初対面での会話は誰しも緊張すること。それが自分の人生に関わる面接となればなおさらではないでしょうか?
今回の記事では、学生の皆さんに面接を成功させるヒントをお届け。面接官Oさんを直撃し、groxiが求める人材像や面接で重視するポイントを伺いました。
groxiの新卒採用面接の裏側、ぜひ最後までお読みください!
【関連記事】成長の秘密は「ゆるい」環境?groxiの沼にハマった理由を新卒社員に聞いてみた
一番は、会話のキャッチボールができること
ーーgroxiの面接は新卒入社のメンバーから「面接なのに楽しくてびっくりした」「温かみを感じた」と言われることが多いですが、実際どのような面接なんでしょうか?
一言でいうとすごくフランクです。「志望動機はなんですか?」といったテンプレートのような質問はせず、対話を通じた双方向のコミュニケーションを大切にしています。「友達とはどんな会話で盛り上がるの?」「周囲からどんな性格だと言われることが多い?」「もし相手と意見が衝突したら、どんな対応をすることが多い?」など、学生さん一人ひとりの人間性や志向性を引き出すよう心がけていますね。
ーーズバリ、学生さんのどんなところを見ているんですか?
会話のキャッチボールがきちんとできるかどうか、ですね。コミュニケーションがスムーズと言い換えてもいいかもしれません。
ーー会話のキャッチボールを重視する理由はなんでしょう?
ITエンジニアは1人で黙々とコードを書くだけだと思われがちですが、それは大きな誤解。もちろん個々の技術力も大事なんですが、groxiでの仕事はすべてチームワークなので、社内外問わず関わる人とのコミュニケーションが重要です。
例えば、システム設計者と実装担当者が上手く連携できていればプロジェクトの進行もスムーズになりますし、お客様の課題を解決するためには、複数の視点を取り入れた方が効率的ですよね?
また、エンジニアがお客様と直接やりとりする場合もあるので、システムに詳しくない方へ向けて、専門用語をわかりやすく伝えることも必要です。だからエンジニアの仕事って、学生の皆さんが思う以上に人と話す力が大切なんですよ。もちろんすぐにできなくて当然なので、実務を通して少しずつ身につけていけばOKです。
ーー話すことが苦手な学生さんは、どんなことに気をつければいいでしょうか?
こちらの質問に対して完璧に答える必要はなく、むしろうまく伝えられなくてもいいんです。それだけで不採用にはしません。重要なのは、相手の意図をくみ取ろうとする姿勢や、自分の言葉で一生懸命伝えようとする意志。その人がチームでうまく機能し、周囲と連携できるかを判断する指標になります。質問に対して無言になってしまったり、わからないからといって無下な態度だとチームワークは成立しないですよね。
ーー確かに。ほかに面接で注目しているポイントはありますか?
清潔感のある身だしなみや気持ちのいい挨拶など、第一印象を意識していただけるといいですね。相手に不快な印象を与えないことは、ビジネスパーソンとして大切なことです。
ーー『わがままで感謝される』という当社の企業理念に惹かれて応募してくれた学生さんも多いですよね。
一人ひとりの可能性を広げるために、好きな仕事をやりたいようにできる会社を目指しているので、プロジェクトへの自発的な参加や、自己成長につながるジョブチェンジも大歓迎。
しかし前提として、与えられた役割をきちんと果たし、周囲の信頼を勝ち取って初めて自分のやりたい仕事ができるということ。自分の意見だけを押し通し、なんでも好き勝手やっていいというわけではないんです。だからこそ齟齬がないように面接でしっかりお伝えしています。
「この人、できるな…」本気度が伝わる質問とは
ーー逆に学生さんからの質問で、印象に残っているものはありますか?
「御社の業界課題は〇〇だと感じますが、どのように取り組んでいますか?」という質問がありましたね。本気度を感じますし、事前準備をしっかりしていることが伝わってきます。こういった学生さんとは面接中に深い対話ができて楽しいですね。面接官としてテンションが上がります(笑)
ーー自分をアピールできるポイントですね!
自分なりの視点も交えてくれるともう最高ですね。熱意は入社後の成長意欲にも直結します。また、自分なりに企業理解を深めることで、入社後活躍するイメージが湧きやすくなると思います。会社が社員に期待していることってなんだろう?自分のやりたいことに紐づくのか?学生生活で得た経験をどのように活かせそうか?ということに目を向けるといいですね。
ーー企業理解を深めることで、自分との相性を知ることもできますね。
そうです。内定後はグループワークや懇親会などのイベントも実施しています。単なる親睦にとどまらずgroxiのカルチャーやチームで働くことの楽しさを理解し、入社後のイメージをより具体的に持っていただけるはずです。同期との絆を深めるきっかけにもなりますしね。リラックスして社員や同期と気軽に交流できるので「入社前に不安が解消された」と好評をいただいています。
ーー最後に、これから面接を受ける学生さんにメッセージをお願いします!
恐れずに自分の言葉で一歩踏み出す勇気を持ってください。groxiはあなたの挑戦を全力で受け止めますよ!