1
/
5

ココロオドル瞬間

CTO就任!テクノロジーで「ソーシャルグッドな世界」の実現を目指す

株式会社クラダシは、社会貢献型ショッピングサイト「KURADASHI」を運営し、世界的な社会課題のひとつであるフードロス問題を解決するべく事業を展開しています。2022年7月1日より、株式会社クラダシのCTO(Chief Technical Officer)に就任しました、城前圭毅さんをご紹介いたします。※これまでのメンバー紹介企画は「YOUは何しにクラダシへ?」よりチェックしてみてください。目次まず初めに、これまでのご経歴を教えてください。CTOとして、クラダシへのジョインを決めた理由は何ですか?クラダシの魅力は何だと思いますか?CTOとしてクラダシにジョインすることで、どんなことを実...

社内でサステナビリティ勉強会開催!「もっと気軽で楽しく、ソーシャルグッドのきっかけづくりを」

こんにちは!中野奈緒子と申します。大学卒業後、住友商事に入社し、北アフリカや北米地域のエネルギー企業向け鋼管トレードビジネスを通算7年間担当。その後 2019年に 2回目の産休・育休が明けるタイミングで、コーポレートのサステナビリティ担当部署に異動して、社会貢献活動のプロジェクト立上げや、ESGリスク管理、人権・サプライチェーンなど担当したのち、2021年11月にクラダシに参画しました。実は、元から社会貢献や環境問題に関心が高かったわけでは全くなく、異動でサステナビリティ推進部に異動するかもしれないとなったときに初めてSDGsを知ったぐらいでした(笑) ただ、業務で色々と経験したり、世の...

フードロス削減を実現するテックカンパニーへ。ECサイトで社会課題の解決を目指す!(技術顧問インタビュー)

株式会社クラダシは、社会貢献型フードシェアリングプラットフォーム「KURADASHI」を運営している会社です。世界的な社会課題のひとつである”フードロス”を解決すべく事業を展開しています。今回の記事では、クラダシを支えるメンバー紹介企画の第四弾として、設立当初から参画している技術顧問の荻野をご紹介します。自らも複数の企業を創業、設立する傍ら、一体なぜ社会貢献型ビジネスを手掛けるクラダシの技術顧問に就任したのか。インタビューを通してお届けいたします。ーまずはじめに、これまでのご経歴について教えてください。11歳から18歳までをオランダで過ごし、大学進学と同時に日本へ帰国しました。在学中にイ...

元商社マンが創り出す、次世代型ソーシャルビジネス(COOインタビュー)

株式会社クラダシは、社会貢献型フードシェアリングプラットフォーム「KURADASHI」を運営している会社です。世界の社会課題としても挙げられる”フードロス”を解決すべく事業を展開しています。今回の記事では、クラダシを支えるメンバー紹介企画の第二弾として、事業提携からプロダクト開発まで幅広く管掌している取締役の河村をご紹介します。大手総合商社から旅行系ベンチャー企業の経験を経て、一体なぜ社会貢献型ビジネスを手掛けるクラダシへ入社を決めたのか。インタビューを通してお届けいたします。ーまずはじめに、これまでのご経歴について教えてください両親が台湾出身で、父の兄弟も母の兄弟もみんな貿易関係の事業...

4,998Followers
28Posts

Spaces

Spaces

Value賞

メンバーインタビュー