1
/
5

社員インタビュー

1才の娘を持つ母、Mimさんを取材!子育てと仕事の両立についてお尋ねしました

皆様、あけましておめでとうございます!今年もMonstar Lab、そしてMonstar Labバングラデシュ拠点をよろしくお願い致します。年明け一発目はバングラデシュ拠点をその笑い声でいつも明るくしてくれるテスター、そして1児の母であるMimさんにインタビューをさせていただきました!みなさん、初めまして。Monstar Lab バングラデシュ拠点でテスターとして働いているFarzana Sharmin(Mim)と言います。Monstar Labで働き始めて、早3年が経ちました。また先日私の娘がなんと1歳を迎えました。今回の記事では、子育てと仕事の両立について書かせていただきます。気にな...

SIerでテスター→エンジニア→海外で現地立ち上げを経験した彼がバングラデシュ拠点のPMになるまで

こんにちは、バングラデシュ拠点の古山です。今回はバングラデシュ拠点担当のPMである藤井さんにインタビューさせていただきました!藤井さん、早速ですが簡単に経歴を教えてください!はい、僕のキャリアはSIerの会社でテスターをしたのが始まりです。その後、エンジニア、SEになり7年間働いた後退職しました。なぜ退職したのですか?きっかけは友達からWebサイトの制作を頼まれたことです。その時に形にはできてもあまりうまく作ることができませんでした。そのことが悔しくてもっといろいろな技術を身に着けたいと思い始めました。というのも当時働いていた会社では、SES契約がメインで派遣先の業務系の開発にのみ関わっ...

あなたはなぜプロジェクトマネージャーに??~バングラデシュ拠点の3人のPMにインタビュー~

Monstar Labバングラデシュ拠点のPM(プロジェクトマネージャー)は一体どのような仕事しているのか、なぜPMを選んだのかその理由について、今回は社内の3人のPMにインタビューをしてきました!(トップ写真:左から、Shovanさん、Shahedさん、Mahaさん)古山)本日はありがとうございます。早速質問させていただきます。古山)まず、PMとして現在どのようなお仕事をされていますか?Maha)はい、クライアントとコミュニケーションを取りながら、プロジェクトの計画から見積もり、チーム管理、成果物の提供までを行っています。Shahed)また、顧客や開発チーム、デザイナーなどのモチベーシ...

【第一回Hackathon】一体どんなアイデアが出たのか?気になるバングラデシュエンジニアの案とは!

こんにちは、Monstar Lab バングラデシュ拠点でコミュニケーターとしてインターンをしている古山です。今回は、先日社内で行われたHackathonについて紹介します!Hackathonとは?実は私、このHackathonというイベントが開催されて初めてその言葉を知りました。私のように、Hackathonについて知らない読者の方に向けて少し説明させていただきます。Hackathonとは、広い意味でソフトウェアのエンジニアリングを指す“ハック” (hack)とマラソン(marathon)を組み合わせた米IT業界発祥の造語。もともとはプログラマーやデザイナーから成る複数の参加チームが、マ...

当時7人の会社に転職して4年目!彼の熱い想いとは?~バングラデシュ拠点初期メンバーに聞く、ズバリこの会社を選んだ理由vol.1~

はじめまして、Monstar Lab バングラデシュ拠点でインターンをしている古山(こやま)です。今回は、Monstar Lab バングラデシュ拠点初期メンバーの内の1人、レオンさんにインタビューしてきました!大学時代はソフトウェア構築に関する研究に没頭ーまず自己紹介をお願いします!Shahnewaz Leonと申します。Monstar Lab バングラデシュ拠点 のテクニカルリーダーとして働いています。コードを書いていない時は、テクノロジーによって世界でどのようなことが起こっているのか調べたりしていますね。読書が大好きで、時間があると心理学や哲学の本を読んでいます。あとは、クリケットを...

ファッションからITへ。いま僕がPMとしてベトナムで働く理由

ダナン拠点の川村です。今回は、プロジェクトマネージャーとして活躍している中途入社社員・久保にインタビューを行いました!▼久保利彦プロフィールhttps://www.wantedly.com/users/18147326?ql=gaJpZM4AOKShモンスター・ラボに入る前のこともともと、一つのことに熱中するタイプでした。学生時代はバドミントンに熱中。県大会ではシングルス、ダブルス、団体を全て制覇、国体ではベスト16。バドミントン一色の日々を送っていました。大学を卒業しバドミントンを辞めた後は、何がしたいのか分からず、毎日悩んでいました。そこで、自分がずっと好きだったものを考えた時、「フ...

海外就職と社員数3〜200の景色

株式会社モンスター・ラボに入る前福岡県の田舎に生まれ。”変わってるね”や”面白いね”など言われるのが大好きな小学生時代を過ごし、夢は「デザイナー」でした。 大学でデザインの基礎を学び、卒業後インターンとしていくつかの会社で働きました。 インターンで訪れた会社では自分の居場所を見つけられず、”社会人って楽しくないのかな”と自分の未来に希望を失いかけていました。 そんなとき、たまたま今の前職となる会社の社長と食事に行く機会があり、フィリピンで事業の立ち上げをやる話を聞きました。 海外にも英語にも全く興味がなかったのですが、夢がありちょっと胡散臭い(笑)話にとても希望感じ、デザインの仕事もする...

手を挙げて動く。動けば変わる。

株式会社モンスター・ラボに入る前大学在学中の2012年に友人とWEB制作会社を作り、企業や個人のWEBサイトおよびWEBサービス開発を行っていました。 起業に対していわゆるガレージから始まったApple、大学の友人と始めたFacebookのようなイメージを抱いていましたが、実際は社員3名+アルバイトで複数プロジェクトを回していたため、そんな幻想に浸る間もなく働き詰めの日々でした。このときまでプログラミングはおろか、社会人としての素養すらありませんでしたが、実務を通してこれらを学ぶことができました。大学卒業後の2013年に転職し、NPO向けのデザインを請け負う小さなデザイン会社にエンジニア...

Brand Management Specialist

株式会社モンスター・ラボに入る前Having been born and raised in London, I studied English and French at The University of Nottingham. I then moved to Japan for 6 months to teach English in a local primary school before moving to Vietnam to work here.現在As a Brand Management Specialist, my responsibilities include ...

モンスター・ラボ&セカイラボの可能性

株式会社モンスター・ラボに入る前2008年 東京工業大学大学院 生命理工学研究科 卒業。学生時代は自分の手で世の中にインパクトを与える発明をしたいと思い、研究に明け暮れる日々を過ごしました。モノを作ることが好きで、土日も研究したり、研究室に泊まることも良くありました。 2008年 世界の様々な人達と一緒に世界に影響を与えるモノ作りをしたいという思いから、グローバル企業である旭硝子株式会社に入社。薄型テレビ用の電子部材の開発担当として、基礎開発から量産までの課題解決とプロセス管理、顧客やサプライヤーとの折衝など、開発マネジメントを中心に何機種もの製品を立ち上げました。 2014年 自分でも...

どこで働いたっていいじゃない!!〜ワークライフバランスを目指して〜

株式会社モンスター・ラボに入る前【概要】 2004/04〜2010/09まで東京都内のIT企業にて金融・物流系のサーバサイドエンジニア、通信業の企業内サーバ管理者を経験。 2010/11より鹿児島で業務系システムエンジニアを経験後、サーバ管理者としての経験からAWSの可能性に魅力を感じ、2014/05より現職。【今の会社に入るきっかけと理由】 結婚を機に東京から鹿児島へ移住したので、また東京へは行きたくない。 でもやりたいことは東京なら実現できそう。 ならば、”自宅から仕事すればいいんだ!!”と考えました。転職の条件は、リモートワークが可能な企業であること。 そのような企業は多くはないの...

主体性が活きる最高の場で、最高の仲間と、世界を変えていく

株式会社モンスター・ラボに入る前大学3年の留学時にアフリカと出会って以降、私は「世界を変えなければならない」という義務感に燃えていました。学生団体を作って勉強会を開いたり、自分自身で本を読みながら「何をすべきか」をずっと”頭で”考えていました。向こう見ずに行動するよりも、どちらかというと「本当に正しいことをしたい」という気持ちで学問に傾倒していました。 結局、世界を変えるために何ができるのか、明確な答えが出せないままに大学を卒業し、新卒で入社したのは、小さなベンチャー企業。周りの友人が大企業へ就職していく中、「スピーディに成長したい」そんな想いから、ベンチャー企業で働く選択をしました。在...

5,817Followers
70Posts

Spaces

Spaces

Monstar-Lab People

Monstar-Lab Blog

Monstar-Lab Bangladesh