1
/
5

社員インタビュー

【高知支社長インタビュー】入社3年目で支社長へ。KIRINZのDNAを胸に、エンタメ×地方創生の未来を高知から創る

株式会社KIRINZは、『MODECON』をはじめ、ライブ配信を通じたさまざまなイベントを多数企画・開催しています。多様な人々が「夢への道筋」や「新しい自分らしさ」を発見、発掘する場を提供し、「人類の可能性を引き出す」というミッションの実現を目指しています。2025年4月、同社初の地方拠点となる高知支社が設立されました。今回は、弱冠25歳で支社長に抜擢された和田さんに、インターン生から支社長へと至るキャリア、そして高知で描く未来について聞きました。和田 尚士 / 高知支社 支社長香川県出身。東京都立大学在学中の大学3年時にインターンとしてKIRINZにジョイン。イベント責任者を経験後、2...

【花見イベント紹介】事業部を越えて「もっと」近くに!社内行事がもたらす当社の一体感

当記事では、20代や30代中心の会社で年齢の垣根もなく和気あいあいと雰囲気が伝わるよう4月に実施されたお花見イベントの様子を紹介します!KIRINZでは、基本的には季節ごとに行事を行っています。春にはお花見、夏にはバーベキュー、年末には忘年会など…もちろん、定期的なお食事会も実施されています!今回は、人事担当である岩田さんと総務担当である金澤さんに社内イベントへの想いや社内の反応についてインタビュー形式で語っていただきました!積極的に社外でコミュニケーションをとる機会も多い当社の社風・社員像を知っていただければと思います!事業部間のシナジーを生むためにも、KIRINZ内の横の繋がりを強固...

【社員インタビュー】200名のライバーの成長を後押し。思い描く夢の実現を導くマネージャーとして挑む日々

コンテスト出場者にアナウンサーやモデルを輩出した『MODECON』をはじめ、ライブ配信を通じたオンラインコンテストを年間50回以上(2023年実績69回)開催している当社。今回は、コンテストに参加するライバーの育成・マネジメントを担うライバーマネージャーとして活躍中の東に、自身のキャリアやマネージャー業務の魅力や面白さについて伺いました。東 ちひろ/ライバーマネージャー静岡県生まれ。静岡の大学にて、アートマネジメントや舞台運営等について学ぶ。卒業後は地元のホテルで約2年間、フロントや総務および社内全般のサポートに従事した。2023年9月、経営理念や事業に強く共感してKIRINZにジョイン...

「学生インターンから事業部責任者へ。」圧倒的成長をするために重要なマインドとは?

皆さんこんにちは、こんばんは!人事担当の岩田です。今回は、ライブ配信事業本部TikTok事業部リーダーの坂田さんに、KIRINZでのこれまでの経験と、どういう人がKIRINZで活躍できるのか?を伺いました!インタビューの初めに、坂田さんのこれまでの経歴を教えてください!幼稚園年中から高校まで、ざっくりサッカー選手になりたいなーと思って、毎日サッカーしかしていなかったです。ただ高校時代にクラブユースに所属していて高2になっても試合に出ることがなく、15年くらい続けていたサッカーをやめることを決意しましたね。人生で初めて大きな挫折を味わいましたし、割と早い段階で現実を受け入れる経験もしました...

新卒半年で会社を辞め、フルコミット。成長機会を自ら掴み、KIRINZを支える事業部長に

皆さんこんにちは、こんばんは!人事担当の岩田です。今回は、ライブ配信事業部マネジメントの部長、田原さんにKIRINZに対する想いを伺いました!中途採用だけでなく、インターン採用も随時行っています。少しでもご興味がある方は是非ご覧ください!インタビューの初めに、田原さんのこれまでの経歴を教えてください!僕は高校まで福岡県に住んでいて、大学から上京しました。小学生の時から大学4年生までずっとサッカーをしてましたね。もちろん卒業はしましたよ、最小限の単位数で(笑)僕が大学卒業後に新卒入社した会社は、ゴリゴリの人材ベンチャーで、当時StockForce(以下、KIRINZ)の方は気軽にできる副業...

1,295Followers
20Posts

Spaces

Spaces

Culture

Company

Member

Live Streamer