1
/
5

What we do

国内外問わず、クライアントの事業作りから、PRやコンテンツ制作領域までを一気通貫してサポートしています。
オフィスは千駄ヶ谷。日々社内外、国内外のさまざまな才能とコラボレーションをしながらプロジェクトにあたっています。
【ビジネスに寄り添う、クリエイティブパートナー】 私たちはクリエイティビティをいわゆる「クリエイティブ業界」の人たちだけでなく、世界中すべての企業と個人が持ち合わせているものだと考えています。
クリエイティブなビジネスが社会との接点を必要とした時、あらゆる角度の視点から課題を発見し、アイデアに溢れた戦略とエグゼキューションを提供することが、私たちのサービスです。 【日本から海外へ、海外から日本へ。】 monopoは東京発、ロンドン・ニューヨーク・パリを拠点とするグローバルコミュニティをベースにしたクリエイティブエージェンシーとして、これまで世界20カ国、600を超えるブランドをサポートしてきました。
これまでの経験と、世界中から集まる1000名以上のmonopoネットワークを活用し、国境を越えてブランドの価値を届けていきます。 【事業内容】 01- ブランドデザイン:ブランド開発・ブランドコンサルテーション・コンセプトデザイン・VI/CI デザイン 02- コミュニケーションデザイン:コミュニケーション戦略・クリエイティブ企画・クリエイティブ/アートディレクション・PR企画 03- 体験デザイン:UXデザイン・UIデザイン・イベント体験のデザイン・各種ウェブサイト / アプリの開発
・ECサイトの開発・その他デジタル体験 04- コンテンツプロダクション:映像 / 写真の制作プロダクション・映像企画 / プロダクション・イベントプロデュース/制作・グラフィック / モーションデザイン ブランディング・広告・PR領域から、事業開発・組織開発など、組織内から生むクリエイティブを活かしたブランドアクションで、事業フェーズや業種にとらわれない様々なサービスを提供しています。

Why we do

「Collective Creativity」をビジョンに掲げ、皆が持っているアイデアや創造性を共に発揮できる場作りを目指しています。働いている社員のバックグラウンドもさまざまで、社員のルーツは16カ国にのぼります。
クライアント・パートナー・友人が繋がり新たなコラボレーションを生み出す場として世界中のmonopoオフィスで「monopo night」という交流イベントを開催しています。写真はロンドンで開催した時の一枚。
【Collective Creativity】 Collective Creativityとは、国や文化、分野の垣根を越え、躍動的で多彩な コラボレーションを行い、全ての人の持つクリエイティビティを最大限に発揮する場所です。 潜在的な可能性を発見し、多様な個性をかけ合わせ、隠れたクリエイティビティを解放します。 一人一人が個性を尊重し調和する最高のチームをつくるため、常識を疑い世界のあらゆる境界へ挑戦していきます。 自分が自分であることを、誰もが追求し続けられる場所。 私たちのアイデンティティであり、これからも目指していく姿です。 【Unlock the Value of Being Your Full Self】 人は誰しもが、クリエイティビティを持っています。 しかし、その多くはこの世界の様々な課題や隔たりに妨げられています。環境の縛り。社会的な枠組み。画一化された価値観。国という一単位。 まだ、本来の価値を発揮できずにいるのかもしれません。 それはブランドも、ビジネスも同じ。 monopoは、世界の垣根を超えた様々な個性とコラボレーションし、あらゆるクリエイティビティの集合体を目指しています。 個人として。ブランドとして。事業として。国内でも海外でも、本来の潜在的な価値を、本当の強みとして解放するために。

How we do

【Challenge Boundaries】 他者のできないを、スタートラインに。常識を疑い、過去を繰り返さない。 クリエイティビティを発揮し、解放するために、私たちはあらゆる障害へのチャレンジを続けます。 初めてのこと、挑戦することに対してオープンな空気のある会社です。 【Independent, Together】 友のように繋がり、型にはまらない。一人一人が個性を追求し、調和する最高のチームをつくる。 日本の従来の営業窓口を通じたコミュニケーションではなく、個々が複数の専門性を持ち、直接お客様と対話することで全員が同じゴールを見据えてプロジェクトに参画します。