注目のストーリー
【note更新】Kvadrat(クヴァドラ)のショールームに行ってきました!
Chat with the team【インターンレポート】みなとみらい建築ツアーから学ぶ「建築・インテリアの複雑性」
Chat with the team【インターンレポート】東京なんて都会すぎて住めなさそう……。そう思っていた、生まれも育ちも奈良県の大学生です。
Chat with the teamAll posts
株式会社 木下商会
16 days ago
日報を始めたけどあんまり定着しなかった
木下商会では2023年6月から日報の取り組みを始めました。が、定着はしませんでした。なぜ日報を始めたのか、実際にやってみてどうだったのか、なぜ定着しなかったのかをまとめました!日報を始めたきっかけ木下商会の9人(2023年9月現在)のメンバーのほとんどはオフィス設計・デザインの「プランナー」です。一人ひとり案件を抱え、プロジェクトマネジメントも行っています。設計・デザインのためにはクライアントとのスムーズなコミュニケーションが必須です。そして、提案書を作成したり、プレゼンをしたりといった機会も多くあります。また、プロジェクトを成功させるためには業務の整理・スケジュール管理もシビアに行う必...
Chat with the teamメンバーインタビュー
about 1 month ago
【メンバーインタビュー】「空間設計支援」の仕事の醍醐味、求める人物像とは?
空間設計支援チームのリーダーであり、二児の母でもある富永さん。インタビュー後編では空間設計支援チームの仕事の醍醐味や一緒に働きたい人物像についてお話を伺いました。前編をお読みいただき、空間設計支援の仕事に興味を持っていただけた方におすすめの記事です。前編はこちらから。—空間設計支援のお仕事の醍醐味はなんですか?必ず仕事に終わりがあることです。「クリエイティブ系の仕事は最高のものができるまで終わりがない」と思われている方もいるかもしれませんが、オフィス移転は必ず引越しの日が決まっていて、私の仕事は遅くともその日から1~2ヶ月後には終わります。締切がしっかりあって、それまでにいかにベストを尽...
Chat with the teamメンバーインタビュー
about 2 months ago
【メンバーインタビュー】プランナーとは異なる視点からコラボレーションを起こす、「空間設計支援」の仕事
木下商会の「空間設計支援」チームではCADを使用した空間設計・デザイン業務をメインに行なっており、現在は正社員メンバーの富永さんを中心に、数名の業務委託メンバーが働いています。「空間設計支援」とは耳馴染みのない部署名ですが、どのような仕事をしている部署なのでしょうか。仕事内容から仕事のおもしろさ・楽しさについてまで、富永さんにお話を伺いました。空間設計支援チーム富永さん新卒でパソコンなどのオフィス機器を扱う商社にて、CADインストラクターとしてお客様をサポート・指導する。退職後ニュージーランドでの1年間のワーキングホリデーを経て海外オフィス家具のディーラーでCADオペレーターとなる。その...
Chat with the team株式会社 木下商会
about 2 months ago
定例会議の取り組みを始めて半年経ちました
木下商会では2023年2月から、週に1回メンバー全員での定例会議の時間を設けています。開始から半年経過してみて、思った以上に良かったので取り組みについてまとめてみました!木下商会の組織の状態現在木下商会のメンバーは9人。代表を含む8人のメンバーが東京で働いていて、1人は広島でフルリモートで働いています。その他にバックオフィスやCADオペレーターなどの業務委託メンバーが数名、リモートワークメインで働いてくれています。メンバーのこれまでの経歴は様々で、スキル感にもばらつきがある状態。ここしばらくは2ヶ月に1人ずつくらいのペースで新入社員が増えていて、絶賛組織拡大中です!定例会議を始めたきっか...
Chat with the team株式会社 木下商会
about 2 months ago
【note更新】「今の私たちを体現するオフィス」、ソーシャルインテリアさんの新オフィスにお邪魔しました!
先日、ソーシャルインテリアさんの新オフィスにお邪魔してきました!ソーシャルインテリアは「よいものが、循環する社会へ」をミッションに掲げ、家具のサブスクリプションサービスとオフプライスマーケット事業を展開している企業です。2023年1月、ソーシャルインテリアはセットアップオフィスのWeWorkにオフィス移転。セットアップオフィスでありながら、家具を自社のサービスで提供可能なものに入れ替えたライブ型オフィスとなっています。コンセプトは「今の私たちを体現するオフィス」だそう。同社が提供する空間を存分に体感できる空間でした。新オフィスや事業についてのインタビューも交えた内容のnoteとなっており...
Chat with the team株式会社 木下商会
2 months ago
新入社員歓迎会を開催しました
木下商会では5月に一名、7月に一名、新入社員が入社しました! これで正社員メンバーは総勢9名に。オフィスもだいぶ賑やかになってきていて、増席計画も進行中です。ということで先日、東京メンバーで新入社員歓迎会を開催しました!こうしてお店でみんなで飲むのは半年ぶり。(全体での飲み会は多くない会社です)おいしいお酒と食事を楽しみながら、普段オフィスではあまりすることのない、プライベートについての話などで盛り上がり、お互いに親睦を深められたのではないかと思います。そして、当日は渡部さんの誕生日。渡部さんのバースデープレートを幹事の泉くんが用意してくれ、さらに「幹事の泉くんはまさか自分が祝われると思...
Chat with the team木下商会の事例
3 months ago
【木下商会の事例】フルスケルトンからつくる、利用者に寄り添う心落ち着く空間
株式会社Rodina様の自立訓練(生活訓練)事業所、リワークセンター川越の設計・デザイン・工事を担当いたしました。工事前はフルスケルトンの物件だったので、天井や照明を含めた空間全体の演出をしています。ベージュを基調としたナチュラルな雰囲気に、ブラックの脚の家具を取り入れることで空間を引き締めました。室内全体に自然光が行き渡る、気持ちの良い空間となっています!ぜひご覧ください!クライアント:Rodina様竣工:2023年6月所在地:埼玉県川越市面積:32坪
Chat with the team株式会社 木下商会
3 months ago
メンバー全員で代表のお宅を訪問しました!
先日、ひょんなことから木下商会メンバー全員で代表のお宅を訪問してきました!この日は普段は広島で働いているメンバーも揃い、親睦を深められる良い機会にもなりました。当日の様子をダイジェストでお伝えします!実は代表の村山さんと富永さんはご夫婦。二人のお子さんがいらっしゃるので、ご夫婦+お子さん二人+メンバー4名の総勢8名の会となりました。お子さんは学校がお休みのときにたまにオフィスに来ているのですが、いつも二人で仲良さそうにしています。この日も楽しそうに遊んでいました。私は弟がいるのですが、こんなに仲良くなかったと思うなあ。ランチに素敵なお料理をごちそうになりました〜〜!渡部さんは到着がちょっ...
Chat with the team