1
/
5

採用現場から

「爆速」で成果を挙げる、元中学教師CA。人生の分岐点にかかわりたい。(CA/杉崎聖輝)

【挑戦者側から、社会をおもしろくする。】教員からの転職で、「誰よりも早くリーダーに、爆速で駆け上がる」ことを目指す、入社2年目のキャリアアドバイザー(CA)杉崎。より多くの人に、より深く影響を生み出せる仕事を目指してナイモノで働く中で、彼が重視しているポリシーとは……?今期の年間MVPを受賞した杉崎の「爆速」で成長するエピソードをご覧ください!============「あの先生のような教師になりたい」中学生のときに、「将来は教師になる」と決めた。その夢を叶え、都内の中学校の数学教師になって6年目の秋―――。杉崎は、自ら「教師を辞める」と判断を下して、ナイモノに入社。もともと教師を目指した...

小学校教員からCAへの転身。「30代ルーキー」の視座。(CA/三好勝利)

【挑戦者側から、社会をおもしろくする。】活躍する社員の「成長のヒント」を追う社員インタビュー!30歳を超えて民間企業に転職。そこからナイモノに入社して、早い段階で成果を挙げて活躍を続ける。学生に寄り添い、変化に適応しながら、次のステージに向けて成長中の30代ルーキーの仕事のスタンスをご紹介します!キャリアは「たまたま」の連続言葉の裏にある100通りの人生“一馬力”で家族を養えるように民間企業でのギャップ3ヶ月で160%の目標達成より多くの「相手のため」にキャリアは「たまたま」の連続インタビューを通して、三好は何度も「たまたま」と言う。大学で専攻を決めたのは、たまたまの出会いから。そこから...

「全員体制」で学生を支援。獣医志望、予備校からのCA転身。(CA/田嶋実)

【挑戦者側から、社会をおもしろくする。】活躍する社員の「成長のヒント」を追う社員インタビュー!「個人業務が多かった前職」からナイモノに転職をして、他部署や同僚との連携を活かして成果を生み出す、2年目のメンバー。「すごい人じゃなくても成果を出せる組織」を目指して、さらなる活躍が期待される彼の働き方を紹介します!獣医志望からの予備校就職激変する仕事環境「協力」が仕事を変えるただ「学生のため」に……「全員体制」の対策誰もが活躍できる組織を獣医志望からの予備校就職「もともと自分にはプライドというか、“こうあるべき”という姿はないんです(笑) 人が求めてくれたり、助けてくれたりする中で、自分にでき...

「学生への想い」と「適切な方法論」の両輪で学生の未来を描く。(CA/佐藤穂波)

【挑戦者側から、社会をおもしろくする。】当社で活躍する社員の「成長のヒント」を追う社員インタビュー!今回、紹介するのは、新卒で入社した会社を1年目に退職して、年末にナイモノ入社、そこから約半年で急激な成長を遂げた若手CA、佐藤。彼女の成長のプロセスをご覧ください!!「中の下」から半年でMVP受賞選考中に出会った「憧れの姿」「がむしゃら」に働いた3ヶ月学生にとってベストの環境を最終面接…予想外の結果「三度目の最終面接」のチャンスエラーを減らして未来を描く「マインド」と「方法論」の両立「中の下」から半年でMVP受賞2023年12月にナイモノに入社して約半年。翌6月を迎えて、目標に対して236...

【元教師】の転職組「ティーチャーズ」に聞く!「“教員から民間”のホンネ」 vol.3

【挑戦者の、一番の応援者になる。】そんなミッションを掲げて、日本全国だけでなく、海外に留学中の学生まで数万人の学生の就活支援をする、私たちナイモノでは多くの「元教員」のメンバーが活躍しています。そんな彼らが転職を決めた理由は?教員経験がビジネスで活かせている部分は?転職してからの苦労はあった?今のナイモノでの仕事の魅力は?そんな質問に、本音で答えてもらいました!!学生たちだけでなく、新しいメンバーも「挑戦者」。ぜひ、あなたの転職活動、キャリア形成のヒントを見つけてください!!Q. 教員になった理由やきっかけは?Q. 転職した理由を教えてくださいQ. ナイモノに入社してからの印象は?Q. ...

【塾・予備校経験者】の転職組「ティーチャーズ」に聞く!「転職してどうですか?」 vol.2

「新卒エージェントのナンバーワン」を目指して、毎年成長を続ける私たちナイモノには、毎年新しいメンバーが入ってきています。そんな中途入社の社員の中でも、塾や予備校、教員出身のメンバーが多く活躍しているという事実……!!直近 約半年の転職者のうち約70%が、塾や予備校、学校教員を経て私たちの仲間に加わってくれています。教育業界の経験者に聞く、「ティーチャーズ」へのインタビュー第二弾。今回は、塾や予備校を経験してきた社員に、「塾業界との違い」や「入社後の印象」、「活かせている経験やスキル」を聞いてみました!!(vol.1の『学校教員編』はこちらから!)ぜひ、あなたの新しい挑戦の参考にしてみてく...

【元教師】の転職組「ティーチャーズ」に聞く!「そのへん実際どうですか!?」 vol.1

毎年毎月、新しいメンバーが増え続けている中で、私たちナイモノには不思議な現象があります……。それは、「なぜか教員からの転職組が多い」こと。直近 約半年の転職者のうち約70%が、元教員や塾を経て私たちの仲間に加わってくれています。では、なぜ元教職員のメンバーが多いのか……??その理由は、実際に本人たちに聞いてみるのが一番早いはず!?今回はその第一弾。入社2年以下の「ティーチャーズ」のキャリアアドバイザー(CA)に、転職の理由や入社後のナイモノでの仕事の印象、さらには今後の展望まで、包み隠さず(!?) 話してもらいました。Q. 経歴と転職の理由を教えてくださいQ. ナイモノに入社して感じたこ...

隠れた本音に向き合い、「想定以上の選択肢」を生み出す。(CA/山下真由)

【挑戦者側から、社会をおもしろくする。】京都出身、不動産会社を経てナイモノに入社して2年半。今期からチーフ職として活躍するCA(キャリアアドバイザー)山下。彼女にとって「忘れられない学生」と「仕事のスタンスが変わった転機」について聞きました!! 学生の人生の選択にかかわるジョーカツCAの働き方をご覧ください!就活を始めたばかりの「原石」必要なのは一般論のアドバイス?「その会社」を薦める意味キックオフで抱いた違和感「真面目」と「真剣」の差分「ねじ曲げる就活」への疑問想定していなかった未来アンテナを増やし、選択肢を増やす。就活を始めたばかりの「原石」「これまでで記憶に残っている学生は?」そん...

「挑戦している時が1番楽しい」地方就活生を支援する“ジョーカツ”爆発的成長の裏側

※2019年当時の記事ですナイモノ初のWantedlyブログは、代表インタビューです。代表、霜田のこれまでとジョーカツ事業への想い、そしてこれからのビジョンを聞きました。会社の設立背景大学在学中から営業のインターンを行っており、営業を学ぶために当時営業コンサルの会社で唯一上場していた会社に新卒で入社しました。そこで採用系のコンサル部署に配属され、数年間クライアントを抱えて働き、その後2年間の個人事業主としての活動期間を挟んで2013年に独立しました。以来4年間、採用のアウトソーシング業務をメイン事業として、リクナビやマイナビなどの運用、説明会や面接の代行などを行ってきました。ナイモノの爆...