1
/
5

成長

神戸ソフトのロゴを一新しました

僕たちの「本気」です。こんにちは。神戸ソフト代表の松岡です。先日、神戸ソフトのロゴをリニューアルしました。ピンク色の4つの四角形、白いギャップで繋がるデザイン。正直、このロゴが生まれるまで、めちゃくちゃ考えました。だって、ロゴって企業の「顔」だし、同時に「約束」だからです。なぜロゴを一新したのか。理由はシンプルです。神戸ソフトを、もっと大きく、もっと強く、もっと社会に必要とされる企業に発展させていく。その覚悟を、ロゴに込めたかったんです。4つの四角が表す、僕たちの価値観新しいロゴの中心は「4つの四角」です。神戸ソフトが大事にしている4つのコア値を表しています。信頼(Trust) 顧客、ス...

神戸IT企業として、まずは年商10億円を目指す

はじめに2025年、神戸ソフトは初めて「1億円の売上」を達成見込みです。小さな始まりかもしれません。でも、ここがスタート地点です。今、私たちが目指すのは「神戸IT企業として10億円規模」。設立から積み重ねた信頼と技術力を基盤に、神戸・関西のローカルプレイヤーから、ニッポン全体に価値を提供する企業へ。その目標は、決して遠い夢ではなく、正しい戦略と優秀なチームがあれば、確実に見える目標です。神戸ソフトの今神戸ソフトは、ソフトウェア開発を専門とする企業です。PHP、Python、JavaScript、Flutterなど、プロジェクトの特性に応じた最適な技術を選択し、中小企業から大企業まで、様々...

小さなチームから始まった信頼の積み重ね #ココロオドった瞬間

小さなチームから始まった信頼の積み重ね神戸からシステム開発を始めたのは、大きな野心からではなく、目の前のお客さまと真摯に向き合いたいという想いからでした。関西の中堅企業の皆さんと話をしていると、大企業向けのパッケージソリューションでは解決できない、その会社特有の課題がたくさんある。業務フロー、既存システムの制約、そして思い描く未来の形。そういった複雑な要件を、時間をかけて理解し、ソフトウェアを作り込んでいく。最初は小さな案件から始まりました。手探りで、試行錯誤しながら。でも、その過程で気づいたのは、丁寧に向き合うことの大切さです。「ここまで対応してくれるのか」と驚かれたことも何度もありま...