採用こそ未来を切り拓く原動力
メイキップは創業以来、常に新しいことに挑戦し続けてきました。2025年2月に11年目を迎え、「第二創業期」という新たなフェーズに入った今、私たちはこれまで以上に「誰と働くか」ということと真剣に向き合っています。どのような人と共に働き、共に成長していけるか。その出会いの積み重ねが、メイキップの文化を大切にしながら未来を切り拓く原動力になると考えています。
“暗黙知”・“集合知”を活かす、新たな挑戦
採用における最大の課題は「アンマッチを無くすこと」です。これまでの経歴やスキルだけでなく、価値観や仕事観、真剣にビジネスに向き合う姿勢を見極めることが、次の成長に直結すると考えています。
この考えの元、私たちは「シニア・インターン プロジェクト」を始動しました。長年に渡り人と向き合ってきた経験者が持つ“暗黙知”や“集合知”を言語化し、採用の現場に活かすことで、候補者をより正確に見極めることが目的です。これは、採用の精度を高め、メイキップの成長を加速させるための新たな挑戦です。
採用のプロフェッショナルの参画
その第一歩としてメイキップは、シニアインターンとしてハルさんを迎えることになりました。ハルさんはアメリカの大学院を修了後、国内外の大手企業で人事部門を歴任し、採用戦略の確立に尽力してきた“採用のプロフェッショナル”です。
映画『マイ・インターン』のベンを思わせるように、温かくフラットな視点でチームに寄り添いながら、積み重ねた経験を活かして採用活動を力強く支えてくれる存在です。ハルさんの参画によって、面接の際に候補者の本質を引き出し、求める人材を見極める仕組みが一層強化されています。これにより、私たちは未来を共に歩むメンバーと出会う可能性を確実に高めています。
共に未来を描く人材像
メイキップが求めるのは、貪欲に成長を求め、成果にこだわり、自らの行動に責任を持てる人材です。そして、周囲に良い影響を与えながら、真剣にビジネスに取り組める人です。
メイキップはこれまで「真摯・誠実・平等」をはじめとする企業文化を大切に守り続けてきました。これからもその企業文化を大切にしつつ、新しい挑戦に積極的に向き合えるメンバーとの出会いを強く願っています。
「チャレンジの3年」に挑む決意
これからの3年間を、私たちは「チャレンジの3年」と位置付け、すでにそのスタートを切っています。この3年では、既存プロダクトをさらに磨き上げると同時に、新しい領域への挑戦を加速させていきます。私たちが目指すのは、「他の誰かではなく、私たちにしかできないことを徹底して追求する会社」です。その実現のために、これまでにメイキップが築き上げてきた差別化をさらに強化していきます。そこには、ユーザー、クライアント様、現在のメイキップのメンバーに加え、これからメイキップに新しく加わるメンバーも共にいます。企業文化を大切にしながら、新たな挑戦に共に向き合えるメンバーと共に、未来を切り拓いていきたいと考えています。