1
/
5

【花見イベント紹介】事業部を越えて「もっと」近くに!社内行事がもたらす当社の一体感

当記事では、20代や30代中心の会社で年齢の垣根もなく和気あいあいと雰囲気が伝わるよう4月に実施されたお花見イベントの様子を紹介します!

KIRINZでは、基本的には季節ごとに行事を行っています。

春にはお花見、夏にはバーベキュー、年末には忘年会など…
もちろん、定期的なお食事会も実施されています!

今回は、人事担当である岩田さんと総務担当である金澤さんに社内イベントへの想いや社内の反応についてインタビュー形式で語っていただきました!

積極的に社外でコミュニケーションをとる機会も多い当社の社風・社員像を知っていただければと思います!

事業部間のシナジーを生むためにも、KIRINZ内の横の繋がりを強固に。

ーー今回のお花見はどのような背景や意図で企画されたんですか?

実は当社、昨年に今のKIRINZとStockForceの2社が統合されているんですよね。

2社ともに若くて活発なメンバーも多く仲の良い雰囲気だったので、それぞれでイベントは行っていたんです。

ただ、統合後はイベントがなかなか実施できていなかったこともあり、今後は定期的に社内イベントを実施することとなりました。

ちょうどオフィスの近くに中目黒公園があり、お花見スポットもあるし、最初のイベントとして「お花見をしよう!」となりました。

ーー社員同士の関わりを強めるメリットなど考えていることはありますか?

一番は横の繋がりができることが目的でした。

KIRINZのビジネスモデル上、事業間でシナジーを生むことが非常に重要なんですよね。また「この人がいるから自分も頑張ろう」といった切磋琢磨できる関係が生まれることも期待していました。

ーーイベントを開く際に気を付けていることはありますか?

開催に至った背景や目的など「なぜやるのか?」という共通認識を伝えることは意識しています。

また、事業部のマネジメントメンバーに率先して動いてもらうことも意識しています。

私たち2人で全員をまとめるのは少し無理があるので、同じ視座でイベントに協力してもらえるよう事前にコミュニケーションをとっています。

「飛び入り参加も大歓迎でした!」あえてのランチタイム開催で参加率も80%

ーー開催してみての感想はどうでしたか?

参加率も高く、多くのメンバーに満足してもらえたので、開催して良かったなと思いました。

実は、結構直前の案内だったのですが、参加率が80%もあったんですよ!

統合後初イベントということもあり、全社を巻き込んで行いたかったのでランチの時間に企画しました。

夜だとご家族との用事もあると思うので、最適な時間帯だったかなと思います!

ーー当日のスケジュールはどんな感じでしたか?

12:50に出発し13:00からスタートしました!

岩田は会社からの先導役をし、金澤は先に到着して参加人数40人位の場所取りをしていました(笑)。

役員にも全員参加してもらったので、集まった後は高木さんの乾杯からスタートしました。

お昼だったので「ノンアルコールでカンパーイ!」といった挨拶でした(笑)。

ーー役員も全員参加されたんですね!

弊社は代表や役員から新人メンバーまでも普段から結構フラットな関係で、いわゆる縦社会は一切ないので、ここもひとつの特徴だと思います!

メンバーが接しやすいよういつもフレンドリーに接してくれますし、ラフにコミュニケーションが取れるので働きやすいです。

乾杯の後は、各グループで歓談していただきました。

最後は、代表の鵜池さんが締めの挨拶をしてお開き、そこから業務に戻るスケジュールでした。

ーー事業部間の繋がりが強くなった感覚はありますか?

そうですね!

開催後にアンケートをとったのですが「普段なかなか話せないような人と話せてよかった」など、満足の声が全体の8割以上を占めていたので、すごく良かったと思います。

一部アンケートの回答を抜粋してお伝えさせていただくと…

「良い天気のもとリフレッシュができました!ぽかぽかであったかくてなんかほっこりしました(笑)」

「飛び入り参加にも関わらず受け入れていただきありがとうございました。今までランチタイムを活用してのイベントごとはなかったため満足!」

「桜満開じゃなかったのでちょっと残念ですが、他部所間の交流や仲良くなるきっかけとなり良かったです!」

などなど、開催した側としてはありがたいご意見をいただきました。

開花時期は少し過ぎていたのですが、天気にも助けられ…(笑)。

今後開催していく中でもやっぱり生の声を活かして、より満足いただくものにしていきたいです。

ーー満足度も高い様子ですね!当日お二人がいた席ではどんな話がされていたんですか?では、金澤さんからいかがでしょうか。

本当に色んな話をして盛り上がったのですが、特に盛り上がったのはそれぞれの学生時代の部活動とか初恋の話とか!(笑)

普段知らないメンバーの一面を結構知ることができました!

ーー結構業務外の話も多かったんですね。岩田さんはどうでしょうか?

僕のところでも色んな話をしていたのですが、いわゆる飲み会で行われるワードウルフやピンポンパンゲームをする流れになってめっちゃ盛り上がりましたよ!

ーーノンアルコールでですか(笑)。

普通にゲームとして盛りあがっていました!

あとはコンセプトカフェへの熱い想いについて語るメンバーもいました(笑)。

男性が夜のお店に行くようなテンションではなくて、コンセプトカフェに対する想いを熱弁していました。

ーー興味深いですね。コンセプトカフェ自体に愛があるというか(笑)。

そうそう。

やっぱり若いメンバーが揃うと、個性的なエピソードが出てくるんだなとしみじみ聞いていました。

その他、オススメの飲食店や子育ての話など、和気藹々と会話が弾みました。

ーー開催後数日ですが、社内での変化もあったと伺いました。

業務中に連携をとっている場面は確実に増えました。

部署を越えて、同じマネージャー同士でも「そちらのチームではどうやっていますか?」などの活発な動きも起きています。

今後はメンバーの大切な人や社外も巻き込んだイベント開催を

ーー今後行いたい行事など決まっていたら伺いたいです。まずは、金澤さんからどうぞ。

8月に期末の会があることは決まっています。

あとは「体を動かすようなイベントもしたい」といった意見もあったので、スポッチャやボーリング大会も検討しています。

やはりメンバー同士の距離が近付くものがいいですね!

ーー今後やりたいことについて、岩田さん目線ではいかがでしょう。

社内だけではなく、パートナーの方や大切なご友人などを含めたイベントを作っていきたいです。

働きやすい状態を作るには、そこに関わる周囲のご理解は絶対に大事だと思っているので。

ご家族がいる方はもちろんご家族で、ご結婚されてない方は親御さんや親友でもいいと思います。

直近では未定ですが、絶対に実現させます!(笑)。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

インタビューを通して社内の様子が少しでも伝われば嬉しいです。

KIRINZに興味を持っていただいた方は、是非カジュアルにお話しましょう!

株式会社KIRINZ's job postings
19 Likes
19 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from 株式会社KIRINZ
If this story triggered your interest, have a chat with the team?