1
/
5

デジタルマーケティング

はじめての転職、その先の夢は…?リアルな声を届ける中途社員インタビュー

前回に引き続き、未来の中途社員にインタビューしました!第2弾は、中途入社3か月目のIさんです!Iさんはマーケティングチーム所属で、チームメンバー曰く「みんなのお母さんみたいなしっかり者で、必要不可欠な存在」とのこと!!入社後のギャップから、仕事で感じたこと、職場の雰囲気まで、全部正直にお話ししてくれています。これを読めば、当社で働くイメージがもっと具体的になるはず。等身大の声をぜひチェックしてみてください!Q. 前職では何をされていたのですか?Iさん)広告制作会社で、営業プロデューサーをしていました。主な業務としては、広告代理店やメーカーから降りてきた案件のスタッフのアサイン、スケジュー...

前日からドキドキ?!〇〇点検日に密着!

いつも整理整頓、清潔なオフィスを心掛けている私たちですが、「とある日」の前日はさらに目を光らせて掃除をしたり整理整頓したりします。その「とある日」とはズバリ・・・「整理整頓点検日」です!未来では毎月1回、「整理整頓点検日」を設けています。1月の点検日は28日に実施しました!この記事では、その様子をお届けします✨そもそも整理整頓点検日って?未来では、業務の効率をアップし、その分の経費や時間をお客様へ還元するために、毎日「整理整頓タイム」を行っています(詳しくはこちらの記事をチェック👇)👉 毎日取り組む整理整頓タイムですが……毎日繰り返していると、いつの間にか「作業」になってしまうことも。気...

🌸未来ファミリーへ、ようこそ!25卒が踏み出す“はじまりの一歩”🌸

4月1日(火)、25卒の新入社員5名が未来ファミリーに仲間入りしました! 内定者懇親会でもお馴染みだった5人が、ついにそろって入社式に出席。入社式の目的は、新入社員に「社会人としての第一歩」を実感してもらうことです。代表から辞令が手渡されると、表情は一気にキリッ。 この瞬間、「あ、自分たち社会人になったんだ」と感じられる、記念すべき第一歩となりました✨代表からの辞令交付で、いよいよ"正式メンバー"に!✨その後の代表スピーチでは、「こんな未来を一緒につくろう」「こんなことに期待してるよ」と熱いメッセージ。5人は真剣な表情で背筋を伸ばし、時折うなずきながらメモをカキカキ。…その姿、もう完全に...

勢いMAX!新年の運を掴む○○会開催!

🎍✨明けましておめでとうございます!!!✨🎍今年も、私たち株式会社未来をもっと知っていただけるような投稿を沢山していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!さて、新年一発目の社内イベントとして、その名も―― 「新春★プレゼント交換会」 を開催しました! 🎁✨新年一発目、ワクワクした気持ちで出社できるように、年末に仕掛けたイベントです。テーマはズバリ「開運」。代表からのお年玉で、一人ひとりがテーマに沿ったプレゼントを用意しました!もちろん、「開運」さえ押さえていれば何でもOK。クリエイティブな発想と、他の社員の喜ぶ顔を想像しながら集まったプレゼントたちが、会場にズラリと並びました!…た...

未来のマーケ部長・水谷さんの1日に密着!

新卒1期生、入社11年目のマーケ部長、水谷さんのとある1日に密着しました!水谷さんは、30代にして新規事業2部門の事業部長を務め、弊社社員の憧れの存在・・・。そんなハイスペックマーケ部長の、飾らないリアルをお届けします!6:30 出勤(ジム)まずはジムに出社して打刻をします。「体が資本!」と語る水谷さん。出社前にジムへ通うこの姿勢・・・さすがです。6:50 朝の挨拶先に出勤している先輩トレーニーに(心の中で)挨拶をします。リアルでは話しかけられないほど真剣な表情のトレーニーたちに、そっとエールを送るのがルーティンです。9:00 会社へジムを堪能した後、ようやく会社に出社。チームメンバーに...

「ミニインフルエンサー」ってなに!? 私たちが勝手に作った新職種、ついに募集開始!

今年度、私たちも初めての試みとなる採用に挑戦しています!募集している「ミニインフルエンサー」とは、 インフルエンサー的なセンス を持った新時代のデジタルマーケターのこと。マーケティング経験や 学歴は 一切問いません!今回の募集は、 「ポテンシャル採用(正社員)」。なので、 「あなたに何ができる?」という野暮な質問はしません。SNS を通じてあなたが得た「モノの見方」や「センス」を、私たちの仕事にどう活かせるか? それを一緒に見つけられたらいいな、と思っています。★この仕事の推しPOINT★① 必要なのはセンスのみ!∟ 経験・学歴、そんなの関係ない。∟ 欲しいのはあなたの「SNSで鍛えた独...

忖度なしの共創文化――社員が育む未来の力

社員一人ひとりが発する言葉が、企業文化に影響することをご存知ですか?人は常に心の中で自分に語りかけ、その言葉がセルフトークとして脳に蓄積されると言われています。この「セルフトーク」は個人のセルフイメージに大きな影響を与え、自己認識や行動を形作っていきます。同様に、企業においても社内で交わされる「コーポレートトーク」――つまり社員間でのコミュニケーションや発言が企業のイメージ、すなわち「コーポレートイメージ」を構築します。株式会社未来では、社員一人ひとりの言葉や態度が企業文化の基礎となり、組織全体のイメージを作り上げると考え、徹底した社内コミュニケーションの見直しに取り組んでいます。たとえ...

10月内定者懇親会レポ🔅

10月28日、内定者懇親会を開催しました🎃この日はちょうど社内のハロウィンイベントもあり、内定者の方も張り切って仮装して来てくれました!残念ながら体調不良で1名お休みでしたが、到着するなり仮装の話でみんな大盛り上がり。個性豊かな衣装で、ハロウィンパレードのようでした🎉『これで仕事して大丈夫?』と思うかもしれませんが、未来はクリエイティブなアイデアを大事にする会社。社長も「自由な発想を楽しんで!」と仮装大歓迎の姿勢なんです!その後は「ハッピーハロウィン!」と元気に社員にお菓子を配りつつ、仮装グッズで一緒に盛り上がり、みんなで社内の雰囲気をさらに活気づけてくれました✨こういったイベントだから...

「アイムピンチ」というブランド名に込めた「言葉の力」

スキンケアブランド「アイムピンチ」。一見、化粧品の名前としては異例で、驚く方も多いかもしれません。このユニークなブランド名は、実は言葉の持つ力を最大限に活かしたものです。私たちは「年齢肌」を「ピンチ肌」と定義し、その悩みを抱える方々に向けた商品として「アイムピンチ」を生み出しました。メイクで隠せなくなった肌トラブル、その「ピンチ」を救うためにというメッセージが込められています。このネーミングに対して、賛否はありますが、名前をきっかけにブランドの本質に共感し、「私の肌のピンチを救ってくれた!」という感謝の声をいただくことも少なくありません。私たちの会社では、名前や言葉の選び方に強いこだわり...

塩から始まるビジネス革命

「塩」と聞いて、何を思い浮かべますか?海?涙?フライドポテトにかけすぎたあの失敗・・・?私たちが販売する塩は、普通の塩ではないんです。ただの塩じゃない!自然と職人技が融合した特別な塩弊社の塩は、なんと2000円!驚きますよね。でも、この価格には理由があります。原料の選定から製造まで、すべてにこだわり抜いています。しかも、環境に優しい製法で作られているので、地球に優しい「エコヒーローな塩」なんです!株式会社未来の強みは「マーケティング力」!なぜ2000円の塩が売れるのか?その答えは「マーケティング力」にあります。私たちは、商品の背景やストーリーを大切にし、特別な体験としてその価値をしっかり...

「アイラブミー」新時代へ!世界一「アイラブミー」を考える会社

世界一「アイラブミー」を考える弊社は「自分をもっと好きになり、すべての人ももっと好きになってほしい」というメッセージを発信し続けています。このメッセージが多くの人に広がり、自分を愛することのすばらしさを改めて思い出す日にとの願いが込められて、2月20日は「アイラブミー記念日」に制定されています。読者の皆様との思い出に感謝を込めて弊社のお客様向けに発行している会報誌「アイラブミー」は、創刊から15年、多くの方に愛され続け、約160万人の読者様に楽しんでいただいて参りました。対面販売とは異なり、通信販売ではお顔を拝見することが難しいため、この会報誌というツールを使って、純粋に読者の皆様とのコ...

未来を共に創る—学びと成長の場『未来創造勉強会』

株式会社未来では、月に4回、「未来創造勉強会」を行っています。この勉強会では、代表の考えや会社の目指す方向性を学びながら、自分のマインドの使い方も磨くことができます。また時には書籍を活用し、深い学びを通じて新たな気づきを得ることができる場です。これにより、社員一人ひとりが会社のビジョンを再確認し、全員が同じ方向に向かって進んでいける強い一体感を持っています。未来創造勉強会は、単なる学びの場ではありません。社員が自分自身と向き合い、共に未来を創造していく、熱意に満ちた時間です。未来創造勉強会では、社員一人ひとりがHave toではなくWant toでゴールを持つことができるようになります。...

今が最高、明日はもっと最高

弊社代表山口のコラムです。「今が最高、明日はもっと最高」私の人生のゴールの1つは、「今が最高、明日はもっと最高」と日々感じて生きている人を一人でも増やすことです。そういう素敵な大人が一人でも増えると、子供たちの未来がもっともっとワクワクできるものになりますし、早く大人になりたいと思う子供達が増える素敵な世界が来ると信じています。そういう人ばかりになれば、戦争も、差別もなくなるはずです。今が最高、明日はもっと最高と日々実感している方が戦争をしようとか、差別をしようとか思わないはずです。世界平和にもつながっていきます。もし、少しでもこういった生き方をしていきたいと思う方に大切なことをお伝えし...

【GRWM!】開催しました!

7月25日(木)、待望のGRWM!を開催しました。GRWM!とは、YouTubeやTikTokで流行っている動画ジャンルで、 「Get Ready With Me」の略で、日本語に訳すと「私と一緒に(お出かけの)準備をしましょう!」という意味になります。 お出かけ前の準備を一緒にするという動画です。 で、7月25日にGRWM!を開催って、どういうこと?と思った方もいらっしゃるかと思いますが、ここでいうGRWM!は、「Get Ready With MIRAI!」で、「未来と一緒に(入社の)準備をしましょう!」の意味になります。 そうです!内定者懇親会を行いました!ということです! なぜ最初...

叫んで踊って食べて飲む!~未来の○○会に潜入~

突然ですが下の写真、何をしている写真だと思いますか? 実はこれ、年に一度の未来のお祭り「経営計画発表会」の様子になります。 100デシベル以上の声で叫んだり、ダンスを踊ったり、美味しい食事やお酒を楽しんだり・・・という会です。 なぜそんなことをやっているのか?気になる方はぜひ読み進めてください! ■経営計画発表会とは?経営計画発表会とは、簡単に言うと未来の新しい期のキックオフとなる会です。 社員全員が心を揃えて新しい期に向かって燃えている姿を、未来をご支援いただいている銀行様と会社様に見ていただく大事な機会です。 今年は、5月10日(金)に行いました! この会は二部構成となっており、一部...

615Followers
78Posts

Spaces

Spaces

社員の思い

カルチャー

制度

事業内容