1
/
5

カルチャー

Latest Posts

鬼の企画力で作る 仲間の笑顔

12月、年末の風物詩として行われる忘年会やクリスマス会――ただ楽しむだけでなく、社員全員が心から笑顔になれる瞬間をどうデザインするか――つまり、仕事にも通じる「クリエイティビティ」を磨く絶好の機会です。 今年の忘年会は \ 1年のお祝い会 /と称し、これまでのがんばりを称える会にしました。 企画力とは「共創」と...

忖度なしの共創文化――社員が育む未来の力

社員一人ひとりが発する言葉が、企業文化に影響することをご存知ですか? 人は常に心の中で自分に語りかけ、その言葉がセルフトークとして脳に蓄積されると言われています。この「セルフトーク」は個人のセルフイメージに大きな影響を与え、自己認識や行動を形作っていきます。同様に、企業においても社内で交わされる「コーポレートトー...

未来を共に創る—学びと成長の場『未来創造勉強会』

株式会社未来では、月に4回、「未来創造勉強会」を行っています。 この勉強会では、代表の考えや会社の目指す方向性を学びながら、自分のマインドの使い方も磨くことができます。 また時には書籍を活用し、深い学びを通じて新たな気づきを得ることができる場です。これにより、社員一人ひとりが会社のビジョンを再確認し、全員が同じ...

【年間〇〇〇時間!】会社員が探し物に費やす時間を削減してシゴデキに✨

こんにちは!  経営企画グループの山田です。  早速ですが、 💡みなさまは年間で何時間、“物を探す時間“に使っていると思いますか? 💡 答えは・・・  なんと150時間です! 平均的な会社員は年間で150時間を、探し物に使っていると言われています。  そして調べものに使う時間はなんと、年間392時間と...

【世界初?!】〇〇ランチで社員の頭の中が丸わかり✨

こんにちは!新卒1年目の山田です! 早速ですが、 新しい会社での社員同士のコミュニケーションを、あなたならどう乗り越えますか? 就職活動中の面接では、人事の方に心配されていたほど緊張しやすく人見知りだったのですが、 未来に入社し「とある方法」で先輩社員の頭の中を知り、 仕事でもプライベートでも仲良くなれちゃいまし...

会社の成長と魅力は部活で育むチームワーク!

株式会社未来では、コミュニケーション促進を目的に「部活の設立」が認められています。 次のルールに基づき、現在は5つの部活が設立され、毎月楽しく運用されています! 部活を設立する条件はありますが、入社歴や役職は関係なく、設立の基準に則り社長決裁が通れば すぐに部活を開始できちゃいます。 活動する上でのルールはこん...

コミュニケーションの宝庫、社員旅行。今年も行ってきました!

毎年恒例の社員旅行、今年度より「ミラとり(ミライとりっぷ)」という名前に変更し、プロジェクトメンバー発動のもと、行ってきました! ミラとりは毎年必ず全社員参加、今年は内定者20名も全員参加という大規模の旅行となりました。目的は【コミュニケーション】です。なぜ全員参加なのかはこのMIRAI-ZINE記事をお読みいた...

space-avatar-image
カルチャー
未来のユニークなカルチャーをご紹介します!
Followers
7
Posts
3
Likes