manebi × KCI 教育事業譲受の意義と展望
manebiでは、全国の建設事業者、製造業事業者に対して安全衛生教育事業を展開している合同会社KCIから建設業界向け教育事業を正式に譲受しています。
これは、私たちのビジョンである「人生開発をあたりまえの世の中に」を、さらに社会の根幹を支える産業へと拡張する、大きな一歩と捉えています。
建設業の人材育成を変える。社会インフラそのものをアップデートする。そんな思いが根底にあります。
建設業界が直面する3つの構造課題
建設業界は今、かつてないほど深刻な人材課題に直面しています。
これは一企業の経営課題というより、「日本社会の未来設計」に直結する国家的なテーマです。
① 人手不足の加速
厚生労働省の予測によると、2030年には約50万人の人材が建設業界から不足する見通しです。若者の業界離れ、高齢化による退職の波――このままでは、安全かつ高品質なインフラ整備が持続できなくなる恐れすらあります。
② 災害リスクの高さ
建設現場は、依然として産業別災害件数で上位を占めており、安全教育の強化が急務です。人的ミスや知識の欠如から起こる事故は、防ぎ得るものが少なくありません。
③ 技能継承の断絶
ベテラン職人の「体感的なノウハウ」は、暗黙知のまま消えていく一方、若手は体系的に学ぶ場が少なく、現場のスキル格差が広がっています。
これらの課題は、災害復旧・都市開発・地方創生といった社会基盤全体に波及します。だからこそ、私たちはこの領域に挑みます。
KCIの教育資産を、manebiのプラットフォームへ
譲受したKCIの教育事業は、建設業界において高い実績と信頼を誇るサービスです。
manebiの持つテクノロジーと組み合わせることで、以下のような世界観を実現したいと思っています。
▷ 法令対応のeラーニング教材
労働安全衛生法に準拠した講座を網羅。全国どこからでも、スマホで受講が可能。業務の合間でも学べる設計で、現場全体の安全リテラシーを底上げします。
▷ 資格取得支援をDXで加速
資格取得を、eラーニングとクラウド管理で一気通貫に支援。学習~受験~進捗確認までを自動化し、若手のスキルアップを手軽にサポートします。
▷ 学習の定着までフォロー
理解度を可視化する習熟度テストや自動リマインド機能により、「学んだつもり」で終わらせません。実際に現場で使える知識として根づかせます。
現在、私たちは事業開発やM&Aを積極的に行うフェーズにあり、ゼロイチで設計・改善に携われる最前線あります。
たとえば、こんな関わり方が可能です:
- UI/UXを「現場目線」で再設計し、業界課題の解決に直結させる
- HRデータを基に新たなプロダクト企画へ落とし込む
事業開発、プロダクトマネジメント、カスタマーサクセス、コンテンツ企画…などなど。
あなたの得意領域から、社会課題の解決に参画できるポジションがあります。
“学びで社会を変える”仲間を、私たちは探しています。
学びは、現場を変える。
現場は、社会を変える。
そんな実感を、manebiで一緒に掴みませんか?
株式会社manebiについて
「人生開発をあたりまえの世の中に」をビジョンとするHeart-Tech Company。
法人向けタレントデベロップメントSaaS「manebi e-ラーニング」は、累計2,500社以上の導入実績を誇り、eラーニング満足度No.1を獲得。
今後もM&Aと自社プロダクト開発の両軸で、あらゆる産業の学びを革新していきます。