1
/
5

開発

KARAKURI Intern Interview - Vol.1

こんにちは。カラクリ People & Culture Team です。みなさんは「インターン」という制度について、どんなイメージがありますか?学生であれば 1DAY インターンといった会社説明会の延長や、選考の一環として想像することもあれば、数ヶ月にわたり業務の一部を経験する機会...のようなイメージでしょうか?(最近では厚生労働省により明確に定義されることになりましたね)社会人の方であれば「そもそも社会人のインターンって何?」といった反応も多いのではないでしょうか?カラクリでは、社会人・学生関係なく、限られた時間で一部業務を担っていただくことで、自身の能力開発機会を提供する ”長期イ...

課題解決のコミュニケーション・ハブになる。~KARAKURIST 関川和成

こんにちは!カラクリ People & Culture の川島です。『 カスタマーサポートを エンパワーメントする』という Purpose への挑戦を始めたカラクリ。“ Empowerment ” 本来持っている潜在能力を引き出し、湧き出させる、つまり『力を与える』ことを指します。カラクリには、” Empowerment ”というキーワードに強い想いを持つ、優秀で魅力的な KARAKURIST-カラクリスト-が多く在籍しています。今回は2021年2月に1人目のセールス・エンジニアとしてカラクリに入社以降、大活躍の関川和成さんの『これまで』と『これから』に迫ります。KARAKURIST -...

「ものづくり」を成功させる、不可欠になる。~KARAKURIST 芹沢憲二

こんにちは!カラクリ People & Culture の川島です。『 カスタマーサポートを エンパワーメントする』という Purpose への挑戦を始めたカラクリ。“ Empowerment ” とは、本来持っている潜在能力を引き出し、湧き出させる、つまり『力を与える』ことを指します。カラクリには、” Empowerment ”というキーワードに強い想いを持つ、優秀で魅力的な KARAKURIST-カラクリスト-が多く在籍しています。今回は2021年9月にカラクリに入社し、プロダクトの品質を担う QA Team の Leader 芹沢憲二さんの『これまで』と『これから』に迫ります。K...

【KARATRY! #11】タイミングが紡いだ再会。45歳から始めるスタートアップ・チャレンジ。-入社エントリ

こんにちは。カラクリ People & Culture 責任者の川島です。事業の成長とともに、組織も成長しているカラクリですが、在籍人数はもちろん、豊富な経験と実績を備えた優秀なメンバーがどんどんジョインしてくれています。知名度こそまだまだ“スタートアップ”の域ですが、これだけのメンバーに入社を決めて頂けるのは人事冥利につきますね。とは言っても、多くの方から「どんな人が採用されてるんですか?」「入社してみて、どうですか?」といった御声は止まないので、まだまだ発信不足…。どうせなら、ということで中途入社の優秀なメンバーに転職背景や入社〜2ヶ月のリアルな体験、改めて「なぜカラクリなのか」を赤...

【KARATRY! #10】理想のプロダクトマネージャーになるために、ヤフーを辞めてカラクリに来た話。-入社エントリ

こんにちは。カラクリ People & Culture 責任者の川島です。事業の成長とともに、組織も成長しているカラクリですが、在籍人数はもちろん、豊富な経験と実績を備えた優秀なメンバーがどんどんジョインしてくれています。知名度こそまだまだ“スタートアップ”の域ですが、これだけのメンバーに入社を決めて頂けるのは人事冥利につきますね。とは言っても、多くの方から「どんな人が採用されてるんですか?」「入社してみて、どうですか?」といった御声は止まないので、まだまだ発信不足…。どうせなら、ということで中途入社の優秀なメンバーに転職背景や入社〜2ヶ月のリアルな体験、改めて「なぜカラクリなのか」を赤...

【KARATRY! #8】「何か楽しそう」の正体。カラクリの開発組織が理想の場所すぎた件。-入社エントリ

こんにちは。カラクリ People & Culture 責任者の川島です。2021年4月から1年間で社員数が(ほぼ)倍になったカラクリです。「どんな人が採用されてるんですか?」「実際入社してみて、ギャップとかないんですか?」そんな声を寄せられるようになってきたこともあり、どうせなら、と中途入社社員の転職背景や入社〜2ヶ月のリアルな体験、改めて「なぜカラクリなのか」を赤裸々に語ってもらうことにしました。カラクリストたちの入社エントリ!…略して『カラトリ!』。KARAKURIST の ENTRY …"KARATRY!"。KARATRY! シリーズ #8 。今回は4月よりからジョインのWeb ...

NEW KARAKURIST ~2022 June

こんにちは!カラクリ People & Culture Team です。2021年10月に、6期目を迎えたカラクリ。「 CSを Empowerment する」というパーパスに挑んでいく、新たな KARAKURIST を紹介します!今回、2022年6月入社のNEW KARAKURISTは1名です。「七転び八起き」伊藤 岳志  -Takashi Ito2022年6月1日、Development Team にジョイン。趣味は読書(漫画)。【Career】開発会社からキャリアをスタートし、中小SIer、外資系メーカー、再び開発会社、そして大手SIerと遷移してきましたが、業務内容は一貫してコンタ...

AI という選択肢を当たり前に。~KARAKURIST 川端大貴

こんにちは!カラクリ People & Culture の川島です。『 カスタマーサポートを エンパワーメントする』という Purpose への挑戦を始めたカラクリ。“ Empowerment ” とは、本来持っている潜在能力を引き出し、湧き出させる、つまり『力を与える』ことを指します。カラクリには、” Empowerment ”に強い想いを持つ、優秀で魅力的な KARAKURIST-カラクリスト-が多く在籍しています。今回は2021年6月にカラクリに入社、事業の生命線を担うResearch & Development Team の Leader 川端大貴さんの『これまで』と『これから』...

NEW KARAKURIST ~2022 May

こんにちは!カラクリ People & Culture Team です。2021年10月に、6期目を迎えたカラクリ。「 CSを Empowerment する」というパーパスに挑んでいく、新たな KARAKURIST を紹介します!今回、2022年5月入社のNEW KARAKURISTは1名です。「士別れて三日なれば刮目して相待すべし」 柏葉夏実  -Natsumi Kashiba2022年5月1日、Product Management Team にジョイン。趣味は映画鑑賞、スポーツ観戦、ゲーム。【Career】学生時代、インターンでEC事業やバーコード決済事業のスタートアップ企業にてキャ...

『求めてもらい続ける』存在に。~KARAKURIST 宇波雄平

こんにちは!カラクリ People & Culture の川島です。『 CSを Empowerment する』という Purpose への挑戦を始めたカラクリ。“Empowerment” とは、本来持っている潜在能力を引き出し、湧き出させる、つまり『力を与える』ことを指します。カラクリには、”Empowerment”に強い想いを持つ、優秀で魅力的な KARAKURIST-カラクリスト-が多く在籍しています。今回は2019年4月にカラクリに入社して以来大活躍、 VP of Engineering 宇波雄平さんの『これまで』と『これから』に迫ります。KARAKURIST - 宇波雄平Una...

NEW KARAKURIST ~2022 March

こんにちは!カラクリ People & Culture Team です。2021年10月に、6期目を迎えたカラクリ。「 CSを Empowerment する」というパーパスに挑んでいく、新たな KARAKURIST を紹介します!今回、2022年3月入社のNEW KARAKURISTは3名です。「人間万事塞翁が馬」矢内彩加 -Ayaka Yanai2022年3月1日、CX Design Team : CS Opsとしてジョイン。趣味は美味しいご飯とお酒を楽しむこと・料理。【Career】前職では化粧品メーカーでセールスとして従事。 VSやDgS、GMSなど幅広い業態の法人を担当しておりま...

マリオメーカー学会、開催!

突然ですが、皆さんは「マリオメーカー学会」というものをご存知でしょうか?オリジナルコースを作って遊べる「スーパーマリオメーカー」を、斜め上過ぎる方法で楽しむ“研究者”の集まりです。彼ら曰く、「スーパーマリオメーカーにおける慣性と流体力学を解明・利用し、加速器部門によるマリオのスペック限界以上の行動を行わせる手段の模索や、電子計算機部門による高性能な計算機の開発とその実用化に向けた研究が行われている」とのこと(꒪ꇴ꒪|||)なんと、そのマリオメーカー学会のオフ会が、8月31日にカラクリオフィスで開催されることになったのです!なぜ、このオフ会がカラクリで開催されたのかというと・・・カラクリR...

AIスタートアップ5社のCEO/CTOと会えるMeetup Night

2019年2月25日に「AIスタートアップ5社のCEO/CTOと会えるMeetup Night」に弊社CEO小田とCTO中山が登壇しました。イベントはAIスタートアップ5社ということで、それぞれのサービスにAIが使われており、今後楽しみなサービスばかりでした。今回はそのイベントの中から、弊社CEO小田の事業ピッチとCTO中山が参加したパネルディスカッションの内容をご紹介します!▼今回の参加企業はコチラ(イベントページ:https://connpass.com/event/114393/)・株式会社アイデミー・オートメーションラボ株式会社・株式会社ニューロープ・pickupon株式会社・株...

1,376Followers
93Posts

Spaces

Spaces

カラクリ株式会社's Blog