注目のストーリー
エンジニア
2018 Young Lions Japan Competition Review — デザイン部門ファイナリスト/高橋健太・見目拓也
通称「ヤングカンヌ」と呼ばれる、広告業界の若手登竜門といわれるヤングライオンズコンペティション、及びヤングスパイクスコンペティション。2018年度、monopoではメンバーがメディア部門GOLD、デザイン部門ファイナリストとして選出されました。今回はデザイン部門でファイナリストに選ばれた、ヤングカンヌ初参加の高橋健太(プロデューサー / エンジニア)・見目拓也(アートディレクター)に振り返ってもらいました!ヤングカンヌとは?広告業界の若手登竜門といわれるヤングライオンズコンペティション、及びヤングスパイクスコンペティション(通称ヤングカンヌ)。これは、国際広告祭であるカンヌライオンズ、ス...
NEWPEACE × monopo それぞれの会社が考える、クリエイティブエンジニアとは?vol.3
制作会社の領域を超えて、さまざまな事業にチャンレンジしているクリエイティブカンパニーのNEWPEACEとmonopoのエンジニアによる連載企画。NEWPEACE x monopo それぞれの会社が考える、クリエイティブエンジニアとは? vol.1(monopo 高橋健太)NEWPEACE x monopo それぞれの会社が考える、クリエイティブエンジニアとは? vol.2(NEWPEACE 小川楓太)monopo 高橋とNEWPEACE 小川のお互いの執筆した記事を読み合い、対談を行いました。記事の感想や、手がけたプロジェクト、そしてこれからのエンジニアのあり方についてなど、興味深いテー...
NEWPEACE × monopo それぞれの会社が考える、クリエイティブエンジニアとは?vol.1
NEWPEACE x monopoでこれからのエンジニアについて連作のブログを書くことになりました。 2社のエンジニアが共通の質問に回答します。最後に、執筆した2人がお互いの記事を踏まえてディスカッションします。 この記事は記念すべき第1回の記事で、monopoのエンジニア・高橋健太が執筆します。 第2回の記事は、NEWPEACEのテクニカルディレクター・小川楓太くんが書いてくれます。 第2回は2/2に公開予定です。これまでのmonopoでの仕事は?今までの仕事で面白かったこととその理由は?初めまして、monopoの高橋健太です。エンジニアは「実装のみ行う」という仕事の切...