1
/
5

マーケティング

セールス経験が武器になる。若手が語るレバレジーズでの多様な挑戦と成長

レバレジーズが描く、キャリアパスの可能性レバレジーズでは、社員一人ひとりの成長と志向性を尊重し、多岐にわたるキャリアパスを支援しています。転職をすることなく社内であらゆるキャリアを実現でき、セールスからマーケター、マーケターからエンジニアなど、職種を越えたキャリアチェンジも可能です。レバレジーズがこのような多様なキャリアパスの選択を可能にしているのは、独自の経営体制と文化によるものです。1. 多様なキャリアパスの選択を可能にする経営体制ポートフォリオ経営が生む、多様な事業ドメインへのチャレンジ機会レバレジーズは、国や業界、ビジネスモデルにこだわらず分散投資をしていく「ポートフォリオ経営」...

最先端のコミュニケーションとテクノロジーで、顧客と向き合い、市場を変革する

各領域のスペシャリストが、1つの組織にー組織構造マーケティング部は、新卒と中途入社者がほぼ同数の、多様な専門性を持つメンバーで構成されています。多種多様なキャリアが集うからこそ、組織としての共通原理をとても重要視しています。その1つが、ミッション・ビジョンです。ミッションは「最速で、顧客のニーズを満たす」。常に市場動向を注視し、迅速かつ的確な施策を打ち出すことに注力しています。ビジョンは「レバレジーズが保有するすべての事業を、業界を牽引する存在に引き上げる集団になる」。各事業部と密接に連携し、市場でのポジショニング強化や競合他社との差別化を図っています。多様な各個人のスキルや経験、ポテン...

世の中に必要なサービスを。エンジニア出身のCEOが挑む、エンジニアだからこそ出来る社会貢献

創業者の岩槻は、大学時代に独学でプログラミングを始め、大学卒業と同時にレバレジーズを起業。エンジニアからマーケターに職能を広げ、「顧客の創造を通じて関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」を企業理念に掲げ、これまで30を超えるサービスを世に送り出しています。創業15年で売上450億規模に導いた岩槻に、エンジニアとして身につけたスキルの活かす先や、この先目指すべき次のキャリアについて話を聞きました。プロフィール岩槻 知秀 レバレジーズ株式会社 代表取締役1980年生まれ。大阪府和泉市出身。早稲田大学社会科学部入学後、大学1年時からIT企業にてエンジニアとしてビジネス経験を積む。大学卒...

「すごい」「普通じゃない」インタビュアーが度々口にしたレバレジーズ成長の裏側とは。未上場200億企業を支える採用責任者に聞いた

レバレジーズはインターネットや人材業界やその他様々な領域において日本全国、世界規模で「顧客の創造を通じて、関係者全員の幸福を追求し、各個人の成長を促す」事を目指す仲間が集まる企業です。インターネット領域では数多くのサービスに関与し、成長率は売上規模200億円を超えても未だ130%以上を継続しているベンチャー企業ですが、今回人事部はレバレジーズの成長を第一線で牽引してきた中途採用領域責任者の品川にレバレジーズ急成長の裏側を語って頂きました。常に現場の第一線で活躍し、メディカル事業大阪責任者、事業企画部を歴任し現在採用責任者と幅広い様々な領域でパフォーマンスを発揮する品川はどんなキャリアを歩...