- Web Engineer
- IT Consultant
- Project Manager
- Other occupations (2)
- Development
- Business
- Other
―前職の経歴は?
SESコーディネーターとして、採用面接やアサインを行いながら、管理部門での経理業務を行う総務的なポジションでした。
―リードヴァンスへ転職を決めた理由ときっかけは?
森本さんが別会社(リードヴァンス)を作るということで、そこにjoinするか考え始めたのがきっかけだと思います。
最終的にリードヴァンスに転職することを決めた理由は、やりたいことが実現できる可能性で判断しました。
「やりたいこと」ってなんだろうと考えると、成長・スキルアップであるとか、大きなプロジェクトに入りたい、上流工程やりたいもいいかもですが、その先にある「どのような価値を誰に提供したいか」なんじゃないかなと考えたんです。
そういう軸で考えると森本さんが提供したいサービスとそれを使って実現したい「地方創生」はワクワクするものだったし、わたしもそれを実現したいと考えた結果です。
―リードヴァンスでの業務内容
メインはわたしがアサインされている現場の業務です。それに加えて事業の運用管理、プロジェクトのアカウント管理、システムの証明書管理、証明書発行手続き等管理系の業務を担当しています。
今はまだスタート期で現場業務だけをやっていれば会社が運営できるわけではないです。管理系業務も兼任してやってます。
―た、大変そうですね…スタートアップですので仕方ないところですかね?
そうですね。スタートアップならではの経験かと思います。ただ、スタートアップだから仕方ないよねとは考えていないです。仕方ないで諦めてては組織成長って人が増えるのを待つしかないてことになってしまいます。
このフェーズをどのように進めるかが重要かなと思います。
例えば、わたしはVBAとRPAで請求業務の二重チェックや入力作業の一部を自動化しました。こういった業務改善を繰り返すことで、10人いないといけなかった次の成長フェーズに8人で到達することができます。
―それがTさんのやりたいこと?
そうですね…。YESだと思います。やりたいことは森本さんがやりたい「地方創生を実現するサービス」を実現することです。
実現のためには資金的にも、社員規模的にもリードヴァンスを大きくしなければなりません。その過程のスタート期で自分の経験を活かして、できることを最大限やっています。特に前職もスタートアップだったのでその経験が活かせてるなって感じてます。
―どんな方と一緒に働きたいですか?
リードヴァンスが考える「地方創生」を本気で実現したいと考えていただける方はもちろんですが、自分のやりたいことを持っている、あるいは自分のやりたいことを本気で探している人と一緒に働きたいなと思います。
それと、言い訳してもいいですし嘆いてもいいですが、時間がかかっても諦めない人ですね。現場業務をやりながらなので、専任制と比べれば改善スピードは落ちます。それでも一歩ずつ、一緒に前に進める方がリードヴァンスに合ってると思います。
―応募を検討している方にメッセージください
自発的な目標管理や業務改善はスケジューリングの難しさもありますが、裁量もあるのでやってみると楽しいです。これは今のフェーズでしか経験できないことなので、思い切って飛び込んで見るものいいかもしれませんよ。
業務プロセス設計や改善、可視化等自分の業務をベースに身につけることができてその点は他社よりも早く成長できるポイントです。