1
/
5

システム

プログラマーになるのに学歴は関係ある?

IT技術者の実力は活きた現場での経験によって培われていきます。IT業界は良くも悪くも実力至上主義社会。必要とされているのは、学歴などの肩書きではなく、目の前の問題を解決できる人物に尽きるのです。高卒でも技術者を目指すことはできる?起業家はIT業界に多いという特徴があります。自分が蓄えてきたスキルのみで、ほとんど元手をかけずに独立することが可能なため、つまり社長のみで全体の社員数は数名という会社も多数存在します。この世界で生き残っていける人物については、学歴とは違う実力でものさしで見極めています。実際に現場に出ると、新しい技術は日々増えています。打ち合わせで飛び交う単語の意味もわからず、会...

IT業界がブラック企業が多いと言われる理由

世間では時折、IT業界には「ブラック企業」が多いと言われる事があります。その背景として、業務量は多いにも関わらず給与は変わらず負担だけが増えていくという、エンジニアの仕事を過酷さがブラックと言われる原因かと思われます。では、実際にIT業界にはブラック企業が多いのか?その理由についてまとめてみました。IT業界の問題IT業界では建設業界のように、大きな受注案件を大手企業が受注しその仕事を子会社へ委託、そこからその子会社である孫会社に再委託していくという仕組みを取るという点が似ていることから。ゼネコン構造とも呼ばれています。IT業界でも、大手IT企業が大規模システムの案件を受注すると、親会社の...

ITエンジニアの種類をなるべくわかりやすくまとめてみたお話③-インフラエンジニア編-

こんにちは。ランコムシステムテクノロジー採用担当です。前回お話ししたITエンジニアについてもう少し掘り下げた職種のお話のインフラエンジニアバージョンです。今回もみなさんに伝わるよう、なるべくわかりやすく説明していくのでぜひ参考にしてみてください。サーバーエンジニアその名の通り、サーバーと呼ばれる環境を構築・運用することに特化したエンジニア。『サーバー』とは、システムを動かす際のデータを収納する箱のようものをイメージしてもらえればと思います。例えば、ネット通販サイトでは商品の様々なデータがサーバーに保存されており、利用者はその保存してあるサーバーから読み取った画像や金額などのデータを見てい...

ITエンジニアの種類をなるべくわかりやすくまとめてみたお話②-WEBエンジニア編-

こんにちは。ランコムシステムテクノロジー採用担当です。今日は、前回お話ししたITエンジニアについてもう少し掘り下げた職種のお話をしようと思います。まあ、簡単にいうと続編ですね!なるべくわかりやすく説明していくのでぜひ参考にしてみてください。<開発エンジニア編>Webエンジニア一言で説明してしまうと、普段みなさんが使用しているスマートフォンやPCから見ている、Web上のサイトやシステムなどを全てを創っているがWebエンジニアです。ちなみに、WebシステムというのはAmazonさんとか楽天さんとかのようなWeb上で動くシステムの事を指しますね。例えば、あなたが何か買い物をする時にバーコードか...

ITエンジニアの種類を簡単にまとめてみた①

みなさんは、エンジニアの種類ってどのくらいあるかご存知ですか?エンジニアという言葉のみの仕事で言えばIT以外にも幅広く存在しておりIT以外にも機械工学・化学や医療など多岐にわたります。実際にITエンジニアというのが私たちの主な業務のジャンルに当たりますがITの中にもいくつか種類に分かれているのをご存知ですか?今回はITエンジニアにはどんな種類があるのか、そして各職種はどのような業務を担っているのか少しお話ししたいと思います。ITエンジニアについてITエンジニアとは情報技術の技術者たちの総称を指す職業です。情報技術は英語で”Information Technology”この略称がITなので...

エンジニア初心者が企業から欲しがられる人材になるために考えるべきこと

こんにちは。ランコムシステムズテクノロジー運用チームです。本日は、エンジニアを目指している方で企業から欲しがられる人材になるためには、どんなアクションを起こしていくのが賢明と言えるのだろうか。エンジニアという立場で企業に欲しがられる人材を少し考えてみたいと思います。企業が思っているエンジニアが欲しいという言葉の意味は、「職業:エンジニア」という人ではなく「エンジニアとしてうちの社員になってくれる」人が欲しいという意味が近いと思います。つまり、「会社に属する」という事と「エンジニアなる」という事はイコールではなかったりします。極端な話、エンジニアになるだけであれば、独学でプログラミングを学...