- AIサービス企画・戦略推進担当
- 26卒新卒採用(既卒も歓迎)
- プロジェクト推進(PM候補)
- Other occupations (16)
- Development
- Business
- Other
こんにちは!採用広報の銭場です。
突然ですが、今回のタイトルにもある「誕生日休暇」って、みなさん何だと思いますか?
実は当社では、その名の通り誕生月に1日、特別休暇が付与されるんです!
マネックスでは、「社員が日々高いモチベーションをもって業務に取り組むためには、各々が抱えている私生活とのバランスの充実が不可欠」という考えを大切にしており、1年の中でも特別な誕生月に休暇を付与することで、日ごろの感謝やねぎらいの気持ちを込めています。
勤続年数に関係なく取得できるため、入社してまだ3ヵ月に満たない私でも休暇をいただくことができました…!
「入社したばかりの自分が休んでいいのかな…」とはじめは少し戸惑いましたが、チームメンバーから「誕生月なんだ!?ぜひ休んで!」と言ってもらい、お祝いの言葉とともに気持ちよく送り出してもらいました!(感涙)
ちなみに、社内での使い方を聞いてみると、
- 平日休みの友人と会った
- 旅行に出かけた
- 上京した両親との時間にあてた
など、みなさん思い思いに過ごしているようでした。どれも素敵な使い方ですよね。
そんなわけで、私も先輩方を参考に、土日とつなげて誕生日休暇を取得。海外赴任中の友人が住むベトナムへ、2泊3日の旅行に行ってきました!
こちらはトレインストリート。
写真では線路の上を人が歩いていますが、今でも列車が1時間に1本走ります。
やっぱりベトナムといえばフォー!
こちらは友人に連れていってもらったミシュラン取得のお店のフォー・ガー(鶏のフォー)
旅行好き女子なら、海外のスターバックスは絶対行きますよね!?
フランス領だったベトナムは、今年独立80周年という節目の年を迎えるとのこと。
一目ぼれしたベトナムフレンチのタイルをイメージしたマグカップをお土産用に買い占めました(笑)
という感じで、あっという間の3日間でしたが、しっかり遊んで、食べて、休んでリフレッシュ。
普段なかなか会えない友人とも過ごせて、本当に有意義な時間になりました。
翌日は気持ちを新たに仕事に臨むことができたので、改めてオンとオフをしっかり切り替えることの大切さを実感しました。
制度そのものだけでなく「安心して休暇を取得できる文化」があるからこそだな、と感じました。
「業務と私生活のバランスを大切にする」というマネックスの想いを体感できる特別な休暇制度。
みなさんは、どんな誕生日休暇を過ごしてみたいですか?