」の事例です。ここ数年、「働き方改革」という言葉とともに世の中の注目度が高まっており、他社さま含め、柔軟な働き方の事例を見ることも増えてきました。ノヴィータでも働き方に関する取り組みとと...

ノヴィータ初のフルリモートワーク、1年間の軌跡

ノヴィータ広報担当 中根です。今回は、2017年にノヴィータではじめてフルリモートワークを行った社員のストーリーをご紹介させていただきます。現在のように「柔軟な働き方の会社」と誇れるほどノウハウも中身も整ってなかったところから、ノヴィータの働き方を切り拓いてくれたといっても過言ではありません。続きはこちらから(※当記事を一部編集して2020年6月に掲載)https://blog.novitanet.com/entry/2020/06/03/153011

#職場の問題かるた で会社のモヤモヤを出してみた

ノヴィータ広報担当 中根です。本日は『職場の問題かるた』というツールを使った、組織づくりの取り組みをご紹介させていただきます。この『職場の問題かるた』は、メンバー皆が思っているけど口に出せないよくある会社のモヤモヤが「かるた」になっています。絵札1枚1枚に描かれた「モヤモヤ」を解決する策が書かれた冊子付きです。絵も可愛く、人気声優さんによる読み札の音声ファイルつきで、かるたをやるのにとても盛り上がるらしいです! (ノヴィータではまだ「かるたっぽく」やったことがないのですが、、)職場のモヤモヤを持つ本人は遠慮して言い出しにくいのですが、一方で管理側は実はモヤモヤを聞きたいと思っていることが...

設立12周年を迎える、ノヴィータのこれから

ノヴィータ広報担当 中根です。明日、2月3日は、ノヴィータの設立記念日です。(今年は記念日が土曜でした…)みなさまのおかげをもちまして、ノヴィータは設立12周年を迎えます。お取引いただいているみなさま、そしていつもご注目いただいているみなさまに深く感謝申し上げます。引き続きのご支援をいただくとともに、ノヴィータが更に進化しお客様の課題解決に邁進するため、ご指導ご鞭撻をいただけると幸いです。2006年2月3日に設立されたノヴィータはもともと、バナーやランディングページを専門に制作する会社でした。バナーやランディングページだけでは解決できなかったお客さまの困りごとに対応するため、WEBサイト...

ノヴィータの「柔軟な働き方」事例と考え方(2018年)

ノヴィータ広報担当 中根です。2018年が明けてしまいました。ご挨拶が今になり大変恐縮ですが、今年も何卒よろしくお願い申し上げます。個人的な今年のテーマは「積み重ねる」です。ついつい焦ったり、隣の芝生をみて一人でしょんぼりする癖があるので、そうなる前にまずは行動しようと。入社して4年目、そろそろ社外広報としても何か成したいなあ…という欲もあり。ご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。社外広報といえば、つい2日前(1/23(火))に、妊娠・出産時にもらえるお金や職場復帰までのタスク、保育園の所在地など、ママにとって探しにくい情報が簡単にチェックできる「MoMlist(マミリスト...

2,014Followers
61Posts

Spaces

Spaces

(旧)ノヴィータWantedlyブログ