1
/
5

All posts

★顧客のビジネス貢献に向け、戦略立案から携わるWebディレクターを募集!★現在、組織体制強化に伴いWebディレクターを募集しています。「ビジネス課題をWebで解決する」提案を強化しており、昨今の社会情勢やAI活用など含めて時流にあったWebの手法や戦略の作成方法などを再検討しています。その中心となって牽引していただくポジションです。BtoB企業、中小企業から大手企業まで、業界・規模を問わず多様な企業のWebサイト戦略やリブランディング提案に携わります。要求定義、要件定義、サイト制作はもちろん、サイト運用にも携わり、改善まで一貫して行うことで、顧客のビジネス成長に貢献できます。数値やデータ...

★withnewsに、CAREER MARKキャリアコンサルタント小橋のコメントが掲載★朝日新聞社が運営するwithnewsに、駐在員パートナーのキャリア支援・人材紹介に携わってきた立場としてCAREER MARK キャリアコンサルタント小橋のコメントが掲載されました。コメント内では、Career Cafe Connect(旧キャリアカフェ中国)さまと共同で実施したアンケートで、集まった駐在員の声についてもご紹介しております。●記事はこちらからhttps://withnews.jp/article/f0251003001qq000000000000000W07n10301qq000028...

★NOVILOG更新! 働き方改革や業務改善の第一歩「業務分解」のメリットとコツ★ノヴィータでは現在、全社リモート勤務を取り入れて20種類以上の柔軟な働き方を行っていますが、最初からそうだったわけではなく約10年間かけて社内環境を整備し、働き方改革を行ってきました。その鍵となったのは「業務分解」です。自社の経験から、働き方改革や業務改善の第一歩は「業務分解」であり、業務の目線合わせなどにとどまらない様々なメリットがあると考えています。業務分解がもたらすメリットと、出社を週1~2に押さえられているノヴィータのバックオフィス業務を例に、具体的な実践方法についてご紹介しておりますのでご参考くだ...

★ロジックとチームワークで価値を生み出すWebデザイナーを募集!★現在、組織体制強化に伴いWebデザイナーを募集しています。ビジネス課題をWebで解決するため、事業理解・ユーザー分析からベネフィット設計をふまえて「なぜそのデザインが必要なのか」をロジックで説明できるよう努めています。Figmaや生成AIなど効率化ツールも積極的に取り入れているほか、チームづくりや新しい仕組みの導入にも関わっていただけます。デザインの力でビジネス課題を解決し、共に成長していける方とご一緒できれば幸いです。ご応募をお待ちしております!●ご応募はこちらからhttps://www.wantedly.com/pro...

★NOVILOG更新! アジアンブリッジ様のコーポレートサイトのリニューアルと、自社開発されている化粧品のランディングページ制作を担当しました★ノヴィータではこの度、アジアンブリッジ株式会社様のコーポレートサイトのリニューアル、また自社で開発されている化粧品のLP(ランディングページ)制作を担当しました。マーケティング・流通など、日本企業のアジア市場進出をトータルで支援するアジアンブリッジ様。過去、Web制作の依頼先を選ぶ際に大変苦労された経験をお持ちで、今回は信頼のおける一社として、ノヴィータにお声がけいただきました。「言葉にしづらい思いやイメージを言語化して形にしてもらうにはノヴィー...

★NOVILOG更新! 「デジタルマーケティング講座」のインターンシップ、受け入れのメリット★ノヴィータでは2021年から、「在宅・遠隔であってもデジタルを通じてビジネスに貢献できる」ことを目指すデジタルマーケティング講座を複数の自治体を通じて提供しています。この取り組みは、昨今「女性デジタル人材育成」のキーワードで全国的に注目が集まっており、多数のお問い合わせをいただいております。カリキュラムの中に、任意参加の「インターンシップ」があり、受け入れてくださる企業の方々のご協力のもとに実践的な学びを得る機会を提供しています。実務未経験者のインターンシップのため負担が懸念されますが、受け入れ...

★顧客のビジネス課題を解決、加速させるWebディレクター募集!★現在、組織体制強化に伴いWebディレクターを募集しています。ビジネス課題をWebで解決するための提案に努めており、このような提案をより加速させていきたいと考えています。ノヴィータが得意とする安定した品質での制作と運用、そして約20年間のWeb広告制作で培った情報の精査。これらによりサイトの状況、ビジネス状況にあった的確な対応が可能になっていきます。よりよくするために新しい知識や技術も取り入れ、サービスや業務プロセスを共に創り上げていける方とご一緒できれば幸いです。ご応募をお待ちしております!●ご応募はこちらからhttps:/...

★令和7年度における「女性デジタル人材育成」の傾向について調査内容を発表★ノヴィータ自身が講座を提供している経験を活かし、令和7年度に各自治体が実施する「女性デジタル人材育成」の事業や講座について調査を実施しました。2025年6月までに確認できた内容について総括しています。ノヴィータでは2021年からはデジタルマーケティングのスキルを提供する講座を自治体経由で提供、各地域の女性を中心に受講いただいています。最も長い取り組みは、兵庫県豊岡市での提供で5年目となり、「新・女性デジタル人材育成プラン(案)」でも参考事例として掲載されています。この度、「女性デジタル人材育成」「女性IT人材育成」...

★夏季休暇のお知らせ★勝手ながら8/14(木)~8/15(金)にてお休みをいただきます。夏季休暇期間中にいただきましたご連絡は、8/18(月)の始業後より順次対応とさせていただきます。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

★CAREER MARKブログのご紹介。履歴書のみではわからない「駐在員パートナー」人材の特徴★ノヴィータの人材支援事業の中には、駐在員パートナーに特化したキャリア支援・人材紹介を行う「CAREER MARK」というサービスがあります。人材をお探しの企業に向け、「駐在員パートナーを中核人材候補として採用する」という、中途採用においての新しい選択肢をご提案しています。CAREER MARKに登録している人材について、具体的な事例を通して強みや特徴をお伝えする記事のご紹介です。渡航前に日本でしっかりと職務経験を積んでいることが特徴で、大手企業での勤務経験やリーダー経験のある方も多く、高いポテ...

★CAREER MARKブログのご紹介。駐在帯同中でも「すぐに」できる再就職への準備★ノヴィータの人材支援事業の中には、駐在員パートナーに特化したキャリア支援・人材紹介を行う「CAREER MARK(キャリアマーク)」というサービスがあります。人材をお探しの企業に向け、「駐在員パートナーを中核人材候補として採用する」という、中途採用においての新しい選択肢をご提案しています。CAREER MARK公式ブログの、「駐在員パートナー」の再就職準備に関する記事のご紹介です。仕事に対する熱意がある人でも、駐在員パートナーは帯同期間が履歴書上「仕事をしていない」と判断されてしまうことが多く、新しい職...

★本日のプレスリリース★「生産性向上と新規事業成長の両立に向けて 働き方に関する2つのポイント」のホワイトペーパーを無料公開しました。中小企業であるノヴィータが、リモートワークをはじめ多様な働き方を実現し、なおかつ事業成長を両立させるためにどのようにチームを運営し事業展開をしているのか、「働き方に関する2つのポイント」を実践的な内容で解説します。●このような中小企業の方におすすめ・「働き方改革」に取り組みたいが、具体的な方法がわからない・リモートワークを導入したものの、チームでの安定的な業務が難しい・柔軟な働き方と企業成長の両立をしたいが、うまく進められるか不安●プレスリリースhttps...

★NOVILOG更新! 顧客インタビューの意義と「導入事例記事」作成のコツ★2024年は顧客インタビューを多数行い、ノヴィータ、およびサービスのバリューにしっかり向き合うことができました。インタビューをお受けいただけるお客様からは率直なフィードバックをいただけることが多く、価値を振り返るヒントをいただいています。顧客インタビュー・導入事例作成に携わった経験で気づいたことを記事にしました。ご一緒しているお客様とより長い期間、より密なおつきあいを続けるという視点で考えるに、導入事例作成で陥りやすい落とし穴や重要なポイントもあったため、ご参考いただければ幸いです。●記事はこちらからhttps:...

★本日のプレスリリース★駐在員パートナー特化の人材紹介を行うCAREER MARKにて、中途採用企業向けにWebページを新設しました。CAREER MARKがキャリア支援の対象としている駐在員パートナーは「働く意欲と能力を持ちながらも現在は就労していない人材」であり、語学力・コミュニケーション力・適応力・問題解決力などを備えています。「中核人材候補として採用」するという選択肢にぜひ目を向けていただき、企業の採用活動を実際に支援するべくページの新設に至りました。CAREER MARKの中途採用企業向けWebページでは、人材紹介サービスの概要だけでなく、会員(求職活動中人材)属性データや具体...

★東京都運営、テレワーク推進のための情報サイトにノヴィータのノウハウや事例が多数掲載★東京都が運営する「テレワーク推進のためのお役立ち情報サイト」において、働き方改革に関するノヴィータの事例が「独自取組事例」として掲載されました。ノヴィータは2017年から地方在住のリモートワークを受け入れ、2020年以降から全社リモート体制を継続、培ってきたノウハウを事業化しサービス提供もしています。長年試行錯誤してきた様々な知見や取り組みを「マネジメントの工夫」「管理系業務のテレワーク」「多様な勤務形態」の3ページに分けてご掲載いただきました。事業規模(常時雇用人数)を問わず活用いただける考え方なども...

2,014Followers
61Posts

Spaces

Spaces

(旧)ノヴィータWantedlyブログ