【今回のインタビュイーの紹介】
- 名前:大戸勇輝
- 生年月日:2000年6月29日
- 役職:ビジョン戦略部 採用コンサルタント
いつでも必要とされる人間に。部活動を通して見えた「なりたい人間像」
ーー大戸さんは、学生時代をどのように過ごしていたんですか?
大戸:愛媛県松山市で育ち、大学もそのまま愛媛大学に進学しました。大学では、法文学部という、法律も文学も外国語も学べる学部に入りました。
当初は普通に楽しく大学生活を送っていて、大学でも中学・高校と続けていた卓球部に入って大会に出たりしていましたね。
ーーその中で、何か転機になった出来事はあったのでしょうか。
大戸:やっぱり大きかったのは、大学1年の冬にコロナが流行ったことです。大会が中止になって、練習もできなくなって。部活ができないのがすごく残念で、青春の時間を奪われてるような感覚がありました。
ーー確かに辛い時期でした。2年間くらい、そんな状況が続きましたね。
大戸:そうでしたね・・・。しばらくして、ようやく大会や練習が再開した時にはもう3年生になっていました。同期のみんなが引退していく中で、自分だけ残って部活を続けることにしたんです。
僕は就活も早めに動いていたので、10月くらいにはもう内定をもらっていたこともあって。ただ、同い年の仲間がいなくなることで、浮かないかなとか、後輩に気を遣わせないかなという不安もありました。
ーー1人で続けるのは、勇気ある決断ですね。結果的にはどうでしたか?
大戸:すごく素敵な時間でした。後輩が仲良くしてくれて。一緒に練習したり、ご飯食べに行ったり、家に遊びに行ったり。大会の遠征で観光したりもして、そういう時間が本当に嬉しかったです。後輩たちにはすごく感謝しています。
そして何よりこの経験を通して、なりたい人間像が明確になりました。
ーーなりたい人間像、ぜひ詳しく教えてください!
大戸:自分がつながっていたい人たちとずっと一緒にいたいって思ったし、そういう関係性を今後も作っていきたいと感じたんです。そうなると、楽しいとか嬉しいって気持ちも大事ですが、社会人になったら忙しくなって、だんだん疎遠になることもありますよね。
だから、自分はどんな時でも「必要とされる人間」になりたいって思ったんです。誰かが困ったときに頼ってもらえるような存在になりたい、そう思うようになりました。
>>マイビジョンへの応募はこちらから!
ブログ運営、新卒入社、個人事業主、そしてマイビジョンへ。
ーーありがとうございます。その思いが、その後にも影響しているのでしょうか?
大戸:はい、すごく影響しています。4年生になってから、自分自身に何か力をつけられないかと思ってブログを始めたんです。SEOも学びながら発信をして、最初は月5〜6万、調子がいいと10〜20万くらい稼げるようになっていました。
とはいえ、元々内定はあったので、卒業後はその会社に就職しました。会社で働きながらブログも続けていました。いつかは自分で事業をやって成功したいなって考えていました。
ーー会社員をやりながらブログ運営、なかなかにハードですね。
大戸:その通りで、仕事と並行してやるのがすごく難しくて、自由に動ける時間も少ないのが悩みでした。結局、前職には申し訳なかったんですけど、「背負うものが少ない今のうちに挑戦しよう」と思って数ヶ月で退職し、個人事業主としてやっていくことにしました。
ここは正直自分の見通しが甘く、前職に迷惑をかけてしまったと反省しています。ですが「頑張ってね」と前職の同期や先輩は応援してくれたので・・・感謝しかありません。
ーーすごい決断ですね。個人事業主としては、どのように過ごされていたんでしょうか。
大戸:元々のつながりもあって、起業家が集まるシェアハウスに引っ越して、時間をしっかり使いながら1年くらいブログに打ち込んでいました。
またブログ以外にもいくつか業務委託で仕事をやっていたのですが、その時に仕事をもらっていた先のひとつが、株式会社マイビジョンでした。
それを知っていた中学校からの同級生の代表の玉田が、定期的に仕事をくれていました。
ーーそこからマイビジョンに入社されるまでの経緯を教えてください。
大戸:だんだんとマイビジョンからいただく業務委託の仕事が増えていった頃に、代表の玉田から正社員としてのお誘いをいただいて。ただ、その時はまだ業務委託でやっていきたい気持ちが強くて、なかなか返事ができずにいました。
ですが、1年やってみて個人事業主として生きていく難しさも実感していました。そしてマイビジョンのフルフレックス制度は、自分が目指していた「大切な人に何かあったときに自由に動ける力」にすごく近いなと感じたんです。
ーーその辺りが入社の決め手になったんですね。
大戸:はい。さらにマイビジョンの「誰もがビジョンを掲げ叶えることができる世界の実現」という考え方も、僕が個人事業主として働く中で考えていたことに近いと思いました。
誰かが困ったときに助けるだけじゃなくて、「こんなことやりたい」って夢を持ったときに、その実現を支えられる力を持ちたいとずっと思っていました。そこがすごくリンクして「ここで頑張ってみよう」と思って入社を決めました。
>>マイビジョンへの応募はこちらから!
なりたい自分を目指して。採用支援と発信の両輪を回す
ーーありがとうございます。入社までの経緯を伺いましたが、今は具体的にどんな仕事をされているんですか?
大戸:主に2つの仕事をしています。1つは採用支援です。人材紹介ではなくて、企業に人が来るように採用媒体の運用をアドバイスしたり、インターン設計や面接内容の企画をしています。もう1つは、会社HPのブログ記事の管理です。自分の経験も活かして、ツールを使いながらSEO対策をしています。
ーーやりがいを感じる瞬間はどんな時ですか?
大戸:採用支援をする中で、実際に良い人が採用できて、その方が活躍しているという報告をいただけた時は、本当に嬉しいですね。
▼大切なお客様との写真
あとは、X(旧Twitter)を社員みんなで頑張っているところも面白くて。僕自身「誰かの助けになれる人になりたい」と思っているので、影響力って大事だと感じているんです。そういった意味でも、自分の考えと会社の目指す方向が重なっているなと実感しています。
ーー今後もっとチャレンジしたいことはありますか。
大戸:うーんそうですね、大きく2つあります。1つは、もっと人に任せられるようになりたいですね。どうしても任せるのが苦手で、自分の期待通りにやってもらえなかったら…って不安になってしまいます。でも、業務委託の方やアルバイトの方ともやり取りする中で、少しずつできるようになってきています。人に任せることでこそ、もっと色々なことや大きなことをやれると思うんです。だから、これからはもっと磨いていきたいですね。
もう1つは、自分のファンをつくること。今は採用支援が中心で、自分から営業する機会は少ないんですが、「この人だから頼みたい」と思ってもらえる存在になりたいです。そうなることで、会社としても、自分としても成長できると思っています。
>>マイビジョンへの応募はこちらから!
マイビジョンは「成長」と「自己実現」が同時に叶う環境
ーー大戸さんのお仕事についてイメージが明確になりました。では、マイビジョンで働く魅力も教えてください。
大戸:そうですね、自分自身のレベルが本当に上がることでしょうか。経営者や会社のトップの方と話す機会が多いので、言葉遣いや姿勢、経営に対する考え方などが自然と鍛えられます。個人でやっていた頃は自分1人だったので、より強くそれを感じていますね。普通の会社だと、経営者や会社のトップの方とここまで深く関わる機会はなかなかないと思います。
もう1つは、独立や起業を目指す人にとってすごく良い環境だと思います。働くことで会社に貢献しながら、自己実現もできるっていうのはすごく魅力的ですね。
ーーすごい、たくさん出てきますね!
大戸:まだまだあります!理念設計というマイビジョンのサービス自体も、本当にかっこいいと思います。目標を持って働くことってすごく大事で、それを形にするお手伝いができるのは価値があると感じます。
またマイビジョンでは、理念を設計した後に「ブランドキャンバス」というデザインに落とし込むんです。ビジョンがデザインになるって他にはない魅力で、ワクワクしますし、見るだけでテンションが上がりますね。機能的な価値と情緒的な価値、両方を提供できるサービスって、なかなかないと思っています。
▼導入事例の数々。(記事化できていないものもあります。)詳しくはこちら。
ーーありがとうございます。働く環境としての魅力も伺えますか?
大戸:オフィスは綺麗で広くて、緑もあるし、ウォータークーラーや冷蔵庫も充実していて、仕事をする上で快適です。
あとはやっぱり、フルフレックス制度ですね。僕が目指す「自由に動ける力」とすごく重なっていて。通院や免許更新なども柔軟に対応できるし(笑)私生活を大切にできるので、ストレスが本当に少ないです。
ーーどんな人がマイビジョンに合っていると思いますか?
大戸:うーん、「できないことをできないって言える人」ですかね。ベンチャーは業務量も多くて大変なこともありますし、一定できない・やれないは仕方ないと思うんです。その中で周りにヘルプを出せる人が、結果的に強いですね。教えてもらったり、助けてもらったり。そうすることで自分自身も会社も良い方に行きますからね。
あとは「自分の失敗を認められる人」ですね。失敗はどうしても起こるものなので、それを認めて、悪かったところを振り返って前に進める人。こういう人だと、チームとしてもストレスなく働けるかなと思います。
ーースキル面では、どんな能力が求められますか。
大戸:理念設計に強い人なのですが、できるだけ具体的に言うと、人の話を聞いてそれをすぐに整理して話せる力や、臨機応変な対応力、話のうまさがあると活躍できると思います。
>>マイビジョンへの応募はこちらから!
成長と自由、どちらも手に入れたい人へ
ーーありがとうございました。最後に、これを読んでいる方にメッセージをお願いします。
大戸さん:マイビジョンはお世辞にも「楽な環境」とは言えませんし、大変なこともあります。ただその分、やりがいもあるし、成長実感もある職場です。一方で、私生活もちゃんと大切にできる環境でもあります。
とにかく努力できる人、責任感を持って頑張れる人と一緒に働きたいと思っています。少しでも気になる方は、ぜひ応募してみてください!