注目のストーリー
ワークスタイル
社内勉強会で「相互理解」の大切さを再認識した話|地方IT企業learningBOX社員のひとりごと
こんにちは。learningBOXです。note更新しました!learningBOXでは、部署ごとのルールのもとで社内勉強会を実施しています。社内Slackに「勉強会」というチャンネルがあり、他部署の勉強会資料を見ることができ、参加することもできます。私はlearningBOX入社3年目になろうとしていますが、社内勉強会はメンバー同士の相互理解を深めるための時間になっていると感じます。今回は、社内勉強会についてのご紹介と、先日私が実際に勉強会主催を担当したときのことを記録として残したいと思います🙋♀️▼ 続きはnoteからどうぞ!▼ 企業広報・PR担当の佐藤については下記をご確認ください😊
営業部7年目、同期2人が語るお客様満足への努力と工夫とは?喜ばれる顧客対応の裏側
こんにちは。learningBOXです。note更新しました!「learningBOX」の口コミで主に評価いただけるのが、コストパフォーマンスの高さ、UI操作性の高さ、そして、お客様対応の丁寧さです。SaaSサービスは分かりそうで分かりにくい…という印象が強いと聞きます。新たにシステムを導入するには、まずそのシステムについて理解しなければなりません。けれども、理解までのハードルが高いのも事実。その障壁を取り除く役割を果たすのは、やはり最終的には「人と人とのコミュニケーション」✨それを実感するのは、やはりお客様からいただくセールスやカスタマーサポートメンバーへの温かい声です。実は、弊社Sl...
兵庫県IT企業に多彩な個性が集結!learningBOX社員7人の"仕事のコツ"とは?
こんにちは。learningBOXです。note更新しました!4月に新入社員研修が終わり、ゴールデンウイークも明け、いよいよ本格的に業務開始💪というタイミングですね!5月病が心配される時期でもありますが、「やるぞ🔥」と意気込んでいる人も多いのではないでしょうか?そこで、今回のnoteでは、当社の開発課、品質管理課、UI・UXデザイン課、セールス課、サポート課の社員7人の”仕事のコツ”を聞いてみました。いち早く仕事のペースを取り戻したいとお考えの皆さんへ、少しでも参考になれば嬉しいです!▼ 続きはnoteからどうぞ!▼ 企業広報・PR担当の佐藤については下記をご確認ください😊
産休・育休から3回復帰!休業期間中の会社の変化と対応についてまとめてみた
learningBOX株式会社に入社し、2月で在籍12年目に突入しました、開発部品質管理課の黒田と申します。その間、3度の産休・育休を取得しました。簡単に誰もが経験できることではないので、直近の産休・育休中と、復帰後の様子について、3児ママスタッフが記事にしてみました。たとえ一部分でも、読んでくださっている方のお役に立てたらよいなと思っています。00|はじめに…同じ職場に復帰できることのありがたさ!まず、産後の職場復帰について、社内ママスタッフへアンケートを取ってみました!(なんと9名全員答えてくださいました!!!ありがとうございます!)質問内容は以下となります。■ 回答その➀:復帰され...
【人事ブログ #6】learningBOX女子のススメ!効率的に楽しみながら、当社で働く女性たちをご紹介!
こんにちは!learningBOX 人事採用担当の福本です。この度のテーマはlearningBOXで働く女性たち。「カジュアル面談は女性だったのに、面接となると男性ばかり…」といった声をいただいたり、「女性スタッフの記事が少ない…!まだまだ当社の魅力が伝えきれていない…!」という葛藤wwから、女性に対しての「learningBOXで働く女性たちについて」をお話しできればと思います!(※ もちろん男性もお読みいただけると嬉しいです。)01|データで見るlearningBOXの女性たちまずは人事データから見るlearningBOXの女性たちをお伝えします。■ learningBOXの女性比率...
当社の福利厚生「ハイ・ファイブ制度」についてご紹介します!-続編-
こんにちは。learningBOXの廣岡です。当社の福利厚生制度「ハイ・ファイブ制度」の運用から1年経過しました。そこで今回は、ハイ・ファイブ制度の利用状況についてご紹介いたします。ハイ・ファイブ制度の概要についてはこちらの記事をご覧ください。▼「ハイ・ファイブ制度」についてまず最初に2022年1月1日から2022年12月31日までの期間中、購入件数が多かった備品をランキングでご紹介いたします。第3位(購入件数:6件)ゲーミングチェア・椅子第2位(購入件数:10件)モニタースタンド第1位(購入件数:74件)書籍以上の結果となりました!圧倒的な件数で書籍が1位でしたが、「勉強会」に使用する...
本社へのアクセス│最寄り駅から写真付きでご案内します
みなさん、こんにちは。今回は、兵庫県たつの市にあるlearningBOX株式会社の本社へ迷わずお越しいただけるよう、最寄り駅から当社までの道順をご案内します。learningBOX株式会社 本社情報▼本社住所〒679-4129兵庫県たつの市龍野町堂本216-1▼本社最寄り駅JR姫新線 本竜野駅JR姫新線 本竜野駅から当社までの道順は営業部マーケティング課所属の廣田がご案内します!(徒歩約10分)▼廣田のインタビュー記事はこちら①JR姫新線 本竜野駅西口を出て、指を差している方向へ道なりに歩いてください。②交差点「駅前堂本」の信号を左折して、横断歩道を渡ってください。③横断歩道を渡ったら真...
【メンバー紹介#4】未経験からの転職|仕事に向き合った1年目
みなさん、こんにちは。当社では未経験かつ異業種からの転職者も多く在籍しています。今回は、その中でも入社2年目の若手女性社員に入社したキッカケや入社してから成長した事、プライベートについて、そして、今後の展望について聞いて参りました!▼プロフィール|廣田 いのりlearningBOX株式会社 営業部 マーケティング課異業種から未経験で2021年8月にlearningBOXへ入社。現在はWebライターとして活躍中の廣田さん。周りのアドバイスを吸収しながら日々努力している彼女。いつも笑顔いっぱい、思いやりいっぱいの優しい人物です!ーー いつからlearningBOXで働いていますか?2021年...
ちょっと聞いてみた!兵庫県たつの市へ移住してきた人の声!!
みなさん、こんにちは。今年は梅雨が短く、あっという間に夏到来ですね!今年の夏は何をしようか考え中の総務担当の廣岡です。(考えているうちに夏が終わりそうで怖い…)さて、今回のテーマは「兵庫県たつの市への移住について」です。弊社は兵庫県たつの市に本社を構える会社です。ご覧になっている方の中で、弊社で働きたい!でも、たつの市ってどんなところだろう?見知らぬ土地での生活は不安…。と思われている方がいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、今回は移住に関してのあれや、これやをたつの市へ移住してきた従業員の一人である、藤井にインタビューしてみました!※なお、回答は全てご本人に書いていただいています。...
毎日どんな服を着ているの?社内インタビュー!
みなさん、こんにちは。3月に入り、暖かくなるかと思いきや、朝晩はまだまだ寒くコタツ生活が続きそうな私、廣岡でございます。もう少し暖かくなれば、この冬でなまりきった体を動かして、全身のコリをほぐしたいと考えているところです。(最近行った整体でアナタ、トシノワリニカラダガカタスギルヨ!コリカタマッテル!ヤバイネ!サテハ、ウンドウシテナイネ?!ウンドウシナイトナオラナイヨ!!と言われたところで、見事に整体師に感化されています。)さて、今回のテーマは「ファッション」です。当社の求人説明に記載のある「服装自由」について今回、少しお話ししたいと思います。服装自由って書いてあるけど、実際、当社で働くと...
新人研修期間の一部をお見せいたします!
みなさん、はじめまして。2021年11月1日入社の管理部 人事/総務課 総務担当の廣岡と申します。入社して3か月が経ち、ようやく龍野情報システムに慣れてきました。今回は、そんな入社間もない私、廣岡から新入社員目線で当社の紹介をおこないたいと思います!…と、その前に私の自己紹介をさせてください。私は、生まれも育ちも兵庫県です。大学は兵庫県の西宮にある大学出身で、社会人になってからもずっと実家から通っています。そう、私は生粋の兵庫県民です。大学の専門分野は家政学でしたが、社会に出て丸7年、事務職(ずっと総務・経理職)をしており、大学で学んだことは全く生かせておりません。苦笑 社会人になってか...
TJS、2021
2021年も残りわずかですね。みなさま、年越し準備はお済みでしょうか?新年になって読まれているみなさま、明けましておめでとうございます。2022年もよろしくお願いいたします。今回は、2021年の当社の出来事を報告させていただきます!※ちなみに「TJS」とは「龍野情報システム」の略です。learningBOX開発は順調に進みました!メジャーupdateは4回行われました。1年前は「2.12」だったのが「2.16」になりました。今年開発された新機能ですが、■ カリキュラム機能■ コース機能■ 手書き画像作成・提出機能■ 連動型コンテンツ設定 ■ 対応端末設定機能■ レポート一括採点機能 et...
【Product #5】「社会人におすすめ!」スキマ時間の勉強法3選
こんにちは、人事採用担当の福本です。当社のオウンドメディアでは、メンバーが自社サービスや、教育に関する内容、開発秘話(ちょっと大袈裟?)などをブログに綴っています。Wantedlyからも簡単にアクセスし、読んでいただけるようにストーリーにもピックアップして掲載していきますね!まず第5弾は、2021年11月に入社してくれた、フレッシュな新人 第一営業部 マーケティング課 武本の QuizGeneratorを使った「スキマ時間の勉強法3選」です。仕事が忙しく勉強する時間を確保できない方や、スキマ時間を有効活用したい方は、ぜひご一読ください。「社会人におすすめ!」スキマ時間の勉強法3選▼著者プ...
【人事ブログ #1】当社の求人募集について詳しく!
こんにちは。人事採用担当の福本です。急に寒くなりましたね…!秋を楽しみたいのに、すっとんで冬がくるのでは!?とハラハラしてます。冬も好きですが(スタッフから🍎が届くのでw)、秋も素敵な季節なので、ゆっくり味わいたいですね。▼ りんごネタは下記ストーリーをどうぞ。さて、Wantedlyの運用スタートして3ヵ月が経ちました。ありがたい事に多数のご応募をいただきまして、2名の内定者が確定いたしました。正直こんなに効果があるとは思ってなかった(…とWantedly担当さまにもお伝えしました…w。内堀さん、いつもフォローありがとうございます!)ので、嬉しいです!今後も当社の採用を加速させていきすの...