1
/
5

【ノンピ社員密着】デザインの力でコミュニケーションを生む食空間を創る~CDO東未央~

こんにちは、広報の坂本です。
ノンピは社員食堂やカフェテリア、ケータリング等の事業を展開していますが、「給食業界」「仕出し業界」のイメージを覆し、新たな変革を起こそうとしています。

単なる受託企業ではなく、FOOD COMMUNICATION COMPANYを目指していることの認知を広げていくために、社員1人1人がノンピのレシピ(行動指針)の実践している人をnonpist(ノンピスト)と呼び、それらの行動が企業の成長へと繋がってくと考えています。

今回は、ノンピスト密着ブログ第一弾。

社食の会社にCDO(最高デザイン責任者)が在籍するのは業界でも珍しいのですが...今期よりCDOに就任したコミュニケーションデザイン室 デザイナー東未央さんのとある1日に密着しましたので、ピックアップしてご紹介します!

5月某日 1日のスケジュール

9:00~  運営カフェでコーヒー買って出社
11:00~  社食店舗のサイネージ&POP作成
12:00~  ランチタイム
13:00~ 広報の新コンテンツチェック
15:00~ 採用LP作成
17:00~ 大阪拠点の社食店長とオンラインMTG

▼40秒動画で紹介(Tick Tock)
https://www.tiktok.com/@nonpiinc/video/7368638437659774216?is_from_webapp=1&sender_device=pc&web_id=7366867335804110352


*9:00~運営カフェでコーヒー買って出社

オフィスは東京都千代田区にあります。最寄り駅のひとつである神保町駅 A8出口すぐの「Cafe Lish」はノンピが運営しています。本の街としても有名な神保町ですがオフィスビルも多く立ち並び、平日はオフィスワーカーの利用が多い、自家焙煎の新鮮な美味しいコーヒーや“神保町ハヤシライス”等が楽しめるカフェです。

この日は気温も少し高くて過ごしやすく、アイスコーヒーが美味しく感じる気候でした。とても軽やかな足取りで出社します。


*10:00~社食店舗のサイネージ&POP作成

ノンピが企画/運営する社食では、美味しいだけではなくクライアント様である企業の担当者や利用する社員の皆さんに「Wow!!」と驚いてもらえるような付加価値を提供できることが強みです。食空間を創っていくCOMMUNICATION COMPANYとして、「おいしい食事」提供するだけでなく、お客様の体験やコミュニケーションを弾ませることや空間演出、デザインなどの「ブランド力」を育てることも、とても重要だと捉えています。

お店に入る時にどんなキャッチがあって、どんなユニフォームを着た店員さんがいて、どんなコミュニケーションをするとお客様の今日1日がもっと楽しくなるか。メニューにどんなストーリー演出があると、思わず家族や友達に話したくなるか…。いろんな部署の方々と想像して、新しい価値を生み出そうとしています。

この日は、トッピング付きのカレーメニューのワクワク感をUPするためのデザインや新入社員を社食でお出迎えするためのイベントデザインを検討していました。

社食の店長やスタッフ、シェフ、PRやいろんな部署からたくさんのアイデアをもらい、それを楽しく伝えるための手段をいつも模索しているとのこと。

「自分と別の特技を持つ同じ会社の仲間と、色々コラボして、それを形にするので、反響が得られたりするととても嬉しいです。もっといろんな人とマリアージュしてわくわくするたくさんのことをやりたいです!(by東さん)」



*12:00~ランチタイム

自慢のシェフチームが作るランチは、味付けも彩りも豊かです。「キッチン設備がなくてもこのクオリティをオフィスで楽しめるって、やっぱりいいビジネスモデルだなと実感しますよね。(by東さん)」

ランチを楽しみながら、先日シェフチームと一緒に行ったタケノコ掘りの日のことで話が盛り上がりました。実はブログでは紹介していませんでしたが…東さんもタケノコ掘りの女子プロに任命できる程、コツを掴み淡々と収穫していっていました(笑)

タケノコ掘りのイベントも予告POPを作成しシェフチームと共に創り上げることができ、社内の新たなマリアージュを生みました。

余談ですが、東さんは自家用に持って帰ったタケノコの下処理が上手くいかず、えぐみのかなり強いタケノコ刺身を食べたそうです。この日のランチメニューに入っていたタケノコの煮物を食べて「あ…これだ…美味しい…」と下処理や味付けに感激していました。



たけのこイベントPOP。某アニメーションの雰囲気を入れ込んで、敢えてシンプルで惹きつけるデザインに。

*13:00~広報の新コンテンツチェック

広報の新コンテンツ「社食レポ ブログ」を公開前にレビュー。「単なる美味しそうなカフェの紹介ではなく、カフェ空間がどんなコミュニケーションを生んでいるのか、ノンピの想いを重ねて伝えられるようにしたいですね」とアドバイスをいただき、完成。

また、坂本が作ったブログに東さんが作成したインパクトのあるサムネで更なる味付けをしてくれました。読み手がわくわくしながらノンピの社食やカフェの魅力を伝えることができるコンテンツになりました。

➡完成したブログはこちらhttps://www.nonpi.com/post/shashoku_report_myshokudo

*15:00~採用LP作成

採用については業界全体の課題でもあり、ノンピが今期から更に注力していく部分でもあります。会社のトップである上形さんと人事チームと会議を重ねて計画を立てました。LPとしてどのようなデザインに落とし込んで表現するのか考え、デザイン面でのトンマナを揃えることだけではなく、ノンピの未来を共に歩んでくれるメンバーに届くための魅力的なページになるよう作成して整えていきます。LP公開後も、より良い採用に繋がるようPDCAを回しながら、実行!実行!実行!と、何でもトライしていきます。

*17:00~大阪拠点の社食店長とオンラインMTG

唯一の関西拠点となる社食店舗の店長とオンラインで打ち合わせ。普段、デザイナーと店舗の店長とのコミュニケーションはSlack等のテキスト上でのやり取りが中心です。しかし、「こんなイベントがある」「こんなものを作りたい」などの店長の頭の中にあるものをデザインに起こしていくためには、実際に会話してコミュニケーションを取った方がイメージのすり合わせができます。また、スピード×質×コストを考えた時に、一番の近道でもあったりします。

「依頼されるのを待つ、依頼を実行する」だけではなくて、自らが企画力を持った最高のデザイナーチームへと進化し続けられるよう、東さんは常に視座を高めてコミュニケーションデザイン室を統括していっています。


*東さんより

いつも撮ったり、作ったりする側なので...このような機会を.....ありがとうございます。

実際は、もうちょっと真顔&戦闘モードで、ガツガツ仕事してます!笑

自分が所属するコミュニケーションデザイン室は、いろんな特技を持つデザイナーと粋のいい広報担当の集まりです。他部署と関わりの中で新しい発想やデザインが生まれていくので、シェフとのコラボ、店長&店員さんのコラボ、ケータリングプランナーとのコラボなど、色々な人の作り上げたものをより魅力的に楽しく伝える。ということの繰り返しです!

そして、デザイナーといってもPOPを作るだけではなくて、クライアント先の壁紙をデザイン&施工したり、WEBデザインしたり、時にはタケノコを一緒に掘らせていただいたり(笑)なんでもやっちゃうチャンスがあるというところが、ノンピの面白みだと思います。1つ1つに熱くなれる仲間を募集しています。

楽しいメンバーがどんどん集まってくる会社で、一緒にわくわくできる仲間を待っています!

社食の概念を覆す!爆イケ社食をつくる! グラフィックデザイナー募集


〈ノンピの新しい仲間、随時募集中です!〉
■今までの飲食業界とは違う環境にチャレンジしてみたい
■社食業界を変えたい
■店長経験を活かして新しいことをやってみたい
■営業経験を活かして飲食業界に飛び込んでみたい
■食とスポーツの新しい事業に携わってみたい


株式会社ノンピ's job postings

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社ノンピ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?