1
/
5

デザイナー

お客様からかけられる『ありがとう』の言葉に喜びを感じられるデザイナーという仕事 野島 博登さん

プロフィール野島 博登(のじま ひろと)さん高校卒業後のさまざまな職種を経験し、30代を前にデザイナーという職種を知る。デザインを通じて人や社会のために役立つ仕事がしたい、なおかつ手に職をつけたいという2つの思いからWebスクール通いを決意。卒業後、都内のWeb制作会社にてWebデザイナーとして入社する。最初の数年間はWebデザイナーとして業務に従事し、その後ディレクション業務を兼任しながら、主に企業のコーポレートサイトやランディングページを中心とした制作に携わる。2021年9月にJX通信社へ入社。あるブログ内容に触発されデザイナーを目指す——デザイナーを目指したきっかけについて教えてく...

コトを最大化するために、自分の土俵で勝負する。デザイナーがこだわる7つのルールとは

こんにちは。JX通信社の採用広報インターン・久木元です。突然ですが、みなさんはどんなテレビ番組が好きですか? 私は最近めっきりテレビを見ることが少なくなってしまいましたが、お仕事紹介系の番組だけは欠かさず録画して見ています。自分には関わりのなさそうな職業のエピソードでも、共感することや参考にしたい姿勢が必ず見つかるが面白いのです。もちろん、「そんな世界あるんだ!」を発見する楽しさもあります。そこで、今回は昨年JX通信社にジョインしたデザイナー・羽野(はの)さんに、とある人気番組(※1)にあやかってセブンルールをお聞きしてきました!Rule1.自分の足を使って、つながりを作るRule2.視...

自ら切り拓いてきたデザイナーの道 〜プロダクトマネージャーになったいま語るJX通信社の環境〜(後編)

どーもこんにちは!先日デザイナーからプロダクトマネージャーにジョブチェンジしたJX通信社の佐藤です。JX通信社のデザイナーが働く環境やスタイルについてお伝えした前編に続き、今回の後編ではデザイナー組織やスキルアップの場所としてのJX通信社についてお伝えしようと思います。JX通信社のデザイナーがデザインスキルはもちろん、デザイン以外のスキルをどういう風に高めているかわかる内容ですので、ぜひ読んでください。あいづち役は引き続き採用広報インターンのヤマケンです。ヤマケンよろしく!− 佐藤さん、よろしくお願いします!JX通信社のデザイナー組織のスタイルまず現在の社内のデザイナー組織についてお伝え...

自ら切り拓いてきたデザイナーの道 〜プロダクトマネージャーになったいま語るJX通信社の環境〜(前編)

どーもこんにちは!最近デザイナーからプロダクトマネージャーにジョブチェンジしたJX通信社の佐藤です。今日はこのコラム記事を乗っ取って、もといお借りして、デザイナーからみたJX通信社の環境の魅力についてお伝えします!ITベンチャーのデザイナーは、少数精鋭で日々忙しくされていると思います。他社さんの環境や工夫が気になるところですが、せっかくなら自社から発信していこうと思ったのがこの企画のきっかけのひとつです。コラムは前編と後編に分かれていて、前編(この記事)では環境や仕事のスタイルについて、後編ではスキルを伸ばす環境について、JX通信社らしさをお伝えしていきます。早めに言っておくとJX通信社...

【ご報告】お引っ越ししました! JX通信社新オフィスの姿

お久しぶりです、みなさん。採用広報インターンのやまけんです。実はJX通信社は1カ月前に本社の移転をしました。従業員の増加など、会社の成長に伴って、より大きな場所が必要になったからです。本日は私やまけんが新オフィスをご紹介いたします!ぜひ写真だけでもご覧ください。使いやすく そして広くなった新オフィス無駄がなく、きれいな玄関。上品さと分かりやすさを大事にした受付となっています。受付システムも改善されて、とても見やすいです。※ 受付システムの詳細は別記事にて公開予定です全社会議や勉強会といった社内イベントに使えるスタジオ。普段は社員やインターン生たちが気軽に相談しやすいような部屋になっていま...

エンジニア出身!新取締役に就任した小笠原さん 取締役として目指す先は

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。採用広報インターンのやまけんです。最近は、だんだんと暖かくなってきましたね。さて、JX通信社ではエンジニア出身の小笠原さんが取締役CDO(Chief Development Officer)に就任されるというビッグイベントが!エンジニアが約半数を占めるJX通信社では、技術系の取締役は重要です。今回は28歳という若さで大任を任された小笠原さんにお話を伺ってきました。エンジニアのパフォーマンス向上に力を入れていた--小笠原さんは今まで何をされてきたのでしょうか?大学生時代はインターンとして、JX通信社の成長期の始めに関わっていました。当時はVingow(※...

『オフィスリニューアルに込めた想い』デザイナーに聞いてみた!

こんにちは。すみみんです。今日はみなさんにどうしてもお伝えしたいことがあります。このたびJX通信社・・・オフィスをリニューアルしました👏👏おめでたいですね。今年の5月に発表があってからこの瞬間をずっと待ちわびていました。今回は 新オフィスをご紹介するとともに、ディレクションを担当した弊社デザイナーであるSさんにインタビューしてきましたのでお届けします!すみみん:オフィスをリニューアルするきっかけは何だったのですか?Sさん:事業が拡大し、会社としてまたひとつ新たなフェーズに入ったというのが背景です。コーポレートアイデンティティや人員増強、多様な働き方への観点でオフィスリニューアルを行う必要...

報道系ベンチャーのデザイナーがどんな仕事をしているのか、1日密着してみた!!

『一味唐辛子は主食。タバスコは飲み物』毎日が激辛チャレンジ、採用担当の永見です。今日は弊社デザイナー、佐藤さんの仕事ぶりに密着しました。佐藤さんとは、前回『タテvsヨコ!!どっちが効果が高い!? Google Play ストアでスクリーンショットABテスト』(https://www.wantedly.com/companies/jxpress/post_articles/112442)を書いた、この人↓です。佐藤さんの、1日のスケジュール10:00 さっそく来客。社員数が多くなった関係でただいま社内整備を行っているため、内装業者さんにお越しいただいてミーティング。オフィスのレイアウトを考...

タテvsヨコ!!どっちが効果が高い!? Google Play ストアでスクリーンショットABテスト

こんにちは。春大好き!って言うと花粉症の方々から冷ややかな目で見られるデザイナーの佐藤です。今回はGooglePlayストアでNews DigestのスクリーンショットをABテストを行ったのでその結果をご紹介します。テストを行うことにした経緯以前までは、すべてタテ型のスクリーンショットを使用していました。しかし様々なアプリが並ぶ一覧ページでは、画像の表示が小さくなるので、ある時これをヨコ型に変更したらインストール率が上がるのではないか?という提案がありました。それならタテ型vsヨコ型でどちらがインストール率が高いか見てみよう!ということになったのです。一覧ページでの見え方テスト結果の仮説...

2,259Followers
66Posts

Spaces

Spaces

JX通信社 エンジニアブログ

JX通信社インターン生ブログ