《Maclogic Interview #15》単価1,000万超の商材を扱っていた営業マンがベンチャー企業に転職した理由を聞いてみた。 | キャリア採用者の声
こんにちは!Maclogicの中島です☺今回は、ECコンサルティング事業本部 コンサルティング部で働く宍戸さんにインタビューを行いました!本日はこのような流れで記事を構成しております。1.Mac...
https://www.wantedly.com/companies/maclogi/post_articles/340061
こんにちは!マクロジの中島です☺
今回は、Wantedlyでも応募できる「カジュアル面談」についてご紹介します(^^)/
「自分の実力で応募していいのか不安、、、」
「エントリー前に話をしてみたい」
「未経験でもチャレンジできる仕事なの?」
などのお悩みをお持ちの方でも、エントリー前に現場のメンバーと話をして、採用サイトや採用媒体だけでは分からない部分について知れるきっかけの場となっております!
そもそもカジュアル面談ってなに?
と思っている方もこの機会にぜひ最後までご覧ください^^
マクロジのカジュアル面談は、企業と求職者が対等な立場で話し合い、互いの理解を深め合うことが目的となります!
まずは、簡単に企業の説明、そして業務について詳しく現場のスタッフから説明をさせていただきます。
その中で自分の描きたいキャリアにマッチしそうか、話を聞いていてワクワクするか、
まずは楽しんで聞くスタンスで大丈夫です!
話を聞きながらメモを取ってもいいですし、説明の途中で質問していただくタイミングも設けますので気になる点はどんどん聞いてみてください^^
また、参加されている方に質問をする事もありますが、まだ面接の場では無いのでしっかりお答えが出来なくても大丈夫です。
フラットにお互いについて理解する場ですので、いつも通りの自分でお気軽にご参加ください!
各職種における部門長・マネージャーが原則対応します!
偉い人だと身構えてしまう、、、と思うかもしれないですが、リラックスしていただいて大丈夫です^^
求職活動というと、企業側が人を選ぶ、見定めるというイメージが先行してしまいますが、求職者から「マクロジで働きたい!」と選んでいただけるよう、求職者目線の採用活動を大事にしています!
なので、カジュアル面談はできるだけカジュアルに、求職者の方に負担がかからないように意識しています。
求職者にとっても求人側にとっても、まだ相手のことを良く知らずに面接から入ると、お互いに「なんか違ったかも、、、?」という状況になる可能性があります。
なので、本格的な選考に入る前の段階として「面談」というステップがあると、会社のことを事前に知ることができるのでミスマッチが防げます!
面接よりも気軽にエントリーができるのもポイントです。
面談参加後は、チャット上で業務や採用に関する質問やご相談も受付けております!
「実際にエントリーに向けて書類を準備していたら聞きたい事が出てきた」
「面談から期間が開いてしまい、内容を忘れてしまった💦」
という時もお気軽にご連絡いただければと思います!
マクロジに対する質問には、包み隠さずお答えするようにしています!
疑問や不安な点などんなことでも聞いてください^^
求職者にとっても求人側にとってもメリットがあると言えるのが、カジュアル面談です。
お話した上で、選考に進みたい!となればぜひご応募いただけますと幸いです。
必要なものはとくにありません。服装も私服など自由で大丈夫です!
履歴書や職務経歴書についても提出は必須ではありません。
ただ、カジュアル面談の時間が求職者の方にとっても有意義な時間になるよう、Wantedlyのプロフィール欄を埋めていただけると嬉しいです!
話題が広がりやすくなりますし、より質の高い質問や会話ができるかなと思います^^
面談後に選考に進みたい場合はWantedlyから応募をお願いいたします!
下記が基本の流れになります。
※変更となる場合があります。
▼ カジュアル面談(Webもしくは対面)
▼ 書類選考
▼ 一次面接(Webもしくは対面)
▼ 最終面接(対面 ※遠方の場合は要相談)
▼ 内定
現場のメンバーと実際に話してみたい、
もう一度カジュアル面談で詳しく話を聞きたいという希望も大歓迎です!
業務に関する質問はもちろん、福利厚生やキャリアについてのご相談もOKです!
面談でよくあるご質問と回答の一例を掲載させていだきますので参考にしてみて下さい^^
1.御社で働く上で必要なマインドを教えて頂きたいです。
自分が達成したい目標を掲げ、挑戦することを恐れず、切磋琢磨できるメンバーを求めています!
与えられた仕事をするだけではなくて、組織やチームの目標を達成するために何をすべきか考えて、実行に移せる人や積極的に色んなとこで動ける方だと活躍できるのではないかと思います。
「こうすればクライアントにもお客様にも喜んでもらえる!」というような目線の意見をしっかり持って、積極的に提案ができる人、チームワークが好きで、周りを頼りながらいい店舗を作っていけるような人とぜひ一緒にお仕事がしたいですね^^
また、成長したい!や将来叶えたい夢を持っている人にもぜひ入っていただきたいです!
企業理念の「for Achievers」は、やりたいことを持っている人たちを応援するということなので、将来独立したい・マーケティングに携わりたい等の目標がある方にもいいのではないかと思います。
まさに今5年目で会社が大きくなっている途中なので、どうやって利益を作るのか、人員の増やし方や組織の作り方など、会社を経営したい方や会社自体の成長に寄与したい方がいれば、マクロジに入って実務を通して様々なスキルを習得し、ご自身の目標達成に向けたステップにしてほしいですね。
2.リモートワークについて教えてください!
(1)勤務体制について
業務に支障がなければ、各所属長と相談の上リモートワークが可能です!
1週間前までに次週の出勤スケジュールを報告するようになっています。
どれくらいの人がリモートワークなのかというと、現在従業員数は約70名ですが、平均的に20~30%のメンバーはリモートワークをしています。
(2)長時間労働を抑制する時間管理
リモートワークの導入が上手く行っていない企業は、導入前よりも労働時間が17%伸びてしまっているという調査報告がありますが、マクロジではリモート勤務時においては原則として20時以降の残業を禁止しています。
どうしても必要な場合は、各所属長の承認が必要になりますので、オンオフの切り替えがしっかりできます。
(3)作業環境のコスト
自宅で作業をする場合、大半を家で過ごすので光熱費がかかりますが、当社では一定金額のリモートワーク手当があります。
(4)セキュリティ対策
リモートワークを導入するということは、業務に関わるデータをオフィス外へ持ち出すことになるので、社員のセキュリティに対する意識向上が必要です。
マクロジでは入社するとセキュリティ研修を行い、貸与するPCにも厳重なセキュリティシステムの導入も行っていますので、安心してリモートワークができます!
ネット環境がない場合はWi-Fiの支給も行っています。
(5)コミュニケーション
リモートワークによって従業員同士が直接会話する機会は物理的に減ってしまいますが、チャットツールですぐに連絡が取れる状況です。
また、座談会の実施なども行っていますので、比較的コミュニケーションは取りやすい環境になっています。
今後はイベントなども企画して、少しづつ対面でのコミュニケーションも増やしていければと考えています!
3.ECの経験がほとんどないのですが、未経験でも大丈夫でしょうか?
未経験からの挑戦で活躍しているメンバーが多数在籍していますのでご安心ください。
何かわからないことがあったときに、周りの人が助けてくれる環境です!
また、しっかりと研修も行いますので、業界未経験でもこれまでの経験や仕事に自信をもって是非前向きにご検討ください^^
とくに、未経験でも「ビジョン」や「柔軟性」がある方はぜひマクロジで活躍していただきたいと思います!
ビジョンに関しては「将来何がしたいか」という目標が具体的に決まっているということですね。
具体的な目標があると達成までの逆算がしやすいので、私たちとしても極力希望に沿った仕事や役職の提案ができると思います!
柔軟性については、ベンチャーならではの変化やスピードについてきて、適応できる人です。慣れないことを乗り越えて自分のものにできる人は向いていると思います!
▼未経験でコンサルとして活躍中の方の記事は以下
以下のような嬉しいお声をいただいています^^
分かりやすくまとめられたスライドを用いた説明に加え、ほどよいタイミングで確認や質問を入れていただいたので、分かりやすかったですし聞きやすかったです。また、専門用語などにも解説を入れてお話ししていただくなど細かい気配りもしていただき、とてもありがたかったです。
お忙しい中、現場の方が面談をしてくださったので、とても有り難いと思いました。 私の方が口下手で緊張していましたが、お話がとても分かりやすくフレンドリーにお話ししてくださったので、とても助かりました。
プラス面もマイナス面も、どちらも項目立ててご説明くださり、リアルに仕事内容や雰囲気をイメージできました。WEBマーケコンサルの”あるある”な悩みも共有できましたし、事業の将来的なお話もしてくださり、冷静に私のモチベーションが上がりました。面談してくださった方も信頼できると感じたので、一緒に働きたいと思います。
担当者の方の話が分かりやすく、企業のビジョンや、在り方が分かった。for Achieversという考え方で、社員全員で目標や夢を実現していしていく姿勢を知る事ができた。
聞きたかったことにも親切に答えていただき、とても嬉しかった。
今後も不安や心残りのない転職になるよう一緒に考えていけたらなと思っています!
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています^^