注目のストーリー
All posts
辞めた社員が戻ってきたくなる会社!?
groxi株式会社は、東京都千代田区に本社を置く1989年創業のシステムインテグレータ。無線LANやセキュリティ、RPA、ネットワーク、サーバの構築・運用・保守などの幅広いITソリューションを、さまざまな企業や国、自治体などに提供している企業です。そして同時に「わがままで、感謝される。」というちょっと変わったテーマを掲げている会社でもあります。そんなgroxi株式会社では、さまざまな理由でいったんは退職したものの、再びgroxiに社員として戻ってきたエンジニアも少なくないとのこと。人はなぜgroxiに“出戻り”したくなるのでしょうか? 2016年に一度退職した後に復職したソリューションビ...
面接担当を直撃!新卒採用で重視するポイントをぶっちゃけます
初対面での会話は誰しも緊張すること。それが自分の人生に関わる面接となればなおさらではないでしょうか?今回の記事では、学生の皆さんに面接を成功させるヒントをお届け。面接官Oさんを直撃し、groxiが求める人材像や面接で重視するポイントを伺いました。groxiの新卒採用面接の裏側、ぜひ最後までお読みください!【関連記事】成長の秘密は「ゆるい」環境?groxiの沼にハマった理由を新卒社員に聞いてみた一番は、会話のキャッチボールができることーーgroxiの面接は新卒入社のメンバーから「面接なのに楽しくてびっくりした」「温かみを感じた」と言われることが多いですが、実際どのような面接なんでしょうか?...
【1年目のリアル】新卒エンジニアの学びと挑戦
こんにちは、groxi採用担当です。インフラエンジニアは、ネットワークやサーバーなどシステムの基盤を整える仕事。たとえばスマホで動画を見たりオンライン授業を受けたりできるのは、インフラエンジニアが安全に通信できる環境を作っているからなんです。でも、業務内容をイメージするのは難しいですよね。そこで今回は、24年新卒入社のインフラエンジニア2名にインタビュー。ぶつかった壁、そこから得た学びなど、リアルな体験談をお届けします。◆Oさん(写真左)出身学部:理工学部数学科卒趣味:サッカー配信の鑑賞◆Fさん(写真右)出身学部:商学部卒趣味:ゲーム、推しアーティストのライブ鑑賞理系と文系、異なるタイプ...
技術屋だけで終わらない、真のエンジニアとは?インフラ一筋22年のベテランエンジニアに聞いてみた
こんにちは、groxi採用担当です。今回はgroxiが誇る現役の超ベテランインフラエンジニア・Uさんに直撃。インフラエンジニアはネットワークやサーバーなど、システムの基盤となるITインフラの設計や構築、運用・保守を担う役割です。新卒で入社し22年、数々のプロジェクトを通し業界の酸いも甘いも噛みわけてきたUさん。師匠のある言葉から仕事観が180度変わり、技術以上に大切なことに気づいたと語り…?!ぜひ最後までご覧ください!Uさん家族の影響で幼い頃からコンピュータに触れる環境で育つ。就活中にgroxiと出会い、インターンでポテンシャルを見込まれするりと入社し、今やgroxiに必要不可欠な存在へ...
インフラエンジニア最強説。すべてのITサービスの基盤を作っているのは私たち!
こんにちは、groxi採用担当です。インターネットやシステムの基盤となる、ITインフラ領域全般のコンサルティングから開発〜運用・保守を一貫して行うgroxi。今回はインフラ領域を担うエンジニア「インフラエンジニア」にフォーカスしたインタビューをお届けします。話を聞いたのは、社歴14年の大ベテランOさんと新米インフラエンジニアとして活躍中のHさん。仕事のやりがいやおもしろさをたっぷりヒアリングしました!ぜひ最後までご覧ください!<トップ写真左>Hさん(2020年新卒入社/社歴4年):インフラエンジニア歴4年【趣味】蒸気機関車に乗ること<トップ写真右>Oさん(2010年中途入社/社歴14年)...
誰一人として見放さない。200名以上のエンジニアを輩出した研修の秘密、公開します。
こんにちは。groxi採用担当です!これまで200名以上のエンジニアを育ててきたgroxi。未経験入社が約9割というなか、エンジニア教育に本気の熱量を注いでおり、その内容の充実ぶりが入社の決め手になったと語る社員が続出中です!そこで今回は社員のスキルアップを司る守護神、研修担当の三上さんに直撃インタビュー。社員がめきめき成長する研修の秘密を紐解くと共に、さらにアップデート中という研修計画の構想に迫ります!三上 幸太(2004年中途入社/社歴20年):エンジニア大手ゲームメーカーの開発プログラマー、コールセンターのテクニカルサポート、金融系の開発プログラマーを経てgroxiへジョイン。一つ...
【社員INTERVIEW】成長の秘密は「ゆるい」環境?groxiの沼にハマった理由を新卒社員に聞いてみた
こんにちは、groxi採用担当です。今回の社員インタビューは新卒で入社し、絶賛成長中のOさん&Kさんのクロストークをお届けします!Oさんは理系大学で化学を専攻し、なんと血液検査の研究に没頭していたとのこと。そしてKさんは教育学科で幼稚園か小学校の先生を目指していたという、二人ともITの世界とはまったくの無縁からgroxiにジョイン。入社の決め手や社風、どうやってまで、存分に語ってもらいました!<トップ写真左>Oさん(2020年新卒入社/社歴4年):インフラエンジニア【趣味】アイドルの推し活【性格】超素直。考えてることがすぐ顔に出る。<トップ写真右>Kさん(2019年新卒入社/社歴5年):...
【社員INTERVIEW】groxiを体現する研修担当にズバリgroxiの魅力を語ってもらいました!
こんにちは、groxi採用担当の海野です!今回は新入社員をはじめすべての業務研修を担当している三上さんにインタビューしました!研修担当からみたgroxiや研修内容、どんな人が活躍してるかを質問してみました!<profile>名前:三上幸太(みかみ こうた)出身:青森県趣味:お酒(ウィスキー、ジン、焼酎)、電子工作、車、バイク、ゴルフetcまずはこれまでの経歴について教えてください!今までは3社経験していて、groxiで4社目になります。一番最初は某メーカーでゲームを作ってました。ところが数学的なところについていけず、今度はとりあえず給与の良さそうなコールセンターに就職しました。そこは電話...
【社員INTERVIEW】新卒入社から早1年。女性エンジニアとして活躍するお二人にgroxiの魅力について語ってもらいました!
こんにちは。株式会社groxiです。「わがままで、感謝される」を経営理念として掲げる当社で、活躍中のメンバーを紹介していきます。今回はどちらも新卒未経験からgroxiに入社し2年目、絶賛成長中の小野里と小泉に、groxiへ入社を決めた理由や、働きやすさ、今後の目標などについて話を聞きました。groxiがちょっと気になっていて会社の雰囲気が知りたいという方にはうってつけの内容です。是非最後までご覧ください♪お二方本日はよろしくお願いします!まずはgroxiへ入社を決めたきっかけを教えてください!小野里私は一言で言うと「わがままで、感謝される」という経営理念に強く惹かれたところです。大学時代...
2020年卒内定式を行いました☺
こんにちは、採用担当の髙岡です。弊社では、先週25日(金)に内定式を行いました。今年は、弊社の30周年式典を10月に行うことになり、10月ならば、内定者にもぜひ式典に参加していただきたい、ということで内定式→全社キックオフ→30周年式典というハードスケジュールを組ませていただきました。内定者の皆様、一日お疲れ様でした<m(__)m>この人数で社内で社員を撮る場所が難しくなりました今年も、2019年卒の新卒入社の社員に司会をお願いしました。もう1年経つんだね~!と、懐かしくなりました。(後ほど、彼女の社員インタビューの記事をアップしますのでぜひご覧ください~)内定式2020年卒の内定者は1...
【2019年/夏】20卒内定者懇親会で個性があふれ出てました
(※)8月に実施し、あたためすぎた記事ですこんにちは、採用担当の髙岡です!2020年卒採用も無事に終了し、内定者懇親会を行いました(*^▽^*)今回はなんと内定者全員が集まってくれました!全員とは!!!!ということで、採用担当がてんやわんやしてました。さて、今年も個性豊かなメンバーが集まってくれたので、全員集まるとどんな雰囲気になるのかな、どんなチームができるのかな、と懇親会当日を待ち遠しく思っていました。チームで料理今年は昨年に引き続き、内定者が2チームに分かれ「料理」をしていただきました\(^o^)/内定者にとっては、初めましての方ばかりで緊張でしかなかったかと思いますが、そこは私は...
【新卒インタビュー】PC苦手からの情シス!?
こんにちは、株式会社Lee.ネットソリューションズ改め、groxiの採用&情報発信担当の海野です。現在、wantedlyの社名変更手続き中で少々お見苦しいとは思いますが社名以外の情報はすべて更新し、新しい情報を掲載しております。社名変更手続きが完了するまで少々お待ちください。それでは、社員インタビューの時間です!今日はいつもと違った落ち着いた?テンションでインタビューが進めさせて頂きます(^^;今回は2019年4月入社の新入社員、K.Sさんです。採)まずは自己紹介からいきましょう!K.Sです。出身は東京都中高一貫の女子校から女子大に進学し、大学ではビックバンドでサックスを担当していました...
【社員インタビュー】自称”コンテンツ人間”
こんにちは、groxiで採用と情報発信担当をしている海野です。groxiでは現在、エンジニアを募集しているのですが、実際の会社の雰囲気やどんな人が働いているのか、サイトではなかなか伝わりづらくて・・・そこで、少しでも会社の雰囲気や働いている人の素顔をお伝えしたいと思い、最近入社した社員にインタビューを決行しました!まだまだ、つたないインタビューですが、根岸さんがgroxiに入社するきっかけやこれからどんな事をしていきたいかなどエンジニアに興味を持って頂けたらと思います。それでは、根岸劇場開演です。まずは自己紹介的なところからいきましょう根岸 彪(ねぎし つよし)です!千葉県出身京都の同志...
2019/10/1 社名がgroxi株式会社に変わります
2019年10月1日(火)、社名がgroxi株式会社に変わります!<社名の由来>当社の社名”groxi”は「成長」(grow) 及び「輝く」(glow)という言葉 と「たくさん」(”xi”=beingone more than ten)という言葉を掛け合わせています。当社をとりまくステークホルダーの方々全員が、たくさん成長し、たくさん輝ける会社であり続けたいという想いが、この社名には込められています。<ロゴに込めた想い>当社の 社名の由来 及び 経営方針の「わがままで感謝される」という言葉をイメージ化しました。ダイバーシティ化が叫ばれる社会において、どのようなサービスが求められ、そこでど...